教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

臨海セミナー 小中学部東海大学前の口コミ・評判

3.7
(1,006)
5
4
3
2
1
料金
star3.5
塾内の環境
star3.6
コース・カリキュラム
star3.7
塾周辺の環境
star3.8
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

絞り込み条件を追加する
4
東海大学前の口コミ・評判
40代から50代の女性
むーこ
2
2025.02.21

小学6年生の保護者 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果的に本人が通塾が辛くなり辞めてしまった。勉強法やついてこられない子どもへの対応がもう少し早めの段階でできたのではと感じる
先生の教え方などは良いと思うが、やはり、合う合わないがあるため、他の塾も含めて体験を必ずしてから子供とよく相談し検討したほうが良いと思う
金額も学年が上がるに連れて上がるが、選択して取る取らないもできるため、先生や子供と相談しながら必要な教材や授業選択をすると良いです

料金について

近くの他の塾と比較して月額は安い方だった。
学年が上がれば金額も上がるのは一般的と思うが、それでも比較的安い方だったのではないでしょうか。

東海大学前の口コミ・評判
40代から50代の女性
あみ
3
2025.01.29

中学3年生の保護者 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良い点は、講師の先生方の授業がわかりやすいとの事です。なので、本来なら良いの評価をしたいところですが、新しい生徒さんを増やすために、ちょくちょく生徒に向けて、体験などに来たい生徒などを声かける様に呼びかけがあるそうです。そこが我が子としては、嫌な点だそうです。
あと、塾内の成績が順位付けされるので、我が子は明確に目標が持てて良いみたいです

料金について

月額料金としては、他の塾とも比べても変わらないので高いとは思いませんでしたが、入塾の時に説明された料金以外の有料講習がある事や、教材費が別途かかることの説明がありませんでした。体験時には体験費用の中に教材費が入っていた為、通常の授業に使う教材費は、月謝に含まれているのかと思っていました。
特別高い教材を使うわけでは無いのですが、説明がなかったのでびっくりしました

東海大学前の口コミ・評判
40代から50代の女性
シヨル
3
2023.11.30

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

どうしても通えない日があるので、振替授業を先生の方から提案してくださり、授業についていくことができています。クラスも和やかな雰囲気ですし、うちの子には合っているかと思います。最終的には、受験が終わってみないと何とも言えませんが、続けてみなければわからないこともありますので、当分は通塾させるつもりです。先生も熱心ですし、頑張って欲しいと思っています。

料金について / 月額:25,000円

うちの子は兄が違う教室で先生をしているので、少し安く授業を受けさせていただいています。兄もまだ大学生なので、我が家にはとてもありがたいです。少し模試が高いのが気になるところです。

東海大学前の口コミ・評判
40代から50代の男性
マストマン
4
2023.10.04

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いい先生が多く子供も嫌がらずに通塾してます。親身にアットホームな空間もあるのでしょう。独学でやっていた時期とは違って中間、期末テストの対策で大幅に改善できてます。金額面では相場相応と思いつつ夏期講習や対策、模試などで費用がかかることを痛感しながら経験してます。塾のスタイルが合うか合わないかは個人の部分も大きいので体験されることをお勧めします。

料金について / 月額:35,000円

講師陣の労働環境から金額が高いとは思えませんでした。結果を求めて授業時間や小テスト後の補習ときっちりやることに感銘してます。

4
塾名臨海セミナー 小中学部
教室名東海大学前
開校時間-
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
定期面談あり / 安全対策あり / 体験授業あり / 入室管理システム / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり / 三者面談 / テスト勉強サポート
安全対策
手指消毒 / 入退室メール連絡システム / ブース(教室)の定期巡回 / 防災用品の備蓄 / 避難場所への誘導 / 校舎前の安全管理