5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生 / 大学受験
料金が比較的に安いことに加え、人数が多いので、模試の結果の信頼性が高い所がポイントだと思います。また、横浜市に本社があり、神奈川県を中心に展開している塾なので、神奈川県内の中学受験や高校受験は強いと思います。塾は基本的に高校生までですが、臨海セミナーでは、大学生向けにTOEIC対策の授業なども行っているという特徴もあります。
塾を決める際に、様々な塾で料金の比較をすると思いますが、臨海セミナーは安い方だと思います。体験もほぼ無料で受けることができるのもポイントです。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
家から近いし、授業料も比較すると安め。塾専用のテストは無料だし、テストにも強くなれると思います。テストの点や偏差値が上がると授業料割引されるのが嬉しいポイントです。授業中に必ず理解度チェックのようなテストを行い、点数によってポイントがもらえ、決まった点数分集めるとプレゼントがもらえるのも子供のやる気につながっています。
先生方も親しみのある方が多いので親も気兼ねなく話すことができました。
他の塾と比べても若干授業料が安い感じがします。
中学生になるとテストの特典に応じて授業料の値引きをしてくれていました!
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生 / 通塾中 / 高校受験
学習する意義を教えてくれたので、満足はしている。
以下評価により、判断した。
・講師の評価 :学習意欲を高め、学習効果を高めてくれる。
・カリキュラムの評価 :学習目標を達成するために適切で効果的である。
・塾内の環境の評価 :快適に学習できる。
・塾の周りの環境の評価:塾に通いやすい。
・料金の評価 :塾の費用対効果してはまずます。
通常月謝、半期に1回の管理費、夏期講習、冬季講習、春期講習などがあり、他の塾に比べると安めなのかなと感じる。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 高校受験
高校受験対策という目標があり、また推薦を取る為に内申点を取る為の学習もできたことは良かったと思います。中間期末テスト対策の積み上げで、推薦一般入試の対策になるカリキュラムは良かったと思います。フレンドリーな先生から厳しい口調の先生まで、いろいろなタイプの先生がいらっしゃいました。しかしながら、学校の先生より教授スキルの高い先生が多く効率よく学習できたと思います。
適度な額だったと思います。模試も少し安い値段で受けられるのも良かったです。夏季冬季講習の時期は出費が多かったです。
第1志望校 : 駒澤大学高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | 55 | 60 | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策
テスト対策や内申アップについて力になってくれるので気持ちとしては安心できる。のんびり屋で少しだらしがない性格なので学校のテスト対策など、自らはあまりしないので、臨海セミナーに入れてペースや学習の仕方を教えてもらえて、助かっている。テスト前は塾に行く日数が増えるが、家にいても勉強しないので塾があることで自然に勉強に向き合えている。
自習室や入退室の安全対策、宿題、欠席対応、月謝は他の進学塾と大差ないように思う。
先生も親しみやすく、安心して通わせることがときていると思うし、子ども自身も特に不満は無いように感じる。
月謝以外にもなんだかんだ必要経費がある。模試やら季節講習などが度々あるので、月謝は2万と少し程度だが、平均すると毎月3万円くらいはかかっていると思う。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 高校受験
ひたすら問題を解き続ける環境があっている子向けだと思います。間で質問があってもとりあえず終わってからとなりますが終わった時には遅い時間になっていて講師の人もすぐ教室を出ていかれる為、不明点を教えて頂くというよりも不明点を見つけて自分で独学できる子が向いています。
金額は安いので私はとても助かりました。
私は母子家庭でどこも高く行かせることができませんでしたが、臨海さんがダントツで安かったお陰で塾に通わせることができました。
第1志望校 : 東京都立松が谷高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 53 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 理科 |
中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
授業料に関してのキャンペーンや兄弟割引など金銭面によるところが大きい。成績に関しても多少は良くなってきている感もあるが、本人に合っているのかどうかは疑問である。個別も考えたがやはり料金が高くなってしまうのは家計の負担になる。今後も授業料に関しての施策を継続してもらえると周りにもお勧めできる要因になる。
今年、来年と平塚北高は授業料半額キャンペーンを行なってくれており、昨今の物価高の中家計も厳しいので教育にかかる負担が少なく済むのはとてもありがたい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
総合的に満足しています。先生方は親身になって対応してくれています。時に厳しく、時に優しく、さらに面白い先生もいるらしく、子どもは積極的に通っていると思います。定期的なクラス分けも子どものモチベーションを保っているかと思います。競争心が芽生え、上に行きたいという気持ちがでてきています。高校受験生に向けて引き続き通わせます。
他の塾と比較してだいぶ安いと思います。テスト前には対策もしてくれるので、金額以上の対応をしていただいているかと思います。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生 / 通塾経験あり / 漢検・高校受験
総合的にみてまあ利用しやすい集団塾かなと思います。どっちかっていうと良いほうの塾できちんとしていましたし先生たちの対応も保護者の面談もある程度もうけられていてアンケートとかもあってそこはよかったなと思います。でもトイレがひとつしかなくて模試のときなどは休み時間がトイレに並ぶことで終わっていきました。
夏期講習はあたりまえに高かったけど月額の授業料はそうでもなくて月4万くらいでした。まあまあかなと思います。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 理科 |
中学2年生 / 通塾経験あり / 漢検・高校受験
まあ利用しやすい集団塾かなと思います。どっちかっていうと個人塾よりライバルがいた方が模試とかものびるし点数は隠されるけど模試の順位表があってそれでクラスとかがわかれててやる気を出させるのがうまいなと思いました。模試がかえってくるたびに塾長との面談もあって集団塾でもサポートが手厚くて志望校に合格できました。
月額の授業料は4万くらいでした。まあまあかなと思います。でも夏期講習、冬期講習はあたりまえに高かったです。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
塾名 | 臨海セミナー 小中学部 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日