能開センター高校部倉敷校
評価はまだありません
授業タイプ |
映像授業
集団授業
スマホアプリ
タブレット・PC(生徒側用意)
テキスト・問題集
|
対象学年 |
高校生
|
目的・対策 |
大学受験
東大受験対策
京大受験対策
|
科目 |
国語
数学
理科
社会
英語
|
特徴 |
自習室あり
定期面談
チューター有
入室管理システム
添削サービスあり
保護者サポートあり
|
安全対策 |
入退室メール連絡システム
防災用品の備蓄
避難場所への誘導
手指消毒
警備保障会社の防犯システム設置
講師の防火管理者講習受講
校舎前の安全管理
|
塾名 |
能開センター高校部 |
校舎名 |
倉敷校 |
開校時間 |
-
|
住所 |
岡山県倉敷市阿知3-1-14
|
アクセス |
倉敷駅から2分 (0.15km)、球場前駅から26分 (2.15km) |
能開センター高校部のおすすめポイント
ゼミと講習会を掛け合わせた学習で志望校合格を目指す
能開センター高校部では学習内容の理解を深めるために、ゼミと講習会を掛け合わせた綿密な指導を実施しています。ゼミでは暗記だけに頼らない本質的な理解を重視しており、生徒一人ひとりの学力に応じた授業スタイルを取り入れています。また春・夏・冬の長期休暇中に開催される短期集中型の特別授業は、重要事項の確実な定着と応用分野の学習に特化しており、通常授業と併せて受講することで高い学習効果を実感できるのがポイントです。
自分の目標や学習状況に合わせて最適な学習方法を選択できる
能開センター高校部では、入試から逆算して組み立てられたカリキュラムをもとに進むライブゼミ(集団授業)、配信される映像を使用して学習する映像ゼミ、単元ごとに基礎学力の理解を図る演習ゼミなどから自分に最適な学習方法を選ぶことができます。なかでも映像ゼミは、本来教室に行かなければ受けることのできないスーパー講師によるライブゼミ(集団授業)を全国どの校舎にいても受講できるのが特徴。授業後におこなわれる確認テストで知識の定着をしっかり確認することも可能です。
インプットとアウトプットを効率よく配分した大学受験映像講座
能開センター高校部のスーパー講師による大学受験映像講座は、インプットとアウトプットを効率的に取り組む映像授業です。講座は全教科に対応しており、全11レベル174タイトル以上から自分の理解度や学習ペースに合わせて無理なく学習できるのが特徴です。また部活動や習い事に忙しい生徒でも柔軟に学習スケジュールを組み立てることが可能。苦手分野は繰り返し視聴しながらじっくりと学習し、得意分野はテンポよく一気に進めることもできます。
テストと添削を通して東大現役合格を目指す
能開センター高校部では、東大入試に特化した指導「東大合格TTゼミ(テスト×添削ゼミ)」をおこなっています。東大現役合格のためには、膨大な知識をシステマティックに使いこなす柔軟な思考力や応用力が求められます。そこでTTゼミでは、まず課題を的確に分析して解答を簡潔にまとめる能力を養成。最新の出題傾向を徹底的に分析して作られたオリジナルテストを通して実践力を身に付け、丁寧な添削指導と解説授業を受けることでどのような問題形式にも対応できる解答作成力を養います。
志望校合格に向けて豊富な指導経験を持つ担任が生徒一人ひとりをサポート
能開センター高校部では生徒一人ひとりに対して担任を配置する体制を取り入れており、志望校合格に向けて奮闘する生徒をきめ細やかにサポートします。具体的には、生徒の成績や学習状況から志望校への道のりを客観的に分析し、生徒の性格や個性なども考慮したうえで最適な学習プランを作成。生徒の悩みや不安にも丁寧に対応しており、豊富な学習指導や進路指導の経験をもとに多角的な視点でアドバイスを手掛けているのが特徴です。
能開センター高校部倉敷校の料金プラン
初期費用 |
入会金
|
詳細は各教室にお問い合わせください。
|
その他費用 |
授業料
|
コース参照
|
(★必ずかかる料金)
能開センター高校部倉敷校のコース・カリキュラム
大学受験準備コース
授業タイプ | 集団授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1高2高3 |
目的・対策 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
---|
最終目標の志望大学合格を見据え、各学年での成績上位を目指す基幹講座です。暗記に頼ることのない「本質的な理解」に重点を置いた中高6ヵ年型のオリジナルカリキュラムに沿って学習します。「新しい大学入試」の要素も十分考慮した内容で学習を進めますので、ゼミでの学習のみで効率的に受験準備ができます。
授業料
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 |
-
|
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
大学受験コースライブゼミ
授業タイプ | 集団授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1高2高3 |
目的・対策 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
---|
能開のライブゼミ(集合授業)では、どの時期にどこまでの理解を進めておく必要があるかを“入試から逆算”したカリキュラムに沿って進めます。スピーディーに進んでいく授業では、絶えず「思考する」ことが求められるため、集中力や応用力も飛躍的に向上。またハイレベルな仲間との研鑽の中で、新たな課題も発見できます。
授業料
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 |
-
|
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
大学受験コース映像ゼミ
授業タイプ | 映像授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1高2高3 |
目的・対策 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 物理 / 化学 / 英語 |
---|
映像ゼミは、能開のスーパー講師によるライブゼミ(集合授業)を、ネットを介して全国の校舎に配信して行われる授業スタイル。例えば、宇都宮校でしか受講できない森野先生の「ハイレベル現代文」の授業が、全国どの校舎にいても受講できるということ。全国の高校生のニーズに応えて、教科・レベルを豊富に揃えています。
授業料
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 |
-
|
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
大学受験コース演習ゼミ
授業タイプ | 映像授業 / 集団授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1高2高3 |
目的・対策 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
---|
単元別に押さえるべきポイントを、ヌケなく分かるまで取り組める仕組みにより、取りこぼしや残課題のない土台固めが可能です。その結果、定期テストの得点力アップにもつながります。単元別テストを受験後、スーパー講師による解説授業を受講して、理解不足や弱点部分は映像講座で強化できます!
授業料
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 |
-
|
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
スーパー講師・大学受験映像講座
授業タイプ | 映像授業 / 集団授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1高2高3 |
目的・対策 | 大学受験 / 東大受験対策 / 京大受験対策 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 現代社会 / 地理 / 英語 / 英語リスニング / 英語ライティング |
---|
効率的なインプット&アウトプットを可能にしたスーパー講師の映像講座です。自分のペースで学習できるので無理なく納得しながら進めることがポイントです。基礎レベルの単元学習から、東大・京大の入試対策など、幅広いニーズにも対応できるラインアップを揃えています。
授業料
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 |
-
|
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
対象学年 | 高 |
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 |
-
|
授業料 | - |
---|
東大合格 テスト×添削ゼミ
授業タイプ | 集団授業 |
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高3 |
目的・対策 | 大学受験 / 東大受験対策 |
科目 | 数学 / 英語 |
---|
「東大合格テスト×添削ゼミ」は、東大の出題傾向を徹底分析、そのエッセンスを詰めこんだ「オリジナルテスト」を実施して実践力を磨くと同時に、スーパー講師の「解説授業+添削」を受けることで解答作成能力の練成にも重点を置いた特別講座です。
※能開センター(大学受験コース)設置校舎のみ受講が可能です。
授業料
対象学年 | 高3 |
科目数 | - |
通塾数 |
-
|
授業時間 |
-
|
授業料 | 6,600円(税込)/
|
---|
対象学年 | 高3 |
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 |
-
|
授業料 | 6,600円(税込)/
|
---|
のコース・カリキュラム :6件
能開センター高校部の合格実績
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
能開センター高校部
の大学合格実績
-
九州大学
25名
-
一橋大学
5名
-
神戸大学
23名
-
東京工業大学
3名
-
早稲田大学
47名
-
慶応義塾大学
39名
-
上智大学
23名
-
東京理科大学
53名
-
明治大学
68名
-
青山学院大学
26名
-
立教大学
38名
-
中央大学
60名
-
法政大学
55名
-
関西大学
187名
-
関西学院大学
112名
-
同志社大学
135名
-
立命館大学
189名
-
自治医科大学
5名
-
順天堂大学
3名
能開センター高校部の講師情報
-
-
中西信久先生(なかにしのぶひさ)
「これにつまずくと…えらいことよ!」優しく、しかし抜かりなくみんなが陥る落とし穴を指摘。基礎から着実に積み重ねててっぺんを目指す授業で、高校生の信頼をがっちりつかむ。授業に引き込む語り口とタオル on his shoulderがまたステキ。
-
-
中島章先生
文法をただ無味乾燥に覚えるのではなく、英語の裏側に流れる「意識」にも注目。受講が進めば進むほど、過去の講座の理解もさらに深まるような授業になっています。
-
-
-
-
小谷彩先生
読解力向上のために必要なことは?
語彙・文法は読解問題を解く上での土台となります。接頭辞・接尾辞を含め基礎から復習し、大学入試に対応できる力を身につけましょう。
-
-
-
-
-
矢古宇秀明先生
過去問演習で、本番の形式と内容への対応力をつける
長文読解には、難解な英単語・英文が含まれます。前後の段落・文脈から、それらの意味を推定したり判断したりすることが重要です。講座内では、正答だけでなく、そこに至る過程を順序立てて解説しています。
-
笠井照彦先生
英語力を伸ばす具体的な「技術」を伝えます。
理にかなった方法で、一定の時間をかければ、英語は必ずできるようになります。受験勉強を通じて培った英語力は、その後の研究・ビジネスでも役立ちます。
-
-
西岡直登先生
どんなレベルからでも最高のレベルへ!!
自分がどんなレベルにあるかという心配は不要です。どんなレベルからでも必ずできるようになります。英文法には大きな流れがあり、それを理解すればどんな問題も解けるようになります。がんばって!!
-
鹿庭達希先生
基礎から応用まで明快な解説で、英語力を確実に引き上げます!
入試英語長文の攻略には、十分な語彙力と精読力、さらには英語や日本語で解答を正確に記述する「表現力」が必要です。私の授業では、丁寧な解説を通してこれらの力を身につけます。一緒に入試に向けて頑張りましょう!
-
-
渡辺淳志先生
「できない」を「できる」に。しっかりアシスト!
基礎から最難関まで、「わからない」を「わかる」、そして「できる」に変えるまで、丁寧にコーチします。学校や部活や他教科の学習で忙しいみなさんに、何をどこまでやるべきかきちんと示します。お楽しみに!
-
中家丈晴先生
難攻不落の物理に真っ向から楽しそうに攻め入る姿勢、恐るべし。鮮やかな解説授業はみんなの思考を巻き込んで、瞬く間に糸口をつかみ一気に答えまで登り詰める。物理に限らず楽しそうなことはなんでもやっちゃう能開屈指の挑戦者。
-
中川卓也先生
応用につながる複素数平面の基礎を仕上げます
複素数平面は数式で図形を扱う単元です。その数式が複素数を用いるため「計算がわかりにくく、図形のイメージがよくわからない」という事態がよく起こります。講座ではこの点をわかりやすく解説していきます。
-
佐野雅人先生
大切なのは「見通しを立てて解く」こと
有名~難関国公私大の入試問題から良問を精選。問題開設の始めにその問題を攻略するための着眼点やポイントを押さえて、難度の高い入試問題を攻略するための「引き出し」を増やします。
-
内海匠市先生
高校の授業で困っている人、お待ちしてます。
僕の高校では、「これを覚えて」の連続だった。本質やメカニズムの理解からはかけ離れていた。それから色々あって、今になって思う。「高校生でも(大学入学前でも)それなりに本質やメカニズムの理解はできる」と。
-
-
大島健史先生
どんなに手強い難問も、突くべき急所狙い打ち!鮮やかなお手並みが黒板にくっきり刻まれる。考えて解ききる力を基礎からみっちり養成。数式を前に不敵に光るその眼光も、普段はお茶目な優しいまなざし。仕事人はどんな時も頼れるプロ。
-
-
-
-
-
長滝朋輔先生
しっかりと楽しくわかって点数をとれるようにしよう
数学ⅠAの問題の解き方についてわかりやすく解説していきます。いろいろな問題をバランスよくとりいれてありますのでこの講座で数学ⅠAの実力が楽しくメキメキとつけられると思います。
-
高橋一朗先生
精選された問題を学び、ゆるがない実力を手に入れよう
受験は、適切に勉強すれば報われる、おそらく最後の平等な競争です。ただし、成果が現れるまでには時間がかかります。地道な努力を積み重ね、夢を叶えてください。
-
-
-
森野知生先生
日本語だからって国語は後回し?英語や数学の10分の1ぐらいしか勉強しない?「国語はセンス」で諦める?…なんともったいないっ!コツがわかれば国語は何倍も楽しくなる!豊富な知識と解法術でみんなの中に眠る国語への興味を一気に開花!
-
江濵陽介先生
勉強を通じて、自分の世界を切り開く力を手に入れよう
正しい現代文の学習を通じて得られる力は、入試問題での得点力だけではなく、論理的な読解力、思考力、表現力、語彙力など多岐に渡り、これらの力は、あなたが今後生きて行く世界を切り開く強い武器になります。
-
-
-
-
青木政治先生
難関国公立大学の記述問題を扱います。
夕方5時に待ち合わせ。友人がもし1分遅れてもまぁ許せる、15分なら何とか我慢、1時間遅れたら許せない。国語の採点なんてそんなもの。でも「5」という数字の求め方は数学と同じなんです。つまりは明快に導けるってこと。
-
駒澤幾郎先生
「古文漢文って実は楽しい」ということを感じてほしい
古典というのは何千年何百年生き残っている文章です。時代を越え地域を越えて生き残るということは普遍的な価値があるということ。だからきっと君にも分かるはず。
-
御前志帆先生
優しそうな第一印象に油断することなかれ。その実…中身はとってもオトコマエ!ピリッとメリハリある小気味良い授業で現代文の奥深さ、古典のいとおかしがスキっと分かる。どこまでも付いていきます!と言いたくなる姉御肌。
-
垣内貴志先生
物理は暗記することが最も少ない科目です。共に頑張ろう!
物理は難しいと言われます。確かに,ある理論を理解するのに,時間がかかることもあると思います。でも,一度理解してしまえば,一気に実力がアップしますよ。その手助けとなるような講座を作っています。
-
宮脇貞治先生
美しすぎる金髪をなびかせて、化学がすらすら紐解かれていく授業は爽快!化学式がカラフルに色分けられた板書はアートと言っても過言なし。教科の指導を越えて生徒へ注ぐ愛情は誠実で、教え子に「人生観まで変わりました」とまで言わせる人情派。
-
碧山隆幸先生
化学も身のこなしもかっこよく決めるスマートさと、教えることへの情熱を併せ持つ。本質理解を徹底する授業は、誰にもわからない暗号をすらすら解読してしまえるような心地よさに浸らせてくれる。化学が分かる優越感を手に入れろ。
-
西村貴宗先生
Do your practice and all is coming!
マニアックな知識は不要。授業で紹介される知識をできるだけ身につけよう。テキストの問題を解こう。分からない,または解答に不安のある問題の解説を見よう。練習あるのみ。成果は必ず現れます!
-
竹中丙介先生
理詰めで考える部分と認めて暗記する部分を提示します
化学では根本的な現象・物質といったものを、起こる・存在すると認めて暗記しなければ前へ進めません。しかし理屈で納得する部分・暗記部分の区別が難しい教科なのでそこを明らかにして授業を進めます。
-
吉岡章公先生
目・耳・脳だけではなく,心と身体で,いや「魂」で受け取ってください。
歴史を学べば,その時代に生きた人々,名をのこした人物,事件などを短時間で俯瞰して知ることができます。つまりいくつもの人生や事件を疑似体験できるのではないでしょうか。そして「今」を生きることの大切さを実感できるでしょう。
-
山岸豊先生
勉強は好きになったら勝ち!面白さに気付こう
学んだ歴史を簡単な物語にしてください。そこで君たちは、小さな子供達にそれを語る、お兄さんお姉さんになってみてください。すると、「基礎」と「流れ」がつかめます。そしてこれに知識を肉付けしていきましょう。
-
-
松本恵介先生
燃える日本史(モエニホ)を皆で楽しもう
日本史は丸暗記では太刀打ちできません。一つ一つの歴史事項について「思考」し、「理解」した上で初めて「暗記」に至るのです。本講義では、歴史の「流れ」を重視し、表面的暗記ではなく、歴史事項を掘り下げ、理解していく授業を展開します。
-
森雄介先生
地球はとっても広いけど、受験に出るのはごくわずか
全て知ろうと思うからくたびれる。身近なことからアプローチして、出題されることにきちんと答えられればいい!完璧主義にならずとも、完璧に答えられる力を作れ!楽じゃないけど、楽しい勉強をしよう!
-
滝川誠二先生
覚えるだけにとどまらない本当の勉強を
公民の勉強は暗記すること、と思い込んでいませんか?でも、入試で問われるのは原理や制度、思想の意味や内容なのですよ。授業ではそうした入試問題に対応できる力をつけてもらうことを目指します。
-
滝澤 恒先生
軽やかで流れるような英語を繰り出すロマンスグレー。しかし聞きほれている場合じゃない!要点を押さえた無駄のない授業は真の「英文読解力」を養成する。丁寧な解説に教室中を魅了しながらも、ほろ苦くコク深い授業。堪能あれ。
-
嶋村 安紀子先生
立ちはだかる受験英語に攻略の道を。確かな教科力で、根気強く、丁寧に導きます。絶妙なタイミングで褒めて伸ばしきる指導にやる気も倍増!「Follow me!」とパワフルに伝えるリーダーにその身を預けてしまいましょう。
-
山添 玉基先生
ど迫力の姿の内側は、物腰柔らかな気品あふれる高級紳士。一方でワンパターンのテクニックに頼らず、常に新しい入試展望を意識して取り入れるストイックマン。ここぞという時の妥協は決して許さない!逃げちゃダメだ!You can make it!
-
原田 明知先生
ワイルドに繰り出される岡山弁とは裏腹に「なぜそうなるか」が丁寧に詰め込まれた解説は、驚きと納得と感動の宝庫。基礎から超難問までその分かりやすさは天下一品!数学にはちょっと自信があるキミも目からウロコ間違いなし!
-
武田 一星先生
普段は寡黙なジェントルマンが、ひとたび教壇に上がれば情熱たぎる理数系戦士に大変身。窓をも震わす腹式ヴォイスで数学のポイントを的確に押さえ込む!ぐいと引き出された可能性が描く軌跡は、目指すべき頂点へのグラフ曲線!
-
藤本 清正先生
数学にだってストーリーがある。堅実に基礎を固めて応用へとつなげていく手腕はさすがとしか言いようなし!朗らかな表情の内側に隠し持ったストイックな数学魂で、数学好きも嫌いもまとめて確実に一段高みへと導く。
-
太田 智晃先生
一度迷い込んだら答えという目的地に辿り着けない世界、数学。だから、この世界を知り尽くした頼れるガイドをどうぞ味方に。いつも笑顔で優しく丁寧に導く授業は半端ない安心感!信じて付いていけば必ず数学が嘘みたいに面白くなる!
-
竹村 大希先生
難問続く国語の乱世に舞い降りた、光眩しいプロフェショナル。現国も古文も漢文も、理解のポイントにすぱっと切り込むシャープな解説授業は一級品。一人一人のつまずきに対応できる守備範囲の広さでファン続々増加中。
能開センター高校部の講師情報:60件
能開センター高校部倉敷校の基本情報
- 住所
-
岡山県
倉敷市
阿知3-1-14
- アクセス
-
●倉敷駅から2分 (0.15km)
●球場前駅から26分 (2.15km)
Googleマップで見る
能開センター高校部倉敷校近くの校舎情報
能開センター高校部以外の周辺校舎
倉敷駅前校  |
岡山県倉敷市阿知1丁目7番2号くらしきシティプラザ西ビル2F /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から1分 (0.07km)、球場前駅から26分 (2.10km) |
---|
倉敷駅前校  |
岡山県倉敷市阿知1丁目7番2号くらしきシティプラザ西ビル2F /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から1分 (0.07km)、球場前駅から26分 (2.10km) |
---|
倉敷駅前校  |
岡山県倉敷市阿知1丁目7-2くらしきシティプラザ西ビル212 /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から1分 (0.08km)、球場前駅から25分 (2.08km) |
---|
倉敷校  |
岡山県倉敷市阿知3丁目1-14能開ビル2F /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から2分 (0.15km)、球場前駅から26分 (2.15km) |
---|
倉敷校  |
岡山県倉敷市阿知3-1-14 能開ビル /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から2分 (0.15km)、球場前駅から26分 (2.15km) |
---|
倉敷駅前校  |
岡山県倉敷市阿知2丁目1-173階 /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から2分 (0.17km)、球場前駅から27分 (2.21km) |
---|
倉敷駅前校  |
岡山県倉敷市阿知2-1-17 /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から2分 (0.17km)、球場前駅から27分 (2.21km) |
---|
倉敷駅前校  |
岡山県倉敷市阿知2-1-17 /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から2分 (0.17km)、球場前駅から27分 (2.21km) |
---|
倉敷校  |
岡山県倉敷市阿知3-2-3 /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から3分 (0.17km)、球場前駅から27分 (2.17km) |
---|
本校  |
岡山県倉敷市阿知3丁目2-3 /
地図を見る
|
 | 倉敷駅から3分 (0.17km)、球場前駅から27分 (2.17km) |
---|