個別指導やオンライン指導、各種講座など、さまざまな学習スタイルを提供している個別指導Axis(アクシス)ですが、入塾を決めた方はどこを重視して入塾に至ったのでしょうか。
ここでは、個別指導Axis(アクシス)への入塾を決めた理由を紹介します。
夏の”塾体験応援キャンペーン” 対象塾
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 個別指導Axis(アクシス) |
---|---|
教室名 | 帷子ノ辻校 |
開校時間 | - ※火・水・木・金・土: 14:00~21:00 |
住所 | 京都府京都市右京区太秦堀ヶ内町30-45Axisビル |
アクセス | 帷子ノ辻駅から徒歩2分 (0.08km)、撮影所前駅から徒歩4分 (0.24km)、太秦駅から徒歩4分 (0.25km) |
個別指導Axis(アクシス)は、47都道府県すべてに拠点を持ち、毎年1万4千名以上の合格実績を持つ個別指導塾。中学受験から大学受験まで、一人ひとりにあわせた指導と演習量で、すべての受験に対応しています。また、Axisの学習スタイルは多様で、日常の学習から受験対策まで、AI学習やオンラインゼミなどの組み合わせを通じて効率的な学習をサポートします。各校には教育のプロである責任者が在籍し、生徒と保護者の要望をしっかりと聞き取り、最適な学習プランとスタイルを提案。授業の進捗に応じて指導方法を見直し、目標達成まで手厚くサポートしながら導きます。また、Axisでは志望校レベルや時期に応じた参考書や問題集の提案、定期テスト対策など、一人ひとりの目標達成に向けた具体的なプログラムを提供しています。熱意に満ちた質の高い指導者を厳選し、生徒の性格や理解度にあわせて最適な講師を選定。この取り組みは、志望校の入試傾向や学校にあわせた指導の重要性を理解していることに起因し、独自のシステムを通じて、全国から難関校受験の指導実績を持つプロ講師や、東大・京大などの難関大に在籍するトップ指導者を選定することができます。
【小学生】講師が生徒一人ひとりにノートの書き方や計画作りを指導し、毎週宿題のチェックをおこなうため、学習習慣を身につけたい人や勉強のやり方がわからない人におすすめです。また、学校の教科書を使って予習・復習をおこなうコースを用意。学校授業の補習をしたい人や苦手を克服したい人にもおすすめです。アクシスでは受験情報とノウハウに基づいた、中学入試合格に向けた最短カリキュラムを用いて、効率的な受験対策が可能。公立中高一貫から私立・国立まで、志望校にあわせた中学受験対策がしたい人におすすめです。
【中学生】アクシスでは通っている中学校別に先取り学習とつまずいた単元を克服する繰り返し学習をおこなうため、学校授業の補習をしたい人や定期テスト・内申対策をしたい人におすすめ。事前の学習相談、学力診断、体験授業の結果をもとに、個人別の学習プランを作成し、具体的な取り組みを明確にします。高校入試合格に向けた最短カリキュラムで授業をこない、個別指導のほかにもさまざまな学習スタイルを用意し、すべての受験対策に対応可能。効率的に高校受験対策がしたい人におすすめです。
【高校生】自分の理解度と通っている高校や志望大学にあわせたオーダーメイドのカリキュラムで学習をおこない、通塾スケジュールを自由に組めるため、定期テスト対策をしたい人や部活動や習い事で忙しい人におすすめです。また、事前の学習相談の結果をもとに、個人別の学習プランを作成し、目標達成までの取り組みを具体的に明示。生徒一人ひとりに受験戦略を立てて、授業と自習支援プログラムの2軸で受験をサポート。効率的に大学受験対策がしたい人や志望校に特化した対策がしたい人におすすめです。
帷子ノ辻校では、定期試験や入試前、夏期・冬季等の講習中はもちろん、日々夜遅くまで自習に励む会員生の皆さんも多く、先生への質問などが飛び交い、活気に溢れています。
駅から徒歩2分の立地で、駐輪場もありますので、通いやすい校舎です。
無料でドリンクが飲める自動販売機と休憩スペースに、質問のしやすいカウンターもあるので、会員生同士や指導者・校責任者とのコミュニケーションもとりやすくなっています。
志望校合格に導く「合格カリキュラム」と学校別・教科書別の「成績アップカリキュラム」をもとに、個人別に学習のスタート地点・レベル・量・スピードを設定し、最適化した学習プランを設計します。
西京高校
「大阪大学外国語学部に合格!」
苦手教科の数学に力を入れている学校だったので、学習の進度においつくことができずにいました。定期考査で100点中16点を取ってしまったりと散々だったのですが、アクシスの先生の手厚いご指導のおかげで数学に対する苦手意識も消えて、平均点以上の成績も修められるようになりました。数学のせいで学校に行きたくないと思った時期もありましたが、先生のお陰で克服できました。
「新潟大学医学部に合格!」
アクシスは個別指導であるため、先生との距離が近く、勉強でわからないところをききやすいだけではなく、悩みをきいてもらえたり、進路についての相談にも親身になってのってもらえたりなど、勉強のしやすい環境が整っているのがよかったところだと思います。また、自分と同じく勉強に励む友人がいることで「自分も頑張ろう」と、気合を入れて頑張ることができたのも良かったと思います。勉強をする上で仲の良い先生や友人が近くにいる、ということはとても力強いと思います。
「洛北高校に合格!」
私がアクシスに入ったのは英語ができるようになるためでした。受験に向けて周りが勉強モードに入るなか、私も苦手な英語と向き合わないとな、と腹をくくって半年間長文読解を習いました。今では見違えるほど分を読むのが早くなりました。ミスも減りました。何より自信がついて英語が楽しくなりました。これもやさしく、的確なアドバイスをくださった先生たちのおかげなのかな、と思います。勉強は分からないとほんっとうに楽しくないです。ですが分かれば楽しいです。うそだと思うかもしれない。けど、1回信じて行動してみてほしいと思います。
「北嵯峨高校に前期で合格!」
小学校6年生のときの先生にアクシスのことを紹介してもらい、体験授業のときに担当してくれた先生と気が合ったのでアクシスを選びました。
勉強のことだけ教えてもらっただけではなく、学校生活のことでの相談に乗ってもらえたり、勉強の息抜きのときなどに親しげにしゃべってもらい、リラックスができ塾にも行きやすくなりました。面接の練習などもしてもらえて、本番ではしっかりしゃべることができました。
日吉ケ丘高校
「京都府立大学に合格!」
僕がアクシスに通って一番大きかったのは自習スペースです。自分は家で勉強がなかなかできないタイプで悩んでいたのですが、アクシスに通うことで集中できる勉強スペースを確保することができました。さらに豊富な参考書のおかげで次々と新しい問題に取り組むことができました。そして、行きづまったときには先生に聞きに行ったり、ドリンクを飲んで一旦リセットすることで、とても意味のある毎日を送ることができて、すごくありがたかったです。
「京都薬科大学に合格!」
受付に行くと、絶対、誰か1人は先生がいて質問に答えてくれました。気さくな先生が多く、勉強面以外でも相談に乗ってもらえたりしました。自習室の机が広く、隣の人と距離があることから、集中しやすく、教材を広げながらの勉強もしやすかったです。アクシスにも友達がいたため、休憩時間には息抜きにジュースを飲みながら喋ったり、わからない問題は一緒に考えながら解いたりしました。
鴨沂高校
「京都産業大学に合格!」
過去問を解いて苦手だった範囲を細かく掘り下げて教えてくれて良かったと思いました!どの範囲を勉強した方が良いかということも教えてくれて自分がするべき事が分かりやすくて良かったです。私が苦手そうな範囲なども先生との授業でたくさん発見できて生かすことができました。
京都教育大学 教育学部
山城高等学校出身
「とりあえずAxisに行けば頑張れる」
受験で気持ちが折れそうになったときも、とりあえずAxisの自習室に行けば、他の受験生が勉強していて、「自分もやらなければ」という気持ちになれるし、他の受験生が第一志望への合格を報告に来ている場面などを見かけると、「もっと自分も頑張ろう」と思えた。
また、担当の先生に愚痴をこぼしたりしてしまっても共感してくださり、先生自身の経験談をお話してくださることもあり、気持ちが楽になった。
担当の先生の教え方がすごく分かりやすく、どんどん成長していく自分を実感することができた。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
地元に根付いた塾でレベルの高い進学高を目指すところではない感じ それが自分のレベルにはよく通いやすい雰囲気になりとても 合っていたと思う 自習の資料が揃っていたので自分でコピーして活用できるので学習の仕方も身についたと思う 講師たちも年齢の近い大学生が多く質問しやすかった 受験のシステムや進学校の情報も質問できて保護者も勉強できた
やはりヒトコマの授業料は高いかなという感じ 設備費用も授業料意外にかかるので自習だけでも通うきっかけにはなった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 |
個別指導やオンライン指導、各種講座など、さまざまな学習スタイルを提供している個別指導Axis(アクシス)ですが、入塾を決めた方はどこを重視して入塾に至ったのでしょうか。
ここでは、個別指導Axis(アクシス)への入塾を決めた理由を紹介します。
1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 204人 |
---|---|---|
2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 77人 |
3位 | 授業形態が求めているものと合っている | 72人 |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2024年5月31日現在のデータをもとに算出しています
大覚寺校 / たまさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
個別指導なので、分からなければその都度先生にわかるまで教えてもらえるのがいいと思ったから
都南校 / ミヨさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
知り合いからの紹介。 知り合いの子供の成績が上がった為、。
大分駅前校 / ぱるさん
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
入塾した決め手
学校からも家からも近く、自習室も使いやすい。
個別指導Axis(アクシス)の口コミを見ると、決め手として「家から近く通いやすい」や「知り合いの紹介」「個別指導を求めていたため」などの理由が挙げられていました。
部活などとの両立のために家から近いことや、知り合いの評判や勧めにより入塾を決めた方が多い傾向です。
また、個別指導ならではの熱意ある指導や生徒に丁寧に寄り添う指導のほか、効率よく勉強を進めるために用意された自由に利用できる自習スペースがあることが、入塾の決め手になっているようです。
初期費用 | 入会金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
その他費用 | 授業料 | コース参照 |
個別指導Axis(アクシス)は、全国47都道府県に教室を展開する個別指導塾です。入塾するには、初期費用として入会金のほか、選択するコースによって授業料がかかります。
ここでは、個別指導Axis(アクシス)の料金について、当メディアで集めた口コミや取り寄せた資料から紹介します。
※上記の金額は2024年5月31日現在のデータをもとに算出しています
井宮校 / よっちんさん
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
料金について / 月額:35,000円
個別指導なので安くはないが、振替授業などバックアップがちゃんとしていて授業料に見合う金額だと思います。
愛宕校 / にこさん
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
料金について / 月額:10,000円
細かく説明いただき、必要なものだけを選べた。自主学習室があって長時間勉強させてもらって非常に良かった。
小松原校 / きちさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
料金について / 月額:20,000円
月額料金については、妥当な金額だと思います。 季節の講習も、授業数と鑑みて、高いものではないと思います。
口コミに寄せられた料金では、小学生の平均が22,000円、中学生の平均が26,000円、高校の平均が29,000円程度となっています。
口コミの料金に関する内容を見てみると「妥当な金額」「授業料に見あう金額」「授業数と鑑みて、高いものではない」という意見もあることから、指導内容に対する料金としては納得できる料金であることがうかがえます。
月謝 | 入塾金 | |||
---|---|---|---|---|
小学生 (1コマ80分) | 中学生 (1コマ80分) | 高校生 (1コマ80分) | ||
個別指導Axis | 30,800円 | 32,560円 | 37,620円 | 22,000円 |
個別指導塾平均 | 33,192円(※1) | 33,726円(※2) | 42,138円(※3) | 19,668円(※4) |
※1:小学5年生時、70~100分授業のときの平均を個別指導Axis含め10社で算出
※2:中学2年生時、70~100分授業のときの平均を個別指導Axis含め18社で算出
※3:高校2年生時、40~60分授業のときの平均を個別指導Axis含め12社で算出
※4:個別指導Axis含め個別指導塾40社の平均額
※上記の金額は2024年9月5日現在のデータをもとに算出しています
個別指導Axis(アクシス)では、毎月の受講費とあわせて、施設等教育関連費が毎月かかります。上記の表は、それらをあわせた1対2の授業を月8回(1コマ80分)受講した場合の月謝です。
ほかにも1コマ40分の授業があり、指導形式も1対2に加えて、講師とマンツーマンで指導が受けれる1対1が選択できます。
個別指導塾の平均額と比べると、すべての学年において月謝が安いことがわかります。また、講師の親身な対応や丁寧でわかりやすいに指導に満足しているという口コミ評価もありました。
上記表の月謝を見ると、個別指導Axisは、授業1コマ(80分)あたり3,500~4,300円ほどに料金を設定しているようですので、受講するコマ数を増やす際の参考にしてみてください。
【1】入会金無料!
入会金通常22,000円(税込)が無料になります
【2】授業料 通年ゼミ4回無料!※1 ※3
個別指導(1対1/1対2/オンライン)
教科書準拠AI学習AxisPLUS(中学生)
【3】夏期講習 5回9,900円(税込)※2 ※3
まずは無料体験をお試しください。
無料学習相談・校舎見学も受付中!
※ 夏得は8月度ゼミまでのご入会の方が対象です。
※1 個別指導(1対1/ 1対2 /オンライン)を2講座以上お申し込みされると1講座(4回)が入会月無料になります。AxisPLUS(中学生)の英数を含む3教科以上お申し込みされると、国理社のうち1教科(4回)が入会月無料となります。その他の費用について詳しくはお問い合わせください。
※2 ご入会と同時に夏期講習をお申し込みされると、個別指導(1対1/ 1対2 /オンライン)を5回9,900円で受講できます。オンラインプロコースは対象外となります。6回目以降の費用についてはお問い合わせください。
※3 オンラインプロコースは対象外となります。
授業形式 | 個別 / オンライン |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。難関国私立中、公立中高一貫校、私立中など、すべての受験に対応します。志望校の出題傾向に応じた対策で効率よく学習し、最短での目標達成へと導きます。また、学習習慣づくりから基礎力養成、小学英語、プログラミング学習など、小学生のための学習指導も充実しています。
授業形式 | 個別 / オンライン |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。トップ高受験から、公立・私立併願、私立専願、自己推薦まで、すべての受験に対応。志望校に応じた特設講座も活用しながら、必要な学習を効率よく進め、最短で目標達成へ導きます。学校成績アップは、定期テスト対策を中心に一人ひとりの理解度にあわせて勉強のやり方まで指導します。中高一貫校対策もお任せください。
授業形式 | 個別 / オンライン |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。難関・有名大受験から、地方大学、医療系まで、すべての受験に対応します。志望大学・学部・学科別の入試傾向に合わせて、必要な学習を効率よく進めることで、最短での目標達成へと導きます。学校の成績アップに向けては、高校のカリキュラムや進度・教材と一人ひとりの理解度にあわせて、具体的な勉強のやり方まで指導します。
個別指導Axis(アクシス)では、各学年において難関校や自己推薦など、すべての受験に対応したカリキュラムを提供しています。
実際の口コミや取り寄せた資料から、個別指導Axis(アクシス)のコース・カリキュラムに関する情報について紹介します。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
62% | 37% | 1% |
※2024年5月31日現在のデータをもとに算出しています
井宮校 / よっちんさん
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
コース・カリキュラムや教材
志望校に行くためのレベルに合わせたカリキュラムをくみ、指導してくれた。また、高校に入ってからは、得意分野を伸ばす指導をしてくれた。
大分駅前校 / ぱるさん
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
コース・カリキュラムや教材
レベルに見合うものを適切に選んでくれる。テスト前には対策等もありカリキュラムがこなれており充実している。
淵野辺校 / すいせいさん
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・英検
コース・カリキュラムや教材
本人の苦手な分野や不得意なところを重点的にカバーしつつ、総合的な学力アップを目標としたカリキュラムを組んでくださいました。
コースやカリキュラムの評価を見てみると62%の方が「よい」という評価をしています。
コース・カリキュラムに関する口コミには「カリキュラムのよさ」を評価するコメントが寄せられています。
一人ひとりのレベルや苦手・不得意分野を把握し、生徒にとって最適なカリキュラムを立てて指導する点が高い支持を受けているようです。
得意科目を伸ばす指導、テスト対策など、学力と試験合格に向けた指導を丁寧におこなってることが読み取れます。
個別指導Axis(アクシス)では、生徒一人ひとりの目標達成に向けて、個別指導やオンライン指導、各種講座など、さまざな学習スタイルを提供しています。
効率的かつ最大限の学習効果を生み出すため、学習プランの作成や学習計画の見直しを密にし、生徒一人ひとりの目標をサポート。
口コミにも上げられている、苦手分野の克服・得意分野の向上を見据えた指導や、適切なカリキュラムの提案、テスト対策など、成績アップや志望校合格に向けて丁寧な指導がおこなわれているのがわかります。
※ワオ・コーポレーション全体の正会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
一緒に悩んで考えて、喜び分かち合う
そんな子どもたちの居場所です!
民間教育に身を委ね、20年以上が経ちました。たくさんの子どもたちの成長に携わらせていただき、いっしょに泣いて笑ってきました。子どもたちは本当に一人ひとり違います。その違いを認めて、一人ひとりにあった学習スタイルを提供できるのが当個別指導Axis帷子ノ辻校です。選りすぐりの指導者が、小学生、中学生、高校生の能力を厳しくも楽しく引き出します。定期テストの対策、受験校などもガッツリ向き合って相談にのっています。是非一度、我が塾を訪ねてみてください。心より歓迎いたします!
京都Axisの原点は帷子ノ辻校です
私は開校当時の帷子ノ辻校責任者でした。あれからもう18年となり、その当時も会員だった生徒・保護者様には大変お世話になった事を時々思い出します。帷子ノ辻校での勤務は私の人生の中でも一番輝いた時期で、悩みあり・喜びあり・笑いありの日々で毎日が刺激的でした。18周年を迎えてAxis本部を帷子ノ辻校に配置させる事となり、また帷子ノ辻校にてサポートさせていただきます。
当時お世話になった保護者様・元会員の皆様、羽上を見かけたらお気軽にお声をかけてください。
またお知り合いで学校成績・志望校・それ以外での悩みを抱えているのであれば、ぜひAxisへお問い合わせるようにお伝えください。
ご紹介していただいた事に恥をかかせない様に、当時以上に全力でサポートさせていただきます!
帷子ノ辻校の2024〜2025年度合格実績
【大学受験】
国公立大学 私立大学医学部
・新潟大学 医学部 医学科
・東邦大学 医学部
・兵庫医科大学 医学部
・大阪大学 外国語学部
・京都府立大学 環境科学部
・滋賀県立大 人間文化学部
・滋賀県立大 環境科学部
・香川大 法学部
・静岡文化芸術大学 デザイン学部
私立大学
・同志社大学 法学部
・同志社大学 グローバルコミュニケーション学部
・同志社大学 スポーツ健康科学部
・立命館大学 薬学部
・立命館大学 法学部
・立命館大学 産業社会学部
・京都薬科大学 薬学部
・龍谷大学 社会学部
・龍谷大学 先端理工学部
・京都産業大学 経済学部
・佛教大学 保健医療技術学部
・佛教大学 社会学部
・佛教大学 社会福祉学部
・京都橘大学 経済学部
・京都橘大学 経営学部
・京都橘大学 国際英語学部
・京都橘大学 健康科学部
・京都橘大学 工学部
・京都外国語大学 外国語学部
その他多数の私立大学。
個別指導Axis帷子ノ辻校の正会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
帷子ノ辻校の2025年度合格実績
【高校受験】
▼公立高校
🌸鴨沂高等学校
🌸朱雀高等学校
🌸桂高等学校
🌸北嵯峨高等学校
🌸東稜高等学校
🌸京都市立日吉ケ丘高等学校
🌸京都市立開建高等学校
▼私立高校
🌸京都先端科学大学附属高等学校
🌸京都外大西高等学校
🌸花園高等学校
🌸龍谷大学付属平安高等学校
🌸京都両洋高等学校
🌸京都明徳高等学校
🌸洛陽総合高等学校
🌸京都芸術高等学校
🌸つくば開成高等学校・京都
🌸屋久島おおぞら高等学校・京都
個別指導Axis帷子ノ辻校の正会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
帷子ノ辻校の2025年度合格実績
【中学受験】
🌸花園中学校
個別指導Axis帷子ノ辻校の正会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
個別指導Axis(アクシス)では、生徒や保護者向けのサポート体制にはどのようなものがあるのでしょうか?
保護者・生徒との三者面談を実施しているか、セキュリティに配慮した入室管理システムがあるか、学校のテスト対策をしているか、保護者への連絡をしているかなど、事前に確認して自分にあった塾選びの参考にしたいところです。
ここでは、個別指導Axis(アクシス)のサポート体制について資料と口コミから紹介します。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
椥辻校 / のんのんさん
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
サポート体制
親としては、子供の入室メールや、時期ごとの塾長との面談があり、進捗を知ることができたのは大変ありがたかったです。月一の進捗結果の共有もあり、安心しています。
五日市校 / エレキテルさん
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
サポート体制
講師との面談もあり、子供のさまざまな悩み(テスト前や授業でわからないことなど)に対してきちんと対応していただき、大変助かりました。
藤井寺校 / ななこママさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
サポート体制
面談は定期的に連絡頂き、その他でも何かあれば直ぐ面談対応してもらっていました。安全管理は入退出で保護者宛にメールが届くのでいつ入塾したかわかるのでとても良かったです。
個別指導Axis(アクシス)では、各校に常駐している校責任者と教科指導者がつねに連携し、一人ひとりにあわせて最適な学習プランを提案します。
定期テストの時期になれば対策もおこないます。定期テストは受験勉強の基本中の基本でと考えているため、普段は毎日の予習・復習で学校の授業の内容を学習し、定期テスト2~3週間前は学校の教科書やワークを使い、テスト範囲に沿った定期テスト対策講座や勉強会をおこないます。
学習相談や進路相談についても、指導責任者がサポートします。保護者の方との保護者懇談会やお子さんとの学習相談・進路指導などを定期的に実施。そのほか、希望があればいつでも相談に応じてくれます。
口コミでも「月一の進捗結果の共有もあり安心」「さまざまな悩み(テスト前や授業でわからないことなど)に対してきちんと対応してもらい、たいへん助かった」「何かあればすぐ面談対応してもらった」と好評です。
各都道府県の責任者や本社の教育本部に直接意見や要望があれば、「教育ホットライン」を常設しているので電話やメールで連絡できます。また、「WAOダイレクトライン」は、台風や地震などの災害や事件・事故、インフルエンザなどの疾病対応などにともなう休校(休講)案内のほか、教育・入試情報、行事案内などを保護者の方の携帯電話へメールで迅速かつ正確に届けてくれます。
セキュリティ面では、独自の「WAOnanaco会員証」に入退出管理機能がついており、受付に置いてある読み取り機にかざすと、登録された保護者のアドレスにメールが届きます。お子さんがいつ塾に着いたか、いつ塾を出たか把握できるため、保護者の間でも「入退出で保護者宛にメールが届くのでいつ入塾したかわかるのでとてもよかった」と高い評価を得ているようです。
お子さまの学習状況に応じて、適切な量の宿題をお出ししています。アクシスでは、授業の内容を定着させ、「できる」レベルにまで引き上げるには、復習や演習が必要不可欠と考え、小学生の「モジュールAI学習AxisPLUS」、中学生の「単元別ライブラリー」、高校生の「単元別AI学習AxisPLUS」ほか多くの無料学習システムにより自立学習をサポートしています。
はい、苦手科目や伸ばしたい科目だけを受講することも可能です。
さまざまな検定取得に向けた対策を行っています。お気軽にご相談ください。
特に英検については、個別指導による対策のほかに、オンライン学習システムも導入しています。
一次試験対策は、文法解説から長文・リスニング対策まで可能な「英検対策講座(5級〜2級)」、二次試験対策はAIによるスピーキングの自動採点で面接対策もできる「リスニング・スピーキング対策トレーニング<ELST>(5級〜準1級)」など、スキマ時間を活用して、最短で目標級の合格を目指すことができます。
はい、ご希望の指導者のタイプをお聞きし、お子さまの性格や学習の目的に合わせて最適な指導者を選定していますが、もし相性が合わないような場合は指導者を変更することもできます。
静かで集中できる自習スペースはいつでもご利用可能です。
授業が空いている先生に質問もできます。
はい、他塾のカリキュラムや進度に合わせることもできますので、お子さまの目的に応じて必要な科目を選択して受講いただけます。
はい、お子さまにあった塾や信頼できる指導者との出会いがその後の成績を左右します。
通いやすさとともに、 活気ある校舎の雰囲気や指導のわかりやすさなど、お子さまに合うかどうかを確かめるために、是非、 校舎へお越しください。
Axisの大きな看板が目印です!
帷子ノ辻駅南側の出口から、駅を背にして進みますと、信号「帷子ノ辻」の手前に「ミニストップ」があります。徒歩1分ほどのところにあり、お弁当やサンドウィッチ、お菓子、飲み物などを購入することができますし、コピーなどもとることができます。
当校舎から出て、面する通りを左方向に約30mほど進みますと、右手にスーパーマーケット「スーパーフレスコ」がありますので、お弁当、おにぎり、パンなどの軽食や飲み物が購入できます。
当校舎から出て、面する通りを右方向に約50mほど進み、右手の「京都銀行」の手前を左方向に約50mほど進みますと、右手にお弁当屋さんの「ごはん日和」があります。昼食や夕食のお弁当や飲み物が購入できます。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日