※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
年長児の保護者 / -
フレンドリーで子供の緊張を解きほぐすのが上手かったり、子供ひとりひとりをよく観察してくれている先生が多かったように思います。
なのでとても満足しています。
未就学児だからなのもありますが、信じられないほど格安でしたし。
ただ当たり前ですが、小学生高学年にもなると高額になるのはある程度覚悟は必要かと思います。
未就学児だったので、驚くほど安かったです。
受験を考えてない我が家すら、お手頃価格なので実力把握の為にしばらく通わせてみるか~と通わせてしまった程です。
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生 / 通塾中 / 中学受験
総合的に勘案して、評価を判断いたしました。そのほかにも日々計算問題ができたり、授業が受けられなかった時に授業が配信されているなどのタブレット学習が充実していることや、テキストが他の塾でも使用されるくらい信頼性がある点もポイントが高いと考えています。
一般的な金額だとは思います。そもそも中学受験の塾自体が高額になるので仕方ないと思います。残念なことですが。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
大手なので間違いはないだろうとここにした。実際、カリキュラムとしてはとても充実していると思うし、立地や設備なども問題はなし、月額料金もまぁこんなものかなといったもの。生徒の成績を上げる為にしっかり頑張ってくれているとは思う。 ただ、親へのフォロー、特に長子の為、受験への知識がない親に対しての細かなフォローはないように感じる。 また、高学年と言えども小学生なので、もう少し終わる時間を考えて欲しいとは思う。(ただし、演習時間は早退可能など個別対応はしてくれている。)
正直高いとは思うが、学習塾の相場はこんなものなのかなと思う。 夏期講習など単発のものは本当に高い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
年長児の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まだ通い始めなので、これからどうなるかはわかりませんが、塾の雰囲気や先生にも満足しています。送迎時も子供達の元気な声が聞こえてくるので、楽しんで通っているんだなあと思いました。 タブレット授業もあり、自信のない分野はその週だったら何度でも繰り返し見ることもできるのでとても良いです。 また、タブレットで過去のテスト結果も見ることができるので、苦手なところを自分で確認できるのもいいです。
テスト費用も入っての月謝なので、他の大手の塾と比べてもさほど高くはないと思います。学年が上がると高くなるのですがこちらも他と比べても大差はないと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
歴史のある塾で子供も行ってたので安心して通塾していたが、他のお稽古ごともあり、勉強しなくてはいけない量が多くてこなしきれなくなり最近退会した。 完璧にこなさないと通塾する気になれないので休みがちになってしまったら行きにくくなった。 もっと宿題の量もポイントをつくだけのものにして欲しかった。まだ4年生だったのでゆっくりしたかったが上のクラスだったので宿題も多くて回らなくなった
初期費用も高いし、月謝も高い。しかしネットでも復習できるのでいいと思った。春季講習や夏季講習の費用は高い
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
年長児の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生もいろんな方がいますが安定した指導であると感じている。 後は本人のやる気がでないときの関わりもあるとよいが集団塾なので中々難しいのだと思う。 モチベーションが下がってしまったときになかなか自分で立て直すことが難しいと感じるときがあります。 親のフォローが必要です。 コース別なので、次は頑張ると言う気持ちで学習に取り組めたり、予習のできるナビがあるので、予習をするのに最適だが長めである。
たくさんの塾の中では、普通の金額だと思う。 週テスト込みなので、よいと思う。 また、復習できるナビもあるのでよい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
一部やる気のない先生がいて、最後までその教科が足を引っ張る形になってしまったのは残念ですが、他の3教科はどの先生もきちんと教えていただき、概ね満足でした。 6年生からの入塾でついていけるか不安でしたが、オンラインでの毎日の課題があるなど、学力向上に向けてのカリキュラムがしっかりしていたなと思います。
お月謝はどこの塾も6年生だと高額ではあるものの仕方ないかな?という感じでした。 教材を自分でネットから注文するのが面倒で、たまに一部売り切れなどがあると、送料が何回もかかってしまうのは困りものでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
質問した事に対してわりとわかりやすく説明してもらえるのでこちらとしては安心感があります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
長い時間の勉強でも頑張って通えるところ
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
中学受験に対して実績があり、テキストは定評がある。先生は優しく、アットホームな雰囲気が良い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 四谷大塚 |
---|---|
教室名 | 吉祥寺校舎 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日