教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

  • TOP
  • 口コミ・評判

東進ハイスクール厚木校の口コミ・評判

3.6
(1,177)
5
4
3
2
1
料金
star2.9
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.8
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.6

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

絞り込み条件を追加する
14
厚木校の口コミ・評判
10代の女性
ゆん
4
2025.01.29

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : お茶の水女子大学 合格
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

成績が実際に伸び、現役で第一志望校に合格できたため、授業の質やサポートは良いのだと思った。チームミーティングで友人と話し、意識を高め合えたのもよかった。そして、担任助手は去年まで高校生だった方などもいて、親身に相談に乗ってくれたり相談をきいてくれたり、問題でわからないところがあるときは一緒に考えてくれたりした。

料金について / 月額:70,000円

何に関しても高いため、親からコマを減らすように言われたり、悲しかった。年末の1000題テストなどもお金がかかり渋い。

厚木校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆう
4
2024.08.05

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

たくさんの不安やわからないところをひとつひとつ解決してもらいながら、コツコツと積み上げていく習慣がついたことで自信に繋がりとてもよかった。やれば成績が上がることを身をもって体験できた。講師も一緒になって寄り添ってもらえてあたたかい感じがあったので、心強かったです。ただ金額が高くて追加したくてもなかなかそれに手を出すのに躊躇してしまったことが心残りだった。

料金について / 月額:100,000円

料金は高かったです。カリキュラムを一つ増やそうとするとどんどんお金が加算されていくのですこし怖かった

厚木校の口コミ・評判
40代から50代の女性
みーたん
4
2024.06.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学 合格
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 62
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

映像を見返す事が出来るので自分で計画的に進められます。わからないところが分かるようになれば楽しくなって偏差値が上がります。模試の結果や改善点も親身なアドバイスが頂けるのでやる気になれた。自習室の環境も良かったので自分のペースで計画的に進められた。 場所も駅目の前で自宅からも学校からも非常に通いやすく、コンビニなども充実しており、不自由しなかった。

料金について / 月額:50,000円

少し高めに思えたが、志望校の内容に合っており、映像で復習できるので妥当だと思えた。模試の判定も的確だった。

厚木校の口コミ・評判
40代から50代の男性
のぞこの
3
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

どこから情報を得てきたのかはわかりませんが、本人から東進ハイスクールへの入塾希望を伝えてきました。これまでにあまりなかったことでもあり、そのこと自体に頼もしさを感じたことを覚えています。そしてその後の本人の覚悟は口出しする必要がないほど有言実行を貫き、第一希望を一本釣りしてくれました。驚く点は本人のやる気をどう導いていたのかです。子供たちに映る素敵な魅力が潜む名塾なのだろうと思っています。

料金について / 月額:80,000円

有名で優秀な講師陣の講義ですので覚悟はしていましたが、お世辞にも安いと感じることはすべての面で一度もありませんでした。

厚木校の口コミ・評判
60代の男性
Ken
3
2024.05.27

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学校の友人達と同じように通わすことに決めたが、それで子どもが、除け者にされてイジメにあうような状態は避けたかった。 塾そのものの良し悪し以上に周りの人と同じようにせざるを得なかった。 学校教育が、教師の過剰労働で上手く機能出来ていないために、塾の存在理由があるが、今後将来的に、少子化問題が控えている。 塾も存続があやむばれる。 よりよい塾のあり方を模索してください。

料金について / 月額:15,000円

安いに越したことはない。 子女の教育費は家庭を圧迫する。 しがないサラリーマンには教育費の負担は重荷である。

厚木校の口コミ・評判
40代から50代の女性
みお
4
2024.05.23

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個人との戦いの塾なのでアットホームな感じではなく、黙々と目標に向かって一人一人が学んでいく形態なので、向き不向きはあると思う。自分に厳しく強い意志をもっている人なら伸びやすいしとても良いと思う。定期的に個人面談もあり、高校の先生が目標大学は難しいかもと言われても東進ハイスクールの塾長さんは、先輩たちからのデータを見てもかなり伸びてきているから大丈夫と強く推してくれたのでモチベーションにもなり合格出来た。

料金について / 月額:35,000円

塾費用に関しては他の塾より総合的に高いイメージ。 夏合宿は強制ではないが特に高額。朝から晩まで詰め込みなので大変。

厚木校の口コミ・評判
60代の男性
マサ
3
2024.05.21

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

小田急線秦野駅の自宅から高校のある本厚木駅まで電車で通っていたので、本厚木駅近くに開設されているのは良かった。残念ながら、数ヶ月後には子供が海外に交換留学する予定となり退塾した。日本の進学校及び大学受験塾での受験勉強の日々を経験したことで、子供の海外留学で新たな経験をしたいの気持ちが強まったと思う。結果、センター試験は受験せずに私立大学に入学した。良い経験をしたと思う。

料金について / 月額:5,000円

昔のことで正確な月額料金、初期費用、教材費は覚えていない。周辺の大学受験塾と比べて、高くはなかったと思う。

厚木校の口コミ・評判
60代の女性
ああ
3
2024.05.21

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

よい講師にめぐりあわず、満足していない。責任者が転勤で変わったせいか責任者も責任感がなかった。やめる時においてきたものも戻ってこなかった。結果的に合格できたので、すべてにおいて普通としたが、本当は悪いとしたかったぐらい満足いくものではなかった。総合的にかなりの大金がかかったことも不満足だった。高すぎる。

料金について / 月額:15,000円

カリキュラム内容などなど、全体から高い。書き講習とか、特に高い。とれる時にとろうという感じがしてならない。

厚木校の口コミ・評判
60代の男性
ロイドさん
4
2024.05.20

大学生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師のアドバイスが的確で最終的に志望校に合格できたため。

厚木校の口コミ・評判
40代から50代の女性
yuu
3
2023.10.11

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果として合格できたので良かったと思います。本人の希望にある程度任せていたので、本人が納得しているのでそれが一番だと思います。模試や過去問がしっかり準備されて、回答も早めに出してくれたので復習がしやすかったようです。嫌がらずに通えたことが一番なので、本人はあっていたのだと思います。やはり、自分で決めてきたのが良かったと思います。

料金について / 月額:10,000円

やはり少し高めだと思いました。どうしてもコマ数を増やすとその分が高額になり予想より全体として高かったと思います。

14
塾名東進ハイスクール
教室名厚木校
開校時間-
授業形式
映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 曜日・時間帯の指定可能 / 1科目から受講可能 / 体験授業あり / 講師は社員講師のみ
安全対策
-