5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最新的に第二志望に合格しましたので普通か良いどちらかにしようと思ったので、少し下駄を履いています。お世話になったのは事実ですが、講師は良い先生とそうでない先生との開きがあります。林修先生は教え方、特に記憶に残る教え方が最高だそうです。チューターは教室によるのかもしれませんがあまり参考にならなかったようです。データは豊富で志望校の絞り込みには参考になりました。
とにかく安く見せようとするのですが、結局は高くなるのでそれであれば最初から総額このくらいかかる方が一般的など説明いただく方が親切かと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 生物 漢文 現代文 数学 化学 古文 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良かったのは講師、林修先生は想像以上に良かったと言っています。ただここの予備校のこの教室はMARCHレベルの受験生には比較的マッチしていると思いますが、それ以上狙う場合は他のところを検討した方が良いのではないかと思います。偏差値上がりましたが思ったほどは伸びなかった。2番目の子供の通った塾との比較です。
事務局が、最初かかると説明した費用の倍くらい結果的にかかりました。そんなにかかるなら、他を選べば良かったと言うのが正直なところです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 生物 漢文 現代文 数学 化学 古文 英語 世界史 地理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾長さんがとてもよく、叱咤激励してくれて、合格できた。保護者会でもためになる話をしてくれた。相談にもよくのってくれて、親しみやすかった。 子どもも毎日塾に通いリズムもできていた。 受験日は、チューターの方が応援に来てくれたり、話を聞いてくれたり、とても良かった。 コロナ前だったので、塾で夜ご飯も食べることができ、レンジで温めることもできてとてもよかった。
映像授業なのに、値段が高いと思う。毎年同じ映像で、新たに撮っているわけではなさそうなのに高い。レベルが上がると取る映像も増えていくので、予定より値段が上がる可能性が高い。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
今はどうかわかりませんが、娘が通っていた時は、教室は少人数で、勉強方法や受験学部などの相談にも乗ってくれました。合格まで学習計画の立て方について一緒に考えてくださるチューター的な先生も充実していました。たくさんのフォローをしてくださり、安心して受験に臨むことごできました。授業の映像をいつでも何度でも見て、復習できる事も今では当たり前だけど、当時は画期的なシステムだとかんじました。
個別の指導のため、月謝は少し高めなようにおもいました。子供がやる気になってくれるなら、仕方ないと思いました。受講数によって受講料が変わる制度は良いです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
利用者の年齢に近い大学生をリーダーとしてチームを組ませることにより、フレンドリーで勉学しやすい環境を提供してくれます。直近の受験経験の話しもしてくれて、参考になったようです。授業も受験校に即したわかり易いもので、不得意科目でも楽しく学習できました。また、駅から近いにもかかわらず、喧騒から逃れた学習空間も魅力です。
特に感想はありませんが、他の同様の予備校、学習塾と比較して割安感はありました。浪人時には利用していないので、その感想はありません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 物理 数1・A 漢文 現代文 公共・現代社会 数学 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
通信教育や、ビデオ授業は、わたしには飽きてしまうしサボってしまうと思うのですが、きちんとやる気があるのなら、こういうのも「アリ」だと思いました。 自分の弱いところだけなど、集団授業では繰り返して教えて頂けませんし、通う子どもの「何がやりたいのか」 、と「性格」が合っていればおすすめできると思っております。
ビデオ授業ではあっても何度も受けられるのであればかえってお安いのかもしれません。 本人のやる気次第かと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 化学 物理 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|---|
教室名 | 三軒茶屋校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日