教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

  • TOP
  • 口コミ・評判

東進ハイスクール巣鴨校の口コミ・評判

3.7
(1,331)
5
4
3
2
1
料金
star2.9
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.8
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.6

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

絞り込み条件を追加する
13
巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の男性
アラディンセイン
5
2025.02.21

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 東京大学
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 67
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教室の仲間と切磋琢磨する中で集中力が鍛えられた。講師の先生方の指導力も高く、時に蘊蓄も交えた授業は生徒の好奇心を刺激し、受験勉強の重圧を和らげる機能も果たしたと思います。授業のレベルはそれなりに高いので、映画「ビリギャル」のような世界は難しく、基礎的な学習力を身に着けた子に向いていると思います。ちなみに、うちの娘は私立の進学校に通っていました。

料金について / 月額:50,000円

有名塾なので料金は少し高めでしたが、カリキュラムや講師陣が充実しており、価値相応の料金設定だと思いました。

巣鴨校の口コミ・評判
10代の男性
やま
3
2025.02.13

高校1年生 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

あくまで個人的な考えであるが、黙々と動画を見る映像授業が好きでない人はすぐに対面授業の塾に転塾した方がいいと思う。
ただ、映像の向こうにはさまざまな種類の先生がいて面白い先生もいる。林修や村瀬哲史のような知っている先生もいて好奇心を揺さぶられる。
部活が活発な人は、時間に縛られず授業を受けられる
料金は映像授業の割に高めだが招待講習などを使って入塾するとお得である。

料金について

対面授業なわけではなく、映像授業の割に入塾時の費用や、授業料が高い気がした。入るなら長期休みからが割引があるためおすすめ

巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たぬきさん
3
2025.02.04

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 48
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講義内容は良いと息子もいっていますが、それに対してのコストが高い。コストパフォーマンスが良いとはいえない。なんともいえないのですが、受講のシステムとしては評価できるし、チューター的な方ともなかよくできていて、子供も前向きに通っているので、まあコスパ悪いがしかたないのか、と考えてしまう日々です。周囲の環境は良いかな

料金について / 月額:80,000円

最初の無料受講までは良かったが提案されるコマがおおく、見えない経費も多いので、結果的に高額になってしまう

巣鴨校の口コミ・評判
10代の男性
東京人
4
2025.01.29

高校1年生 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

一人でコツコツと勉強ができる人なら確実に成績が伸びる。また、生徒数がとても多い予備校なので、高校内で東進生とよく巡り会える。そこで、勉強をしていてわからない事を互いに教え合えたりできる。東進で1番の利点は、やはり映像授業である点だと考える。復習がしやすいため、わからない点があれば繰り返し何度でも受講ができる点はとても役立つ。

料金について

覚悟はしていたが、中学、高校受験よりお金がかかる。テキストの質はいいが少々高く感じる。ただ、他の予備校と比較しても差は感じず、相場だと思う。

巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ママ
4
2024.05.30

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京大学 合格
偏差値 : 入塾時 70 → 卒塾時 75
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

東進は、基本はビデオによる個人学習なので、やる気のある人・自分でどんどん勉強していける人向きの塾です。 学校のように、集団で締め付けがないと勉強する気になれない人だと、授業を受けていても理解度は進まないし、そのうち面倒でだんだん受講しなくなってしまうでしょう。 成績が上がるかどうかは、全ては本人次第です。

料金について / 月額:80,000円

他の塾に比べて若干高めだとは思う。 ただ、個別に授業を好きに選んで受講するので、安心のために沢山取る人もいるだろうし、最低限のものに抑える人もいるだろうし、受講時期も好きにできるから、なんとも言えない。 我が家は、2年までに必要と思う授業はほとんど受けたので、その期間の出費は大きかった。 しかし、成績優秀者は優待利用できるし、3年ではほとんど授業は取る必要なかったので、年間で10万程度しかかからなかった。

巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ミシン
4
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

部活の大会前は通塾も難しいほど部活に時間が取られていたけれど、集団授業ではなく自分のペースで進められるのが本人の精神面でもよかったようです。 部活引退後は、今の時期は英語を重点的に、など先生と相談して自分なりのペース配分で勉強できたのは本人にあっていたようです。 自宅ではほとんど勉強せず毎日自習室に通っていた間に、学習習慣と学力をつけてくださった、と教室の先生方には感謝しています。

料金について / 月額:40,000円

コマ数がだんだんと増えていくので、金額が増えていきました。その分、成績や偏差値が上がっていったのでよかったと思えました。

巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の男性
tabata
4
2024.05.23

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

映像授業なので、自分のペースに合わせて勉強ができる点が良い。また、担当の先生やチューターによる指導が充実しているので、相性の良い先生やチューターと出会えれば、良い機会になると思う。一方で、映像授業中心で、他の学生との交流はあまり望めないので、学校に十分友達がいるとか、一人でコツコツやっていきたいという学生に向いていると思う。

料金について / 月額:70,000円

映像授業の割りには高いかと思います他が、担当の先生やチューターによる指導が丁寧であったので、妥当かと思います。

巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の男性
すいか
4
2024.05.23

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

本人から塾に行きたいと言い始め、友人や高校の先輩にあたる職員などがいることで、本人はやる気になっており、親としては満足です。特に学校に関係する質問にも丁寧回答してもらえているので、良いかなと思います。また、チームミーティングで、担当職員と進捗管理をするのも、本人のモチベーションを維持するためには重要なのかと思っています。 学年が上がるに連れてコースのコマ数が増えて金額が嵩むようなので、それは少し心配しています。

料金について / 月額:70,000円

コースの組み方によりますが、2〜30万円から7〜80万円までいくらでも変わります。映像授業なのに、と思うと高い気もしますが、周りの進捗管理などもしてもらっていると考えれば妥当なのかと考えるようにしています。

巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の女性
Mi
4
2024.04.16

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

正直、先生の教え方、カリキュラムや教材の良し悪しは分かりません。 有名先生の特別講習はとても良かった!と聞いています。 通塾の良さ、本人のやる気はもちろん、経験豊富な導きを方をして下さって現役合格できたという部分ではとても良かった、です。 ただ、万人受けするかと聞かれると答えに困ります。 なので、塾との相性もあると思い『良い』にしました。

料金について / 月額:60,000円

他の方々の金額を知らないので正直なんとも言えませんが、本人の希望通りに受講していました。 現役合格出来たので、先行投資だったと思っています。

巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ことことさん
3
2024.01.24

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

お勧めしたいポイントはマイペースにコツコツと続けられるところだと思います。逆にそれができずにサボってしまったりするタイプのお子さんには向いてないと思います。勉強は反復が一番大切なことだと親としても学びました。塾の金額は決して安いものではないので無理に通うのは家庭の負担になるかと思います。十分に検討の上決定した方が良いかと思います。

料金について / 月額:100,000円

ビデオの授業でしたので、今となっては高かったと思いますが当時は必死でしたのでこんなものかなとは思います。

13
塾名東進ハイスクール
教室名巣鴨校
開校時間-
授業形式
映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 曜日・時間帯の指定可能 / 1科目から受講可能 / 体験授業あり / 講師は社員講師のみ
安全対策
-