5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅も近いし、教室も明るくきれいで、先生も明るく教え方も一流で大満足だ。子供も希望の学校に入学が出来て、通学した1年はロスでなく大きな収穫を得ている。浪人生や現役者の親に逢う機会があれば推薦したいと思う。成果が確実に上がり大感謝している。やはり講師陣(先生)の質の良さと教材の良さに大変驚いている。感謝、感謝だ。
先生達の性格もよく、受講料は安い感じがする。安い事に越した事はないのだ。教材も充実している。「さすが」と云う感じだ。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同級生が何人か通っていたが、全員同じ場所で集まるといったことがなかったことで、ダレることなく、自分のペースを保てたことは良かった。 個々の進捗具合への対応もあり、試験結果をタイミングごとに調整して対応してくれたので、結果につながり良かった。 想像していたよりかかったが、本人の努力次第だったのではないかと、今は思う。
ビデオ学習と考えると、高い感覚はあったが、飽きずにカリキュラムを進めるための工夫があるならしょうがないのかもしれない。中身はみていないが、結果は出したからいいのかもしれない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 漢文 現代文 古文 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人が行きたいと思わせるような内容には魅力があったが、実際に進めてからの担当の先生からのフォローなどは、授業内容よりも進学指導の面が強かったようで、戸惑うところもあったようだ。それでも希望していた大学の一つに進学することできたので、結果的には適切な学習内容と指導の仕方であったのではないかと思います。
感覚的にはPCなどのリアルでない授業が多いので高いように思ったが、評判のよいカリキュラムや授業を受講できるので許容できる範囲と感じた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
それぞれの予備校には特色があり、子供の性格や学習に対する向き合い方など、様々な観点から一番合う予備校を選んだ方が良い。 実際に見学したり、体験ができるのであればやってみることをお勧めする。 我が家は合格できたから良かったが、最終的に担当者と合わず、不信感しか残らなかった。 担当者の力量にかかってくると思う。
通常のカリキュラム以外に夏、冬用のカリキュラムが加わる。 また模試の結果によっては、足らない部分のカリキュラムが加わる。 その度に費用がかかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数2・B 数1・A 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望には行けませんでしたが、進学する事ができて満足しています
授業料は結構高かったです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分の目標にあった塾なのかわからないところはある
だいたい他も似たような額と聞いている
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ひとり一人の状況に合わせてカリキュラムが進んでいくし、アドバイスも的確だから。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
とにかくカリキュラムがしっかりしている。やるべきことがはっきりしているので、がむしゃらに頑張っている。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語リスニング 漢文 現代文 英語ライティング 地学 化学 古文 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校に入れたので、結果的には満足です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
高校のサッカー部の友達が前から塾に通っていて誘われたので、まずは体験授業に招待され、それに参加したときに授業が分かりやすくためになる授業だったため入ることにしました。そして、映像授業だったため何回も見返せるので集中力がずっと続かない自分にとってはその授業形態はとてもあっていると思いました。さらに、担任の先生は進学についてまだ入塾していないのに一緒に考えてくれたりなどとても優しかったので入ろうと思いました。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語リスニング 現代文 古文 英語 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|---|
教室名 | 南浦和校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日