| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 | 
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
一流講師からのビデオ授業で、自分の希望する時間に学習ができます。部活や友達付き合いなどとも両立させやすいシステムです。授業中は、講師が質問に回答してくれるわけではないので、疑問点などはその時にメモを作成して、質問する習慣をつけないと、講義がするする進んでいき、自分として「わかったつもり」で終わってしまう可能性もあります。また、科目を多く取ると支払時の負担が重く感じるのではないでしょうか。
講師の質から考えると割安だとは思いますが、必要な講義数などから、まとめて数か月分の入金を求められるところは実際に支払うタイミングでは負担感が大きいです。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2023年 | 
| 科目 | 数2・B 数1・A 数学 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一年しか通っていないので、料金はかかると思いましたが、受験までの一年と思って諦めました。 いい予備校だったとも思っていませんし、まあ、こんなものなのだろうと思っていました。 通ったのは子供なので、子供が良いと思ったのならそれで良いです。 他人には特に勧めませんが、合格するための手段と思って頑張ってください。
料金は高いとは思いましたが、比べていないのでわかりません。大手なので他の教室もほぼ同じようなものなのでしょう。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2018年 | 
| 科目 | 国語 日本史 英語 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
成績が上がっていくのがわかりましたし、教室の雰囲気もよく休みの日も朝から夜まで通ってました 受験まで残り1ヶ月になっても成績は伸びるからと励ましてくださり、最後まで相談にのってくださいました 実際、最後の追い込みでこんなに伸びるのかと思うくらい成績があがったと思います 短期間で成績が上がり、当初の志望校より上の大学に合格できました その子にあわせたカリキュラムが的確だと思いました
夏季講習、冬期講習、特別講習は正直高いと思いました ただ、授業内容はすごくいいものだと思います
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 現代文 日本史 社会 古文 英語 | 

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
それほど長い期間、通塾していたわけではないが、特に成果が出る前に通うことをやめたことで判断できる材料が多くない。一応、環境的には良いところであったので、特に可も無く不可もなくという意味で「普通」としている。講師陣は確かに充実しているという話を聞いているので、もう少し長く通えば結果は変わっているかもしれない。
相場がよく理解できていないが、周辺からの口コミなどでそれほど金額が高い訳ではないときいているので、普通かと判断している。
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 英語 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
料金は高くてお勧めできる感じではないけど、予備校はどこも高いので一緒だったのでしょうか。本人が1つだけ見てそこがいいとなったので比べていないのですが。 でも、根気よく、よく面倒を見てくれたと思います。 ほぼ毎日1日中何ヶ月もいたので、講師の方たちともずいぶん仲良くなってよかったです。感謝しています。
月額というのはなく、最初に一括して何十万払い、夏期講習、冬季講習と全て一括で何十万とかかり、支払いは大変だった
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2015年 | 
| 科目 | 国語 英語リスニング 現代文 数学 古文 英語 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分が必要な科目を、選んで繰り返し受けることができて、結果的に、無駄なく偏差値が上がり、志望校のレベルに到達することができたことが、最大の良かった点だと思います。かなり昔のことですが、親として満足感がとても高かったのを覚えています。現在のこの教室の状況は、承知しておらず、この感想が、参考になるかどうかは、不明です。
現代国語と、記憶ではたしか日本史を受けていたしたが、繰り返し受けることで、費用面では、大変リーズナブルに感じた記憶があります。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 現代文 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子どもと年の近いチューターさんが多いので、勉強方法などを教えてもらっていました
どこの塾も金額は変わらないので、子どもの気に入った塾ならそれでよかったです。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2022年 | 
| 科目 | 日本史 古文 英語 | 
| 塾名 | 東進ハイスクール | 
|---|---|
| 教室名 | 南柏校 | 
| 開校時間 | - | 
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日