5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
やはり最初の金銭面の点が非常に難しいという点がありまして、それ以外は特に何か問題があるということはなく、予備校にいる人たち一人一人が親身になってくれて様々な解決策を提示してくれてわかりやすく自分としても良かったと考えています。
本当に一括払いという点だけが足を引っ張ってしまってそれだけが残念に感じました。
初期費用にかかるお金が非常に高く、月々ではなく一括なので金銭面的には非常に厳しく大変だと思いました。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | 50 | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 世界史 英語 |
高校1年生 / 大学受験・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
東進では映像授業を自分のペースで進めることができ、私は「自分がやらなければ先に進まない」というシステムに責任感を感じ、自然と計画的に学習を進められるようになりました。特に、進捗状況を担任助手が細かくチェックしてくれることで、達成感を得ながら学習を進められた点が良かったです。
宿題を先送りしがちな私が担任助手に「来週の目標は何?」と尋ねられた私は、具体的なスケジュールを立てることを促されました。その結果、1週間後には未達成の宿題がゼロに!「計画を守るってこんなに気持ちいいんだ」と思いました。
入学金に加えて、基本の授業パック、夏期講習や、その他の特別授業を取る際の金額がかさみ、大きな負担になることが考えられるため、その点はデメリットとも言える。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 数1・A 数2・B 英語 |
高校3年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
総合的に見れば値段は高いが映像授業の質は高く、また教室のアクセスや周辺の施設も整っていて、塾内の環境ではチューターに質問しやすく、自習室も勉強に集中しやすく、チューターが週一回の面談や電話をかけてくることによって勉強するペースやモチベーションが保ちやすいのでよい塾だと思う。自分がおすすめするポイントとしては、質問しやすい気さくなチューターがいることと、自分で勉強のペースを決めることができるところだ。
他塾の比べて全体的に受講料金が高い上、夏期講習や冬季講習では普段はとっていなかった科目の講座を申し込まなければならず、想定していた料金よりも大きく高くなってしまっていることが悪かった。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
予備校代金自体は、高いです。 ただその分手厚く対応して頂いているようですので、その点は入塾して良かったと考えております。 まだ講座受講中のため結果出ておりませんが、本人が頑張る意識は出来てきております。 やはり結果が出ないと最終的に良かった・悪かったの評価が出来ませんので、現状の考えとなります。
高いです。相応に手厚い部分もありますが、勧められたコースは、年間130万円でした。 コースの内容は勧められたものから削りますか、それでも月額100000円近くの高額になります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 漢文 日本史 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ハッキリいってフレンドリー。やる気を出させて能力を挙げる技術は評価出来る。でも中だるみの時期もあり、予備校任せになった事もあった。講師に個性があり、全ての方と気が合ったらしい。是非、後輩にも進めると本人が言っていた。私も同感でココで良かったと思っている。駅が各線ともにアクセスが良く遠距離通学も出来る。
学費内容と学習意欲を比べたら、かなり得をした気分。コロナ禍のオンライン時は一部学費免除もあった。駅近なので街も明るく治安もよかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 物理 理科 国語 現代文 社会 英語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い先生ばかりで子供が楽しく勉強もできて、偏差値も上がり、さらに志望校を上げることができました。教室の環境を含め、友達にも恵まれたから、結果として大学受験もうまく行ったのだと思いました。ありがとうございました。 当時は楽しく通っていました。とても良かったと思います。 大変ありがとうございました。
料金は高いと最初に感じたが、成績が伸びたので、納得感もあり、良かったなぁと振り返りをしている。 当時は、多少高いぐらいにしか感じなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
個別学習とはいえ、ほぼ毎日通うことができて不得意分野を繰り返し学習することで、克服できたことが自信につながりました。人気講師のビデオは学習を超えて楽しむこともできたようで、塾で知り合ったこどもたちとも話題にすることができたようです。学習につまずいた際には個別に補佐指導も受ける事ができて安心することが出来ました。
当初受講料金は若干高めの設定とも感じましたが、教材の豊富さや、講師陣のレベルの高さ、模試の充実度などから判断して、ほぼ妥当な線ではないかと納得しました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
難しいと思っていた志望校に合格できたので、感謝しています。
映像授業なのに、とにかく高い。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 社会 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
志望校に通う卒塾生が担任となり、本人も楽しみながら通っています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 12年 |
科目 | 数学 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
ほかの予備校と比較はできないが割と明るい雰囲気です。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 古文 英語 世界史 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|---|
教室名 | 北習志野校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日