5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師がフレンドリーで子供をサポートしてくれていたようだが、あくまでも受注の成績向上のためだとは思う。しかし、本人がやりたいというので申し込んでいた。最終的に成績は伸びておらず、結果ガッカリで残念であった。やる気とその気のさせてくれるところは立派だと思う。卒業と同じくして、アルバイトを進められていたようだ。
高いと感じた。しかし、微妙な金額で、「うまいな」と感じさせる金額設定かと思った、商売上手。またオプションが用意されており、子供をおだてて選ばせる、講師の教育もうまい
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
うちの子たちには、大人数で切磋琢磨するタイプが合っていたと思います。兄弟で同じ塾に通っていたので、2番目の子は、〇〇くんの弟さんだねと親しくしていただいたので、緊張もなくすぐに馴染めたようです。紹介制度?みたいなのがあって、友達10人くらい連れていったり楽しそうにしていました。そうでない人は個別がいいのではと思います。
授業料とは別に、合宿があったりと、思ったよりも高くかかりました。成績が悪い分お金はたくさんかかりました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 物理 数1・A 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
予備校自体は悪くはないと思います。 先生方も親切丁寧ですし、親身になってくださっていましたので。 教室もきれいですし、設備もきちんとしていました。 しかしウチの子には正直合わなかったように思います。 元々、個別指導塾に通っていた経験もあり、個別対面式の方がヤル気も出て、自分の理解度も目に見えていたように思います。
知名度もありCMや広告宣伝も沢山ありましたので、他の予備校や塾に比べると高かったように思います。 料金についてはあまり気にしていなかったので、他の予備校や塾との比較が分かりません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
林修先生の授業はやはりおもしろいらしいですね。全体的に実績ある講師陣たちがそろっているようですし、映像授業で全国的に同じ内容で受けられるはずなので、内容の地域間格差はないはずと考えています。コロナやインフルエンザなどの感染症対策としてもメリットあると思います。あとは能動的に使いこなせることができれば十分にもとをとれるはずです。
正直、高かったと思います。ただ、掛けた金額は結果に対して評価されてしかり、と思うので、志望校一発合格とあらば高かったと言っては駄目なのだと考えています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 生物 国語 公共・現代社会 数学 化学 英語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
実績と人気を備えた一流講師による授業に加え、丁寧に個別指導(進捗管理やモチベーション維持)いただけるため。 唯、予備校をプラットホームにしながらも、家庭における学習環境を如何に整備して娘が目標向かって努力し続けられるようサポートすることが重要だと感じています。 また、宿題の分量を増やしていただき、次回の通学までに自宅学習を余儀なくされる分量を課していただき、自宅での学習を習慣化して欲しいと考えています。
授業の質や学習環境を踏まえますと、標準的な料金であると感じています。いっぽうで他の習い事等もありそう感じたのかもしれません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数1・A 現代文 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
担当の方のフォローはあるものの、基本的に本人のやる気が重要ポイントだと思います 映像授業は、様々なものがあるので、段階を踏んで学力の向上を狙うことができるので、担当の方との面談で相談しながら決めることができる 確かお正月も元旦以外は開講していたので、自宅で学習するよりも誘惑がなく、勉強に集中することができる
1つのカリキュラムを映像授業として購入するので、自分が苦手としているところを、購入して対策する事ができた
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業内容や担任の他に現役大学生のバディが担当で付いてくれるなど、あれこれ手厚いとは思います。 保護者面談も用意されているので、子供の受講状態も教えてもらえます。 費用が高いので経済的に余裕がある人にはいいんじゃないかと思います。 科目が増える毎に追加費用が掛かるので、吟味して本当に必要かどうかじっくり検討する必要があります。
内容は良いと思いますが受講料はやはり高いような気がします。映像授業なのでもう少し安く設定できるんじゃないかと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語 数2・B |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾に通い始めた頃は嫌々行く様子だったが先生たちとも同じ目標に向かって気持ちが通じ合えたようで、モチベーションも上がり成績も上がり合格に繋がったとおもう。合格の報告に行った時に1番心配だったと言われ、本当に親身になってくれていたのが嬉しかった。一人っ子なので、身近に相談出来る相手もいなくて不安になることもあったようだが、先生たちに恵まれて心強かった。
先輩達から大学受験にはお金がかかると聞いていた。高校受験時と比べると料金も高かったが、納得いく説明と環境が整えられて結果に繋がったと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 社会 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
東工大という一流国立大向けのコースということもあり講師のレベルも総じて高く、またチューターも親身に相談に乗ってくれたようで総合的な満足度はかなり高いと思っています。コロナウイルス感染の恐れがある環境の中で個人学習ができる施設を提供してくれたことは大きかった。家では勉強ができない子供にとって大変ありがたいと感じていた。ただ、通常授業にテストや講習を追加していった結果、コストが結果的に高くついてしまったのは残念だった。
こうしや施設の満足度は高いものの、講習やテストなど加算方式で結果的にはかなりの経済的な負担となってしまったから割高感は否めない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果として、偏差値よりも高い国立大学に合格できてとても満足しています。映像授業は生徒個人の性格によって合う合わないが両極端に出ると思います。塾の勉強に加えて、終わった後に必ず自習をしていたり、授業がなくても塾に行って自習をしていました。と結果的にとても合っていたと思います。志望校に入学して楽しく生活しています。
カリュキュラムが多くなると、当然ながら月謝が高くなりました。子供の学習にはついつい高くても払ってしまいがちです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 漢文 現代文 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日