5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
やっぱり授業料が高額なのでずっと続けていくのは厳しいと思う。3年生だけとか講習だけなど、わりきってもいいかなと思う。講習だけなら選択教科を少なくして苦手な所だけを特化して授業を受ければそこまでたくさんの授業を選択することもないと思うので、考えられる範囲内での金額でも大丈夫かなと思う。とにかく録画なのでもうちょっと安くして欲しい。
高額だなと思う。録画の授業なのでもうちょっとりーずんでもいいんじゃないかと思う。うちだけでなくみんなが言ってた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数1・A 数2・B 物理 |
高校2年生 / 大学受験
料金は他の塾や予備校と比べて確かにトップレベルに高いが、その分サービス内容が充実していたり、映像授業の質が高かったり、何よりも信頼できる実績が高かったので私は東進ハイスクールを選んだ。当初はトライと迷っていたが、大学受験が終わった今では東進ハイスクールに入って良かったと、自分も親も思っている。保護者が高いお金を塾に支払っているので、しっかり頑張ろうと思える生徒にはおすすめする。
映像授業の料金や教材費、オプションも含めて全てが非常に高く、家庭の環境によって通える人がかなり狭まっている気がする。東進ハイスクール側が最初に提案してきたコースで通うと、通っていた私立高校の学費よりも高くなってしまうので、コース内容を選び少し減らしてもらった。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・京大受験
受講する子供のタイプによって、東進は向いている向いていないがとても分かれると思う
例えば、自分身で計画を立てて勉強を進めたいタイプには向いていると思うが、いろいろと聞いて進めたいタイプには向いてないと思う。
また、保護者も相談をして二人三脚でやりたいタイプには向いていないと思う。
ただ、家庭のやり方を中心にしたい保護者にはとてもやりやすいスクールだと思う
保護者としては、高額な支払いなると思っている。当初の提示された案の後に、このような講座もあるなど後出しが多く予算が組みにくい
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 世界史 |
高校3年生の保護者 / 大学受験
人の目が気になってしまい、視線を感じるととたんに頭が真っ白になってしまう性格だったため、動画学習でマイペースにできたことが何よりも性格的に向いていたようです。また、自分で、科目も先生も、細かめに選ぶ授業をカスタマイズできたので、授業料の削減・コスパの良さにも繋がっていて好印象でした。パソコンの画面がもう少し大きかったらもっと良かったかな?
そもそも塾の授業料はどこでも高額な傾向があるので、東進ハイスクールに限らず、世の中的にも仕方ないかなと
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 物理 英語リスニング |
中学3年生の保護者 / 大学受験
結果が出た(第一志望)ので、満足しました。授業も活用しきったので、結果が出て本当に良かったです。うちは活用出来ましたが、サボったりすると、本当にもったいないなと思います。ただ、やはり金額が高かったので、その分がマイナスかと思います。金額に見合う効果はありましたが、もう少し安かったらいいなと思います。
やはり、ほかの塾に比べると高いと思います。十分活用すればそれだけ価値があるのですが、投資金額は多いです。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
浪人生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・数学検定・大学受験・授業対策・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)・東大受験・京大受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
自分の好きな時間に好きなペースで勉強できるため便利だと感じる。自習室などの勉強するための環境も整っているので、集中して学習することができて良かった。ユニークな先生が多くて、解説がわかりやすいだけでなく、話も面白かったので、授業を受けるの毎回楽しみに感じて、勉強を続けるモチベーションが高まったので良かった。
内容の充実した授業を、他の塾やサービスとだいたい同じくらいの価格で受けることができたと感じているので、料金はお得だったと思う。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 古文 数学 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
一人で黙々と頑張れる子供はあっているのかもしれませんが、仲間とワイワイやりながら勉強するタイプの子供には無理かもしれません。金額も高いですし、大学受験前にためたお金はほとんどなくなりました。子どもにもある程度ここまでの金額しか出せないと言っておいたほうが良いと思います。勉強する場所を提供していだだける場所としては良いかもしれませんが。
とても金額が高くて悩みました。あれもこれもと言われたまま、契約していたらすごい金額になると思います。
第1志望校 : 千葉大学
第2志望校 : 明治大学
第3志望校 : 明治大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数1・A 数2・B 英語 |
高校1年生の保護者 / 大学受験
映像配信で授業内容に不安がありましたが、授業内容がわかりやすく、理解度が高かったので、その点は大丈夫でした。もし分からないことがあっても教室に行けば教えてもらえます。場所は駅前なのでバス、電車、自転車でも便利。隣にはスーパー、コンビニ、ファストフードもあるので軽食にも困りません。ただ、サポート面では今一つ親身になってくれてない感じがしたので、どんどん自分からアプローチをとり面談をしていった方がいいかもしれません。
講師に直接教えてもらう形式ではないのにも関わらずこの値段、と思うと高いなとおもいましたが、質の高い映像配信で授業内容がわかりやすいことから、どちらでもない感じがしました。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 数2・B 数3・C 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
まだ大学受験はこれからですが、今のところ成績は伸びており目標に向かって進んでいけているので不満は一切ありません。実際、校舎の合格実績もすごく、身近に東進で学んだ先輩が常にいて、常に的確やアドバイスをいたたけるのは頼もしい限りです。子供の成績に合った教材を選ぶことができ、やる気を引き出してくれる塾だと思います。
必要な科目、必要なものだけをとることができるので無駄がありません。模試費用もパックになっているので、何回受けても追加でかかりません。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
65 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している 自習室活用のため |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数1・A 数2・B 化学 |
高校1年生 / 通塾中 / 京大受験
お子様が目的意識をしっかりお持ちで、ある程度の費用を覚悟できれば悪く無い選択肢になろうかと感じます。毎日通い詰める様子からはそう思います。自宅で勉強する事は少なく、わざわざ休日も弁当を持って東進に向かいます。不合理ではと尋ねても、周りの雰囲気から勉強するモチベーションが全く変わるとの反応でした。
結局は、本人の意識次第なので彼にはこれがベストチョイスなのでしょう。
具体的な金額は妻に任せているので把握出来ていませんが、そこそこの月謝になっているようです。その分の成果を期待しています。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
62 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日