教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

東進ハイスクールの口コミ・評判(104ページ目)

3.7
(1,328)
5
4
3
2
1
料金
star2.9
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.8
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.6

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
1,328
鶴見校の口コミ・評判
60代の女性
ママ
3
2023.10.11

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分の子供が選び自分で行くところなのでその子がいいと思えば通えばいいと思います。先生方は言い方が多かったように記憶しています。お教室もきれいで快適な環境です。学習態度が自分なりに身につけば良いことなので塾がどうのの問題ではなく自分なりの成長の成果を確認する場所だと感じています。金額はその当時高いなと感じていて本人も長い間お世話になることはなかったので、覚えていることが少ないと思います。

料金について / 月額:50,000円

塾に行かせたことに大きな変化は見られず、指定校推薦を受けて大学に行ったので少しお金をかけてしまったかなと思います。

川崎校の口コミ・評判
60代の男性
ランクルー選手
4
2023.10.11

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

周りの受験生のレベルや進捗状況に左右されること、焦りも感じる事もなく自分のレベル、能力に合わせてマイペースで学習出来たこと、さらには不安やわからない点について担当の先生が親切丁寧に対応してくれて自信を持って受験生が出来た。また、受験も希望通りの大学、学部に合格出来たので結果的には良い塾に通ったと感じています。

料金について / 月額:60,000円

講師ではなくパソコン画面での学習だったので当初は高く感じましたが、周りの子供たちと比べても相場以下だったのではないかと感じます。

浦和校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たまバス
4
2023.10.11

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分の実力にあった講師を選べれば、通信型であっても、あきずに授業に集中できるのだろうと思います。実際集中できていたのかは、本人でなければ分からない。だいたいの校舎は駅の近くにあるので、高校生や浪人生が通い易いと思います。有名講師の授業は確かに面白いし、内容が頭に残ると言っていました。上位校を第一志望校にしている生徒にはあっていると思います。どこでもいいから大学に入りたいという生徒は、途中でモチベーションが下がって行くと思います。モチベーションを上げるのは本人しかいないので。

料金について / 月額:50,000円

他の予備校の授業料の相場が分からないので、推測するしかない。通信型なので、講師が直接教えるよりは安くても良いのではないかと思います。

成増校の口コミ・評判
40代から50代の女性
みちゅみちゅ
4
2023.10.11

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

生徒のやる気や希望などを引き上げてくれて、卒業生?なども、相談やわからないところを教えてくれたり、体験談なども、聞けたりしました。受験のスケジュールなども、本人の希望や、先輩の体験などから、アドバイスしていただき、初めての事だらけだったのですが、不安もあまりなく、受験出来ました。 1校受け終わったあとも、次に向けて、答え合わせや、傾向と対策も学校別にしっかりとしてくれました。最後の1校まで、面倒を見てくれて良かったです。

料金について / 月額:30,000円

うちは、夏期講習や合宿などは、取らなかったので、必要な教科のみの講座を取りました。他の人は、かなりの費用夏期講習などは、3〜40万プラス宿泊代や食事代などでかかったようでした。

池袋校の口コミ・評判
60代の男性
HIRO
4
2023.10.11

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師陣のレベルが高く、大学受験をするためのカリキュラムも整っていることと、ビデオ授業なので、いつでも好きな時間に何度でも勉強できること。 特に、大学附属高校だったため、外部受験者が少なく、学校の成績と模試だけでは、自分がどの程度のレベルかを把握することが難しかったので、多くのサンプルがあることがよかった。 ただし、夏期講習、冬期講習等、特別コースが設けられ、費用が想定以上にかかることを理解したうえで、申し込むのであれば、結果につながると思います。

料金について / 月額:100,000円

対面ではなくビデオ授業であることと、カリキュラムが細かくわかれていることで、教材価格もかさみ、その他の不思議な費用が発生して、想定していたよりかなり高くなってしまった。

千歳船橋校の口コミ・評判
40代から50代の女性
るん
3
2023.10.11

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

駅前という便利な立地や相談しやすい雰囲気などはかなり良く、結果が出ているお子さんも多いので悪くはないのではないかと思います。 映像を観て理解できて自分でしっかりと頑張れるお子さんにはいいのではないでしょうか。ただ我が家は結果が出なかったので下の子を入れたいとまでは思っていません。もう少し志望校を現実的に考えて決めれば良かったと思います。

料金について / 月額:40,000円

料金は我が家にはかなり高額でした。結果が出れば支払った甲斐がありますが、滑り止め以外の志望校は落ちてしまったため、あそこまでかけたことを少し後悔しています。

船橋校の口コミ・評判
40代から50代の女性
スマイル
4
2023.10.11

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

東進はハイスクールと衛生予備校と言われる二つがあり、 上の子は衛生、下の子はハイスクールに行っていたが 内容は大して変わらないのにハイスクールの方が高めなので、衛生があればそちらに通った方が良いと思う。 チューターもたまたまかもしれないが、上の子のほうの 東進の方が親身な感じだったと思う。 塾長との接点もないので 本人がモチベーション保って頑張れるかどうかにかかっていると思う。

料金について / 月額:80,000円

個別なので料金は高い。 映像でこの値段はと思うが しっかりしたカリキュラムなので、値段の価値はあるのかなと思う。第一志望には合格出来なかったので、結果的には高い塾代だったかもしれないと思われる。

都立大学駅前校の口コミ・評判
60代の男性
らう
4
2023.10.11

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

次男の勉強のスタイルにはあっていたみたいで、面談でお薦めいただいたコースを真面目に続けることで、偏差値はしっかり伸びて、通っている効果は実感できました。反面自分で自主的に時間を管理できない子だと、思ったように成績が伸びない可能性もあると思います。うちの子にはあっていたようなので、かよわせてよかったと思っています。

料金について / 月額:20,000円

いろいろ勧められるままに講座を増やしていくと、料金がどんどん増えていきます。課金制度みたいでしたが、それに見合うものはありそうです

新宿校 大学受験本科の口コミ・評判
40代から50代の男性
ふにゃにゃ
4
2023.10.11

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

各個人の理解度、学力到達度が異なる現状に対して、こういうやり方もあると提示したのは東進さんだったと思います。強い部分と弱い部分を気付かせてあげて、補強し実力をつけてあげるというのはなかなか難しいことですが、おかげさまで、うちの子も合格することができました。期待以上に効果があったと本人家族も喜んでおります。ありがとうございました。

料金について / 月額:60,000円

学費はかなえの管理でしてので、詳細は不明ですが、生活に影響与えることばありませんでした。決して安くはないと思いますが。

西葛西校の口コミ・評判
40代から50代の女性
みゆ
2
2023.10.11

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結局のところ、ビデオ講習の一方的な講習だけなので、本当に身についたのかは疑問に感じるし、カウンセリングの先生もどの程度把握してくれているのか、とても疑問です。第一希望の大学はだめで、私学第一希望の大学もだめだったので、とても残念でしようがない。もっとカウンセリングとかしてやる気を出させて欲しかった。

料金について / 月額:20,000円

結局、ビデオ講習の一方的な講習なので、本当に身についたのかは疑問なので、割高に感じる。カウンセリングの先生もどの程度把握してるのか、疑問

1,328
塾名東進ハイスクール
授業形式
映像授業
対象学年
高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 曜日・時間帯の指定可能 / 1科目から受講可能 / 体験授業あり / 講師は社員講師のみ
安全対策
-