| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 | 
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校2年生 / 大学受験
自分のペースで勉強を進めたい人におすすめ。サボろうと思えばサボれるが、やればやるだけ伸びる。費用は高いが、予習復習のサポートもついており、ひとつひとつ丁寧にこなせば定期から受験まで必ず結果はついてくる。特に受験期の共通テスト対策は問題数が豊富かつ二次の問題まで含まれている場合があるので、全部をやりこむのをおすすめする。
とにかく高かった。特に受験期は課金祭りのような感じかつ必須授業が多く、親にたくさん払ってもらって申し訳ない気持ちがあった。ただし、その分受験に落ちるわけにはいかないという気持ちも芽生え、勉強に身が入った。
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 国語 数学 英語 | 

高校1年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
学校の教室など賑やかすぎる空間では集中できない人、家では勉強以外のことに夢中になってしまう人におすすめです。私も、家ではゲームに夢中になってしまっていましたが、東進ではスマホを一時的に預かってくれるので塾にいる間は勉強に専念することごできます。模試ではほかの友達と得点率を競ったりしてたかめあうことができました。
入塾前には無料招待講座などがあり、お得に始めることができたが、いざ入塾となると費用が高額になり、家庭の予算が心配になる。
| 回答者年齢 | 10代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 数学 英語 | 

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
偏差値重視のクラス分けで、子供も授業についていきやすかったと思います。 友人と一緒で励まし合いながら通えたという面もよかったと思います。 学校の授業だと、受験にはついていけなかったと思います。 菜者は塾の雰囲気に不慣れな様子でしたが、回りも同じ目的でしたので、次第に慣れていったようです。親も安心して見守っていました。
よく覚えていませんが、講師陣の方には皆親切に対応してくれたと思います。 月額料金は妥当だったと思います。
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2014年 | 
| 科目 | 数1・A 数学 英語 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
衛星予備校というネーミングからは、兎角一方通行の講義という印象を持たれる方もおられるとは思いますが、講義以外のサポート体制はしっかりしていると思います。予備校は結果がすべてですが、安心して子供を任せることができます。授業料の面にしても、科目や講義コマ数の選択にもよりますが、納得できるものだと思います
受講科目数や講義のコマ数、模試の回数、サポート内容をトータルで考えると、金額としてはこの程度かと思いました。
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2013年 | 
| 科目 | 国語 日本史 数学 地理 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本当に学生に必要なものは何かを分析せずに、言われるがままにカリキュラムを組む傾向が強く、そのため不必要な科目も増えて結果として費用が嵩む結果となっていた。学習は個人学習スタイルであり、そこからでは勉強の仕方も自己流なので何も身につかないし成績があがる要素は全く無かった。それらを考えると表題の様な表現に集約される
他塾と比較して料金は群を抜いて高かった。費用根拠が示されるものでは無いので感覚的にも高いと言う印象である。
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2017年 | 
| 科目 | 物理 数2・B 数3・C 化学 | 

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
修猷館前校なので、必然的に修猷生が多く、対策も修猷生に合わせているところが多いので、それを良しとするかどうかは通う生徒次第かな、と思う点が「とても良い」の評価でなかった点。 自立・自制して勉強できる生徒には、講師・映像授業の内容も含め、申し分のない塾だと思う。部活や学校行事で忙しい時期は自宅で時間をやりくりして学べるのが良い。
映像授業なので、何度も見放題でこの価格はとても良いと思った。家でも見られるので、親もどのような内容を学んでいるのか覗こうと思えば覗けたのも良かった。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2013年 | 
| 科目 | 化学 古文 世界史 物理 倫理 生物 数1・A 政治経済 漢文 現代文 日本史 数学 | 

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
明るい雰囲気で楽しく通っていました
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2015年 | 
| 科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 現代文 化学 | 
| 塾名 | 東進衛星予備校 | 
|---|---|
| 教室名 | 修猷館前校 | 
| 開校時間 | - | 
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日