コース・カリキュラムや教材
映像授業なのでレベルに合わせてたくさんの選び方が出来る点や受験直前の対策でAIによる苦手克服のシステムがありレベルアップできるようなので良いと思う。
講師の教え方や対応
子供に聞くと映像授業なので飽きないように楽しい授業になっているものもありわかりやすく、分からないところがあればその部分だけもう一度見ることも出来て理解出来ると言っていたので。
塾内の環境(清潔さや設備など)
教室はあまり広い校舎ではないので隣の席との距離が近く隣の人の行動次第では気が散ってしまうこともあるらしい。自分自身では実際に授業している所に入った事がないのでよく分からないです。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
駅から近く通いやすい。コンビニも近くにあり一日中居る時には食べに行ったり買いに行ったり出来る。駐輪場は近隣の商業施設のものを使えるけれど有料なのでお金はかかる。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
みんな受験生なのでまじめに集中して学習に取り組んでいる。大学生のチューターさんとも話しやすく質問したりアドバイスをしてもらっているらしい。保護者への対応も良く疑問点や不安な点への対応も電話や面談で素早くしてくれる。
入塾した決め手
家から近く映像授業で自由な時間に通えるので部活との両立がしやすかったから
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
映像授業のシステムやその後の流れなど詳しく説明してくれて分かりやすかった
塾への要望
子供が映像授業を受けているスペースを見たことがないのでどんな環境で学習しているのか一度見たかった。
映像授業、単元テスト、チームミーティングなどできちんと理解出来ていないと次に進めないようになっていたり、進捗状況を報告するのでサボっているとすぐに分かるようになっていて子供の状態を把握してくれているところが良いと思う。年末年始やお盆以外はほとんど教室に行くことが出来るので自習も出来る。夏休みは毎日10時間くらい居た。映像授業の選び方なども子供も先生で面談して決めるので安心して任せることが出来る。
授業料は月額ではなく一括での支払いなのでいくら支払ったのかわかりやすい。模試や教材費も含まれているため後からの支払いもない点もいい。