5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
たくさんの友達と勉強できる環境だったので、先生も優しいしわからないことも聞きやすい環境だったのではないかと思います。本人のモチベーションも上がったような気がしました 教材を取ればとるほど金額があがり支払いの方法がいくつかあったほうが助かりました。子どもにも親にも親切に対応して下さってとても良かったとおもいました
教材を増やせば増やすほど、値段もあがるので、驚きました。何分割かできるシステムだと有難いかなと思いました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 物理 理科 数学 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
映像授業の質が高く、積極的に学ぶことができたと思います。わからないところがあった場合は、適宜質問することができた点も良かったと思います。 教室に在籍されている先生方に質問や相談がしやすい環境だったと思います。 同じレベルの受験生たちがたくさん通っていたため、やる気を維持出来、頑張れたと思います。
月額料金ではなくて、年額で一括払いするシステム。 受講料はかなり高額だったが、映像授業の質は高く、サポートして下さる先生方の対応もよかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 倫理 生物 国語 政治経済 数学 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じ高校のクラスメイトが何人も通っていたので、こちらの塾に通うことで大学受験に向けての意欲向上に繋がったと思います。映像視聴がメインだったようですが、一年生分の復習を子供なりのペースで進めていき学習習慣となったのは良かったです。自宅では無理でした。お手頃な月謝で学習習慣が付いたのもありがたかったです。後は、親からすると入室・退室メールは安心出来る大きなポイントでした。簡単なお知らせですが…子供が塾に行って勉強してる、と分かるので。
初めての塾だったので、お手頃な月謝に惹かれて始めました。だんだんペースを掴んで学習意欲が上がって良かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数2・B 数1・A 漢文 現代文 古文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
当初目標とした大学には届かなかったが、大学に合格できたのは東進のおかげだと思う。予習→授業→復習という流れを自然と身につけることができたので、1年間ペースを崩さずに勉強を続けられました。また、講師の方々が授業の中で正しい勉強の仕方を教えて下さるので、今までの間違っていた勉強習慣を改善することができました。
人気講師の講義を割安で受けられたのはよかった。しかしながら無料の映像講義をYouTubeなどで視聴できる時代なので割高に感じることもあった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 医学部受験
映像授業の先生は誰が聞いてもわかるように進めてくれている。自宅でも塾でも変わらぬように学べる塾です。先生は勉強の声かけだけでなく、体調を気にかけてくれたり、雑談、先生の経験話をして子供たちが目指そうとしている未来のサポートをしてくれてるので私たちも安心して通わせれます。塾がなかったら、目標にどれどけむかってれるかわからなかったほどです。
予備校などの料金は、一括前払いなので月で割ると7万ほどだと思う、これは高くもなく安くもなくそんなものだと思う。そして、あれだけ通えてあの金額は妥当ではないのかなと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 数学 化学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校一年から一年間通塾しましたが、よかったのが勉強するということを習慣化することができたということと、学習のコツを得られたことです。とりわけ英語への取り組み方がわかったようで自主的に学習するようになりました。駅からのアクセスもいいので通うことに対する子どもの負担があまりなく、塾の環境も必要なものが揃っているので満足しています。
他の学習塾と比較をしていないので料金が高いか安いかを判断できないので普通と回答しました。相場はわかりません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子どもの空き時間に好きなだけ学習出来る事や自宅や外出時でも学習出来る新型コロナ時でも反復学習可能な近代的な学習塾。費用は他の学習塾に比べると割高だが希望する複数の志望校に合格したので結果的に良かった。不得手なコマだけ集中して反復学習出来る事は本人にとってはどっちつかずの学習にならず他の好きな教科の学習にも好影響を与えた。
他の学習塾に比べると教科数の割に費用が高いことがネックだったが最終的に志望の大学に合格したのでプラスマイナスゼロの感がした
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校合格への課題を本人や親にわかりやすく説明してもらい。課題克服への道筋も明確であった。また本人のやる気を導き出す指導方法にも感銘を受けました。コストに見合ったカリキュラムや通学しやすいロケーション、教育環境は素晴らしいと思いました。志望校にも合格でき本人も親も非常に満足しています。
最初、初期費用が高いと思いましたが指導内容や充実度、コマ数の多さを考えると高くはない。と考えが変わりました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果的に、志望校にはうからず、浪人することになりました。 浪人のときは、別の予備校に通いました。 現役時代にもっと現状をひあくし、アドバイスをもらえると良かったと思います。 現役生が多い感じで、切迫感がなく、もっと、指導があれば良かったです。 担当の先生も大学生だったので、自分の経験でしか、アドバイス頂けなかったところが残念でした。
高校の塾なので、それなりにお値段は高くなっています。 たくさん講座を取るともっと高くなるので、大変でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師陣や講義内容は非常にレベルが高く、難関大を目指す受験生にとっては非常にいいかと思います。自身で勉強スケジュールを組める点もよく、目的意識をもって通える点は受動的にならず、能動的に勉強に取り組めるので、そのようなことが実践できる受験生にとっては、非常に使い勝手が良い予備校です。但し、それなりの金額がかかる点を考慮する必要があります
料金は高めであったが、内容を考えるとある程度は仕方ないかなと思います。但し、年間費用を一括払いしかできない点は厳しかったです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 現代文 日本史 数学 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|---|
教室名 | 富山駅前校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日