5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生 / 大学受験
本当に、本人次第だと思う。本人が映像を見て成績が伸びるならいいけど、私は人の話を聞くのが苦手なので、自分で参考書を見て進めた方がやりやすかったので、映像授業を買ったお金は無駄だったと感じた。また、他の生徒の、進歩状況が分からないので、自分が進んでいるのか遅れているのか全く分からないため不安になっていた。
武田塾と比べると安かったが、武田塾の方が成績が上がったし、東進は値段は安いが成績はそこまで上がらなかったから。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 数学 物理 英語 |
高校2年生 / 大学受験
家で集中して勉強出来ない子にはとてもおすすめできる。周りの人が勉強していると自分も勉強しなければならないと思うことが出来る。私は、家にいると怠けてしまい、勉強手につかないが、塾の自習室に行くと、スマホも預かってくれるので、気を散らさず、集中して勉強取り組むことが出来る。おかげで私の勉強もよりはかどるようになった。
とてもとてもとても高い。自習室は実質無料だと聞いたが、それなら、授業動画代金を10万円以上安くして、自習室でお金を貰うべき。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 数1・A 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ある程度基礎学力がある教科はその上のレベルに到達できるが、苦手克服のためには本人の強い意志と決意がないと続けていき成果を出すのはには難しい塾形態のような気がします。 個々人の置かれている状況により向き不向きが明確に分かれるのではないかと感じています。そういう意味では運動部活をしっかりやった後の時間面より、体力面で相当医師が強くないとしんどい印象です。
衛星放送の固定費が高く、直接授業受けた方が頭に入る印象で、費用対効果のにあまりありがたみを感じませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 物理 数3・C 数学 化学 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
親身になってきめ細やかに対応してくれるので安心できました 高校のイベントや学習進度も熟知してくださっています 一人目の時もお世話になりましたが、その時は希望校に合格出来なかったのですが、本先生が合格という結果に導けないことに対し、泣いて親に詫びてくれこちらが申し訳ない気持ちでいっぱいになりました 本当に親以上に色々考えてくれる良いところです 確かに金額は高いかもしれませんが満足度はとても高いです
体調が悪い時期が長期に渡り継続し勉強の進度が遅れたにも関わらず授業を無理矢理受講させることなく、本人に必要最低限の受講を進めてくれ、柔軟対応であったため、結果費用が抑えられた
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 物理 数2・B 数1・A 現代文 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最終的に志望校に合格できなかったため、満足度としてよい点数はつけられません。ただ、学習塾として、適切な教育体制としっかりとした対応はしてくださったので、総合的には評価できると思います。また学習環境的には、常に整然としており、しっかりとした状態が維持されているので、子供も学習しやすかったと思います。
ここに限ったことではないと思いますが、塾にかかる費用総額は高く、収入の低い我が家にとっては正直厳しかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高額な授業料で、教室には多くのチューターさんいて、どちらかというと遊びの延長のようになっていたので、こども本人も危機感を感じ、早めに他の塾にうつった。そのまま、東進に通っていた同級生は大分の子達が受験に失敗した。東進が合う子もいるとはおもうけれど、周りで東進で受験を成功した子はいない。チューターの教育をきちんとした方がよいのかなと老婆心ながら思う。
とても高額だった。他の予備校や塾と比べても、高かったと思う。支払うだけのメリットが感じられなかったので、塾を変えた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数3・C 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検
勉強が楽しく理解できるか
高いが、それなりに努力すればできるようひなる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験
PC授業と下校後の通学スケジュールが合わずすぐに辞めてしまった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数1・A 国語 英語リスニング 漢文 日本史 古文 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|---|
教室名 | 木更津大和校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日