5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
少々お高めの塾費用でしたが、それに見合った教材内容と、オンライン授業の授業内容ではないかと思います。娘は、要領を得た勉強内容だったと言っていたとおもいます。 やみくもに勉強するのではなく、しかもわかりやすい。そこはさすがだと思いました。 塾に通うのはそのためだと思います。 結果レベルも上がりましたし、合格もできました。
たと比べて少し高いなと思いましたが、「今でしょ」の林修先生で有名になった塾でしたのでレベルの高い教えをしてくれる分高いのかと納得していました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人が希望した入塾でしたが、途中で勉強量を普通程度に下げたため、担当先生に『それで良いの?志望校に合格するにはもっと勉強量を増やさなければ無理だよ』と適時に親身に指導をしていただきました。本人も気持ちを切り替え、それ以降、特別講習を受講するなど本人もやる気を持って勉強していました。成績は上がったり下がったりでしたが、勉強できる環境が整っており、やる気も生まれて良かったです。
本人の希望で色々追加で受講したこともあり、料金が高いのか安いのかがよく分からなかったので、料金は普通としました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 英語リスニング 数学 英語 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
いい先生ばかりだと皆さんおっおっしやるのである程度不安なく通わせてやることが出来ているような気がしますねー。子どもの方から不満が出ないとか言っているのですから満足度はそれなりに高いような気がしますし、親がどうこう言う事も無いのでは無いでしょうかと思うのであります。ありがとうございます。これからもどうかよろしくおねがいしますよう。
安い方がいいに決まってますが、安かろう悪かろうでもよくないので、ある程度の出費は致し方ないかと腹をくくるしかないですよね?
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 社会 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分のペースに合わせて学習出来ますがその内容が目標にしていた大学に対して適切だったのかは疑問がありますが学力は伸びたので後は本人次第の部分が大きいと思います。学校授業の補完にはなりましたが...本来の目的を十分に果たせたかは疑問が残ります。もっと充実した指導があれば良かったと塾の選択には後悔しています。
月事というよりプランに対しての金額だったので。効果の割には金額は割高だった感じがしますがそこは本人次第の部分もあるので。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾が近場であったため、親が送り迎えしなくて良かったこと。同じクラスの友達と一緒に自転車で通うことが出来た。また担任の生生には、相談ごともよく聞いて頂き満足しております。春夏講習においては合宿に参加して、勉強以外のことについても学ばさせて頂いた。第一志望の大学には合格出来ながったが、第二志望の大学に無事合格出来たため良かったと思う、
2教科習っていて、教材についてはついていけない内容ではなかった。月額料金については、他の塾と比較して大差はないと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全国に多数ある塾であるので、もちろん生徒数も多いのですが、無料の模試や講座もあるので、その分データの量が膨大です。曖昧な情報ではなく、正確なもので受験校を決められるのはよかったです。 センター試験の自己採点をパソコンに入力してもらうと、合格率がバッとでてくるのを見せてもらった時は感動しました。 それと、強引な勧誘や脅迫的な勧誘もないところもよかったです。
半年のカリキュラム、教材費などで、月々ではありませんでした。 半年という期間でのカリキュラム、ゆっくり落ち着いて集中してできるような気がしてよかったです。 費用も半年まとめてはらうのは楽でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数2・B 数1・A 現代文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
オンライン授業なので、時間の自由度があり良いと思う。 しかし、先生との面談では成績が伸びない事もあり先生も不満かもしれませんが、発言が嫌味やバカにしたようでますますやる気がなくなり帰宅してきました。 伸びないなら、逆にアドバイスをしたりやるべきことを話してくれるなりしてほしかったです。 塾の結果に繋がるような子には良いのかも知れませ。
よくも悪くもなく、こんなもんかな。という感想です。 ただ、成果が出ないと高いと感じる。 やるだけで意味がなかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学校の先生とは違った視点から受験校の意見を言っていただいたり、弱い科目の勉強の仕方を教えていただいたり、参考になりました。途中で応援の言葉をいただき、とても励みになったようです。短期間ですが、塾に通い良かったと思います。とてもフレンドリーな先生方で、相談しやすかったそうです。もう少し早くから通えば良かったです。
塾はもう少し高いと思っていたが、夏期講習で、集中して教えていただけ、自習室もつかえたり、相談もなっていただけたので、良かった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 古文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
衛星予備校であるためいろいろな授業を選択することが出来、こちらの欠点の補完であったり、得意な分野を伸ばしたりと、それぞれの分野について適切な授業を選択できました。 それにより希望する大学にも受験することが出来満足しています。学習環境は駅前で通学もしやすく、学習環境としては満足できるものだと評価しています
予備校としては授業料などの問題は設定どおりで、特に追加料金もなく相場の範囲内であり、満足できると思いました、
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
様々な講師が居た中で、本人がとても慕っていた講師がおり、学習面だけでなくいろんな悩みや相談を受けて貰えた事で、最後まで通塾する事が出来、そして実際に合格する事が出来た。 通塾するのにバス停が目の前なので交通の便も良かった。 周辺にはスーパーや飲食店も多く、昼食や夜食に困る事は無かった。 ただ、同業他社に比べて費用が高い。
普通の塾方式ではなく、各々個人がビデオ学習を行うタイプなのでモチベーションの維持が難しい人も居るかも…… また、聞いた限りでは他の塾よりもかなり割高だった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 公共・現代社会 英語ライティング 化学 古文 英語 数2・B 生物 数3・C 数1・A 国語 英語リスニング 政治経済 漢文 現代文 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日