5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり
新しく開校したから必死そうだった。すでに大学を卒業し就職しているのでこの塾に対して何ら文句はないし記憶がほぼ少ない。とにかく成績は上がらなかったし授業料が高かったことしか記憶にない。しかし高校生になれば本人次第ということで突き放された感じだった。確かにその通りだがそこを塾で学びを教えてほしかった。それこそ仲間たちも同じ感覚だったような気がするし、みんな志望大学に入れたわけではなかった気がする。第二第三で受かった進学した。
とにかく年間まとめて支払ったので驚くような金額だったが衛星授業のためテキストも驚いたが全国共通ということでがまんした
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 数1・A 数2・B 数3・C 理科 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
家での学習習慣が身についておらず、なかなか勉強に身が入らなくて心配していましたが、通塾するようになってからは、授業が無い日も毎日のように通って、自習室で勉強していました。やはり、本人にとって勉強に集中できる環境が大切で、目標に向かって努力することができたことが、人生の貴重な経験になり、自信がついたと思います。学校以外で学習する場所があり、受験生仲間と切磋琢磨することができたことが子どもにとって良かったと思います。
学習塾に通うのは費用がかかると聞いていたし、志望大学に合格するためには、学習塾に通わないと不安なので仕方ないと割り切っていました。相場の範囲内だろうと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 数学 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅近く、生徒も多く、賢い子もいてやる気があれば、若手の先生ばかりでしっかりフォローしてくれてたのではないかと思われる。文、理系どちらか決めるか?全科目?で、費用は相当変わってくる、本人のやる気と志望が早くにわかればいいとも思われる。受験するとこの受験科目が、はっきりするのは早いほうがいい。無駄な出費を防ぐためにも
どこでも同じなのだろうが、科目数や、集中講座があるのでかなり厳しいときもあった。なので、少し受けるのは絞ることになった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 国語 現代文 古文 数1・A 数2・B 社会 日本史 世界史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
映像授業を計画的に自分で見て勉強できる子はいいが、そうでない子は最後まで頼んだカリキュラムを完了できないまま終わってしまう可能性がある。ただ、同じ高校の友達も多く通っていて安心感があるし、大学受験の知識やデータがたくさんあるので志望校選びや対策はやりやすいと思う。自習室もあり定期テスト前も含めて使いやすかったようだ。
有名講師の授業が地方の田舎で受けられる便利さはあったが、とにかく一つのカリキュラムが高い。さらに、施設代や担任代などよくわからない経費もでてくるので、1年間の合計代金が高い。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
授業コース | 通年 春季講習 夏期講習 冬季講習 特別講習 |
科目 | 現代文 古文 数学 物理 化学 地理 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学入試を乗り切るには、学校や親だけでは無理で、やはり信頼のおける教材やデータなどがあってこそでした。うちの子供はもう社会人になったので、受験期の辛さはだいぶ過去の記憶になりましたが、成績が伸びないのに何をすればいいかわからない時、どこに問題点があるのかを一緒に探ってくれ、不足部分を補える講座を受けることができ、よかったです。
初期費用、教材費、受講料は安いとは思いませんでした。他校の相場がよく分からなかったので、不安な分野はコマ数をどんどん増やしてしまった記憶があります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 数1・A 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
基本的に年一括払いなので、かなりの金額を請求される。面談で提示される金額なので、子どもも分かっていて親子でかなりの覚悟を決めて振り込んだ。3年の時の請求額がこれまでと全く比べ物にならない金額だったが、別の東進に変えたくても系列が違うので入学金からかかるシステム。これが最後の入金だと親子で確認したにもかかわらず3ヶ月後には更に高額な請求が来て、子どものモチベーションが下がった。
年一括払いだと説明を受けて高額な受講料を払ったのに、支払い数カ月後に更に高額な受講料を請求してきた。学校行事の都合で受けられなかった模試を受ける為には追加料金が必要だった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 数1・A 数2・B 数3・C 物理 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教科書や資料は非常に分かりやすくまとめてあり、それを踏まえて自分で勉強するだけでも、勉学効果はあると思います。これだけでも、学校にはないメリットではありますが、質問がし放題で、理解できるまで何度でも教えていただけるので、その項目については、確実に点数が取れるようになると思います。ただし、いくらいい教材と質問に答えてもらえる先生がいても、それを使わなければ絶対に希望どおりの結果は現れないので、自分自身の努力が絶対に必要です。
勉強する内容、教科ごとの教科書はわかりやすく、覚えやすくまとまっていましたから、費用面では安いと感じました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
授業コース | 夏期講習 |
科目 | 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい先生ばかりで、子供も楽しく通えたので満足しました。担当の先生の他にも親しくしてくださった方も多く、アットホームな雰囲気がありました。勉強嫌いな子供でしたが、塾に行くことを嫌がらずに通うことができました。その結果、学習習慣が身につき、成績が上がりました。合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと思います。
講師陣の、質の割に安く受講できました。模試も少し安く受けられるが、良かったと思います。学年が上がると料金も上がりますが、相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
授業コース | 冬季講習 |
科目 | 数学 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
大手の塾で大きな都市に行かないと授業が受けられないのだと、なかなか行きにくい場合もあるが、地元に密着した場所にあると公立の子も私立に通っている電車通学の子も両方通えるのでとてもいいと思う。あとは映像授業だけでは物足りない時に他の塾と並行して受けるようにすればそれはそれで映像授業を見る自習室を使うという意味では利用できて有益だと思う
大手の塾に比べたらそこまで高くないと思うが安いわけではないのでやはり費用としては普通の料金はかかっていると思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 数1・A 数2・B 数3・C 物理 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく学校の担任が初めての3年生で国立大受験の経験がなく子供の志望大学名すら知らない方だったので、子供の学習について何も相談することができなかったが、こちらの焦りを埋めてくれるように塾長は具体的に大学名を提示してくれたり、それを踏まえた今後の学習量を考えてくださった 見えなかったものが見えた気がして、そこから子供の学習量が上がっていった
通年での申し込みならもう少し割安に学習できたのかもしれませんが、夏期からの入塾ということと受験までの日数が限られていることもありかなり厳しいスケジュールでスタートしたので、それなりにお高かった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日