5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教室の中には、大学生のアルバイトの先生ばかり(九州大学生)で頭のいい先生だったので、覚えの悪い生徒のアドバイスにはあまりならなかったようです。映像授業では、立派な本職の先生ばかりだった。インターネット環境さえあれば、自宅や学校で受けることもでき、通わなくていいところがよかった。駅からすぐの立地で申し分ありません。
高3の3月分までをまとめ払いするしかなく、一括で払えない場合は、ローンを勧められたので、一括にした。ローンだと金利がかかる。月払いにしてほしい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
授業コース | 通年 春季講習 夏期講習 冬季講習 特別講習 |
科目 | 国語 現代文 古文 漢文 数学 物理 化学 日本史 地理 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人のやる気はありましたが、部活との両立ができるか心配でした。家から近いこと、映像授業で通いたい時間に通えることで選びました。家でも受講できるのはよかったです。授業内容も本人は気に入っていたようで、よかったと思います。ただ、受講数が増えると金額も高くなります。必要なものに絞れるといいと思いました。
志望の大学に向けて、どうしても受講数が増えていきました。本人がやる気で頑張っていましたが、金額は上がり、正直辛かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 数2・B 数3・C 物理 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
衛星での授業ということで本人のペースで学習が進められたのが非常に子供の性格にあっていたようです。自らもそのように言っていました。また自主学習スペースも準備されていて、そこで自主的に学習できたのが、家でこじんまりやるよりは集中できたようで、予備校の終了時間までずっと勉強していたことが通常でした。模擬試験の結果も最後には右肩上がりに上昇していき、第一希望は残念な結果でしたが、第二希望群はほぼ100%合格という結果になりました。
カリキュラムを追加するごとに費用が加算されるため、希望するすべての授業を受講させるのは経済的にかなりの負担となった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
授業コース | 夏期講習 冬季講習 特別講習 |
科目 | 国語 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
塾を探すことを子供に託すことから間違った選択肢だったため、通わせた初めからやる気をそぐ形になってしまい、その環境に本人が選んでしまったという負い目でズルズルと通わせてしまった。もちろん、そんな境遇では成績が上がるわけでもなく、かえって成績を落とす本末転倒な結果になってしまった。今回のような出来事から反省を生かして、次に選んだ選択肢はベストな形になるように配慮して探すことができたのがいい経験になった。
全国的にも名が通った有名な塾だったので、それなりの料金ではあったが高いという印象はなく、妥当、当たり前な金額だと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験向けの予備校であり、その目的自体が明確なため、受験合格という最終目標が達成できれば、その経緯は不問と考える。小中学生の塾ではないため、仲良し倶楽部の様な管理は求めておらず、又娘に対しては一人の大人として扱う様要請してきた。オンラインでの画面越しの教育指導が、今の予備校教育のスタンダード、科目間の講師による教育内容バラツキが抑制される方向であると仮定すると、地域間格差の解消にもつながると考える。
オンライン講座の相場は一コマ、単位時間当たりの経費を知らないため、普通だと理解していた。全てにおいて経費が発生する感覚が必要。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 現代文 古文 漢文 数1・A 化学 生物 日本史 世界史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
映像授業ということで、全国的にも優秀な講師陣の授業を、子供の学習進度にあわせて選択し、学習塾においては、適宜、適切なアドバイスなどにより、着実に実力をつけることができた。 塾でのスタッフの方々も熱心に対応いただいた。 また、最終の受験校を決めるにあたっては、親身になって相談にのっていただき、合格へとつなげることができた。
有名な講師、わかりやすい講師などたくさんの優秀な講師陣からの授業を受けることができることは、費用対効果としては、こんなものかなと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 国語 現代文 数学 数1・A 数2・B 数3・C 物理 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾を選定するにあたり、何の知識も持たないままいろんなところを調べたが、最終的には、送迎のことも考慮に入れると、サテライト方式の講義も選択できて、対面講義も受講できるので、最終的に選択しました。 講師の方々も、みな親切、丁寧に応対してくれたおかげで、志望校にも進学することができました。 ありがとうございました。
月額料金については、何処でもそうなのだが、一般的に言って、少し高めである。 教材費、模擬試験等についても、同様であるかと。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 数学 理科 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験とは何かというところから始まってなぜこの授業を受けるのかということを事細かに納得するまで説明してくれ、成績が上がるとその都度細かく授業の組み換えをしてくれ、家での勉強の仕方もアドバイスしてくれた。あと子供の性格もよく把握してくれてそれに合わせた勉強方法などのアドバイスや親の心構えなども説明してくれた
他の予備校の値段を知らないのでよくわからないのだが、月額ではなく一括払いなので最初は少し大変かも。月々にしたら普通なのではないか
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 現代文 古文 漢文 数1・A 数2・B 生物 日本史 倫理 公共・現代社会 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どんな教材を使おうがどんな立派な講師陣を揃えようが必ずしも全員が志望校に合格できるわけではない。いかに内部での競争も意識しながら緊張を持続していけるかも大事だと思う。親としてはその意味でも家での環境を整えるのは大事。受験生側からすればそのような親側の事情はかえって鬱陶しいと感じる場合もある。逆に予備校に安らぎを感じる場合もあると思うので予備校は自分で決めるべきである。
子供の教育のためとはいえやはり高額なので受講中は生活の切り詰めも必要であった。うちは公立高校だったのでまだましだったが中には有名私立からの受講生もいてなんのための私立なのかとも思った。因みにその私立は私の出身校であり私は予備校には行かずである。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
授業コース | 特別講習 |
科目 | 数学 物理 化学 地理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験シーズンには毎日朝から晩までお世話になりました。環境が良かったのか常に高いモチベーションで学習していたように思います。結果は第一希望合格とはなりませんでしたが毎日一生懸命に取り組んだことは本人の中でとても大きな支えとなっているようです。ただやはり料金は高いです。塾から言われるまま取るのではなく本当に必要なコースを選ぶ必要があると思います
とにかく高い。模試代などは取られなかったですが希望の大学と実際の学力に差があるほど色んな授業を受講するよう勧められた気がします
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
授業コース | 通年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日