5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
きちんと講師陣が、合格へのサポートをしてくださいます。受験だけが目的ではなく、「自立した社会人の育成」ということを理念としてあるので、社会的常識などきちんと教えていただけます。勉強だけではなく、自立を目的としているので、生活面などのきちんとした教育をしてくれますので、安心して子供を預けられます。
うちは、奨学金を利用していて、正直あまりお金はかかっていません。しかし、教師の質の割には安い値段で利用していたと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 古文 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 現代文 数学 英語ライティング 化学 英語 英会話 物理 数2・B |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい先生たち、いい学習教材、いい学習学生たち、いい教室環境に恵まれて自学意欲の向上が達成されました。本人の努力もそうですが、それを支えフォローしていただき誠にありがとうございます。環境による能力の向上が一番の収穫だと思っています。投資金額に見合った結果であると思うように思う事を心がけて行こうと思います。正直なところ、なぜこんな高額な投資が必要になるのかは、わかりかねます。
適正な価格だったと思います。人によっては、目に見えにくいサービスですので、どう思うかは、人それぞれだと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校二年まで、クラブ中心の生活で、学校の成績は中くらいでしたが、入塾を決め、やる気になったのでしょうか、最後まで諦めずに、現役で志望校合格できたことはありがたく、塾のおかげと思います。受験に際して親からの手紙、卒業に際し、親への手紙を書かせるなど、勉強だけでなく心理面のサポートにも気を配ってくれていました。
最初に全部の教材費などを払います。月毎の費用は、入りませんが、夏期講習、最後の追い込みなど、一度に払う分が多かったです。自分できちんと出来る分を考えないと、過度にコースを申し込むことになってしまいますね。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 化学 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・テスト対策
学校では教えてもらえない受験方法や、大学などアドバイスがもらえて、お金はかかりましたが、たくさん受験することができました。希望大学には合格できませんでしたが、なんとか行きたい大学の合格がもらえて通学することができて良かった。通いやすい環境だったので、毎日通えて良かった。定期テストの時も、勉強の仕方などのアドバイスもあり、もう少し早くからそちらも頑張って推薦などの方法も視野に入れたら良かったです。
教材費としては、2年に比べたら3年の方がどんと高く、一括振込なのが、少し痛い出費でした。カード払いなどの方法がその時はなかったので、そういうのは導入して欲しい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人の頑張り次第で結果がついてくるのは言うまでもないのは十分理解している上であえて言わせていただく。やる気をもっと起こさせる、先生との対話不足、子供の性格などを考慮した上での話し合いとかで、自信をつけて欲しかった。結果、予備校に行かずとも行けるところに落ち着いた。目的を持って希望大学に進学し、偏差値を上がるべく入塾したはずが無駄になってしまった感が否めない。
全体に見て高かったように思う。当時はこれで希望する大学に行けるならと思ってしまい、うまく話に乗せられてしまった感がある。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
部活がある日でも時間が合えば、塾での学習ができた点が良かったと思います。自宅の子供室には、当時エアコンをつけていなかったせいもあり、学校の長期休みには塾での時間が長かったと記憶しています。自宅から駅もさほど遠くなく、塾も駅まで近かったのでとても便利で時間を有効的に使えたと思います。軽食を買うのも利便性が良く便利でした。
正直料金の記憶はありませんが、多少高かった記憶がありますが結果的に志望校に合格できたので良いと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 国語 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大変な時期もありましたが、先生の支えもありやってこれたのだと思います。 途中、講師の先生が変わり心配しましたが、スムーズに対応していただけました。 紹介してもいいぐらいの良い塾でした。 機会がありましたら、またお願いしようと思うくらいです。 学習環境はとても大切なんだなぁと思いました。アットホームな環境です。
少し高いと思いましたが、合格のためには仕方ありません。コマを買っていくので。料金は明確でした。特に不満もありません
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 物理 数3・C 国語 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
元々は塾や予備校に大きな期待はしていませんでした。当時は、大学受験のためには、塾が要は普通にするといった風潮があった。子供と塾がうまくマッチすれば、能力が伸びる気がするが……個人的には学習塾に通ったことが無いので、本当に有効かどうかは今でも疑問です。子供のやる気があるかないか、それをどう引き出すかですが、親や子供側の問題だと思います。
料金については高いか低いか考えたことはありません。母親が、どう判断するかで、選択した記憶があります。よって普通。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
熱心な先生の話を聞くことができて、進路について具体的にどこにしたらよいか早くから決められて、それに向かって邁進できたように思いました。比較的に子ども自身も真面目でコツコツ勉強するタイプだったので、先生からのアドバイスをもとに目標も定まり、第一志望の大学にも強い気持ちで臨み合格を勝ち取ったように思います。滑り止めも偏差値の高い私立の大学を受験しましたが、全て合格することができました。もちろん第一志望は国立でした。その第一志望の大学で今も充実した、大学生活を送っているようです
料金は、普通というより、高いイメージありました。知人からも東進は高いよと聞いていましたが、実際本当に高額だと思いました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英会話 数2・B 数1・A 英語リスニング 英語ライティング 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
家の近所にあり子供のモチベーションをうまく引き出していただいたので良かったのではないか。でもこのような質問自体親に問いかけるのではなく実際に学んだ生徒に聞くべき。最終的にあれだけ頑張ったのに本命校には受からなかったのがかわいそうでならない。でも、子供があれだけやる気を出したことは事実でありそれ自体は非常に満足している。
家計を考えると決して安いとは言いがたく苦しい中での出費であったことを覚えている。特に集中講座は苦しかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日