| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 | 
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく授業の質がかなり高い。勉強が苦手でも得意でも、授業を受けたら勉強への考え方が大きく変わること間違いなし。教科書レベルから超難関大学入試レベルまで、質が高いまま維持できているのも大きなポイントである。また、高1から共通テスト模試を2カ月に1回ペースで受けさせられる。ゴールが明示されるので、高3でスムーズに入試対策に移行できる。
料金はそれなりの値段であったが、授業の質を考えると妥当なものであると感じた。ただし、慎重に選ばないとかなり高価になってしまうので注意が必要。
第1志望校 : 名古屋大学
第2志望校 : 同志社大学 合格
第3志望校 : 同志社大学
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 60 | - | - | - | 65 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2019年 | 
| 科目 | 国語 数学 英語 | 

高校2年生 / 大学受験
個人で頑張ることができ、競うことが好きな方であればとてもおすすめすることができる。集団の方がいいと言う方には向いてない。自分である程度勉強の仕方がわかっていなければ、やる気を出して勉強できないと思う。ただ、目標や志望校を早めに絞っている人にとっては、充分に集中できる環境が整っており、勉強が捗ると思う。
課金制になっていて、これを受けるには、プラス料金を払わなくてはならなかった。そのため、年間にしたら、大学1年間通えるくらいの額であった。
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 国語 世界史 英語 | 

高校3年生 / 英検
高いです家計の負担になるかなと思ってしまいました。もうちょいお手頃だったらもう大満足です。おしいですね
一緒に通っていた子はとても満足していました、教室の雰囲気も真面目だか楽しさが合ってとてもいいなと思いました!
通いやすさもいいのでそこはいいなと思いました。先生のフォローもありますだが、会社には不満が少しあります
高いです。教材と高いです。夏期講習のみとかの方がお得に行けるのかなと思うのでその方がおすすめです。!
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 数学 | 

高校3年生の保護者 / 大学受験
向き不向きはあるのかもしれないが、時間も進め方も自分のペースやスケジュールで進めることができるので部活や行事などにより左右されることなく授業を進められる
自分を律してコツコツやる人向きだと思う
最初、映像授業に不安もあったが授業内容がとても良く分かりやすくて良いと本人が言っていた
また、倍速視聴も出来るのでダイパも良く効率的に勉強が出来る
通塾も出来るし自宅で授業を受けることもできるのでコロナ禍の時にはとても助かった
授業内容などには満足しているので不満ではないが、一括納入のため一回に支払う金額がとても大きい
塾の中でも比較的費用は高めなのかなと思う
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 数学 物理 英語 | 

高校3年生 / 大学受験
家で1人で勉強できない人にとっては、いやでも勉強しないといけない場所になっているので、勉強しやすいと思います。しかしお金が高いため簡単に予備校には入らないことは頭に入れた方がいいです。予備校に通っていて特に大事だなと思ったことは二つあります。一つは周りの環境や人です。周りがうるさいと勉強もできませんしたまに話してる人がいたので少し気が散りました。もう一つは自分次第ということです。
相場はわからないですが、非常に高い印象があります。非常に高いため、頑張ろうという思いは強くなると思います。
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 数学 物理 英語 | 

高校2年生 / 通塾中 / 授業対策
交通の便は良くて学校帰りにも寄れる。駅近くで通うのにも安心ですし、飲食店も揃っていてついでに行きやすい。映像授業は分かりやすかったし、時間もちょうど良かったが、問題が分からない時のサポート体制が整っておらず、時間がかかったり、いっぱいでききにくかったりした。値段も高くて料金に見合う満足度はなかった。
高い。映像授業に数万円するものになっていてお値段以上の価値は感じられなかった。ほぼ自習室代のようになっていて満足度としては少ないと思う。
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 掛け持ち | している 苦手教科の補填のため | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2022年 | 
| 科目 | 国語 数学 英会話 | 

高校1年生 / 大学受験
お金にかなり余裕があって高額料金を払う余裕がある人はある程度自由があって授業も何回も受けられるためいいと思う。また塾生も多い校舎が多いため友達が多い環境の方がいい人にはいい環境。ただしプロの講師が常駐しているわけではないというより基本的にいないため専門的な質問などしたい人には全然いい環境ではない。総合的には微妙。
全ての教材がかなり高い。授業などはある程度独自性があるが共通テスト対策のコースなどは市販の二、三千円で売っている教材と大して変わらない内容で数万円かかるものがある。問題演習のコースもかなりぼったくり。
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 数学 化学 | 

高校1年生 / 大学受験
金額が高いことと、塾にいくということが少し自主性にまかせられることがあるので自己管理は大切ですが、いくということを自分のなかで決めて通うことが出来たら、映像授業や先生方のサポートもあるので、成績を伸ばすことができるとおもいました。
一人ではなかなか行こうという気になれないこともありますが、友達となら行こうかなと思えることもあるのでおすすめしたいです
映像授業の質と先生がしっかり見てくれるのはよいところですが、金額は高いと思います。また模試の回数がおおくて大変です
| 回答者年齢 | 10代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 数1・A 数2・B 英語 | 

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
先ず、ストレスなく通える立地が挙がる。
通学途中で特別な行動を起こさずとも帰りを気にせず通えた。
やはり大手だけあり、周囲も当塾(地域はまばら)に通っている友人も多く、模試結果や進捗を共有出来た事もモチベーションに繋がった様だ。
1番良かったと思う事は、子供の自立心や向上心が自然と養われた事だと思う。親としては心配せず見守る事が出来た。
安い!
とは言えないがこのご時世仕方のない金額だと思う。結果論で言えば納得のいく金額だったのではないかと思う。
第1志望校 : 茨城大学
第2志望校 : 上智大学 合格
第3志望校 : 上智大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 60 | 60 | 65 | - | 65 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2023年 | 
| 科目 | 国語 数学 英語 | 

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
人見知りする子供でも気軽に声をかけてもらえ、フレンドリーな雰囲気でなごやかに過ごせ、イベントもあり駅前なのでコンビニもあり明るく場所もいい。
クリスマスはケーキが出たそうです。
新年は先着で何かがもらえるので、行くのが楽しみみたいです。
1人1人にあわせたコースを真剣に考えてもらえ、教室も静かで集中して勉強ができるそうです。
やはり高いかと思う。
取る内容にもよるけど、いろいろ受講するとかなり高くなるのでびっくりする時がある。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2023年 | 
| 科目 | 国語 数学 英語 | 
| 塾名 | 東進衛星予備校 | 
|---|
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日