5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく。このセミナーの一番のポイントとしては、とても有名な格子の講義を対面ではないが、オンラインデモ講義を受けることができる琴が一番のメリットだと思います。テレビ等でも活躍している、その分野の講師の講師を受けることができることは、やはりその子のやる気にもつながると思、この予備校の一番の魅力だと思う。
他のセミナーの料金を細かく分析しているわけではないが、個のセミナーの各料金は普通の金額であると思います
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通塾した結果として、志望大学、学部の内の一つに合格できたので満足しています。子供は当時は得意な学科と苦手な学科との成績が極端に差があり、苦手な学科がそれなりに成績が向上したことで志望大学の一つに合格できたものと思います。子供本人の努力もそうですが、苦手な学科の成績が向上できたのは塾での適切な対応をして頂いたことによるものと感謝しております!
料金については、当時の相場の範囲内であったと思います。料金の高い、安いは、結局は結果が伴うかどうかであると考えます。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果がすべて。本人が納得できる受験結果を得られたこと。け 決して楽しく受験勉強できたわけではないけど、苦しい中で寄り添ってくれる講師陣と一緒に頑張れる環境が整えられてたことがよかったと感じる結果がすべて。本人が納得できる受験結果を得られたこと。け 決して楽しく受験勉強できたわけではないけど、苦しい中で寄り添ってくれる講師陣と一緒に頑張れる環境が整えられてたことがよかったと感じる結果がすべて。本人が納得できる受験結果を得られたこと。け 決して楽しく受験勉強できたわけではないけど、苦しい中で寄り添ってくれる講師陣と一緒に頑張れる環境が整えられてたことがよかったと感じる
何もかも受講するのではなく、自分が苦手な自力では伸び悩む単元だけを受講できたことが料金を押さえることになった。塾側も無理強いすることなく、料金の発生する受講は必ず事前に面談を通して決定していく方針だったのでわかりやすく納得いくものだった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数3・C 国語 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望の国立にセンター試験でつまづいた時に、善後策をチューターと一緒に考えた結果、併願の私立も全て落ち浪人を覚悟していたが、最後の国立後期試験で第二志望の大学(センター試験の結果では合格が難しかったが、2次試験で逆転)に受かった。最後まで諦めずに通い続けられたのが良かったとの事。 高額だった為、通わせて良かったとは言いがたいが、部活を最後まで続けたうえで現役で大学に進学できたことを考えると、他の予備校の選択肢はなかったと思う。
映像授業の割には普通の予備校並みの授業料を取られた。模試も駿台河合塾に比べて料金が高く感じた。卒業後数ヶ月で運営会社が潰れた(その後東進の直営で再開したとか)ので、経営は大丈夫か不安に感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数2・B 数1・A 漢文 現代文 古文 英語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
合格した実績があるし役に立ったと思う
料金は高いと感じるが、個別だから
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
合格できて、よかったです
とにかく、高い費用がかかりました。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語 英会話 数2・B 数3・C 数1・A |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
松江市にそんなに進学塾がないので、近いことを最優先で決めました
短期間だけだったが、料金は安くはないと思った。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 社会 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良くも悪くも普通の塾だった。
正確な料金は覚えていないが、少し高い印象がある。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数2・B 数1・A |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
特別おすすめしたい感じは無い
テキストは良いが指導はない感じ
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
先生は多くサポートは手厚そうなので良いです。
年払いなのと最低でも40万以上はするので少しお高めです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日