5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結局、成績は、辞めた後、上がり、希望する学校には通ったが、その後のフォローが大変だった事だけが残った。親が、その後、学習をみてあげたり、志望校の絞り込みやその後の目標設定など、大変だった。そのため、行かなければ良かったと思っています。できれば、薦めたくなる塾では、ないと思う、授業料も高く投資した分の回収は、できていないので、ボッタクリと思われる。大手の塾のイメージは、あったが、拝金主義の色合いが多かったです。
一年間の前払いで、途中でやめても返金は無く。相手側の説明もなく、不信感だけが残った。そのため、良いイメージは、なかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 化学 古文 物理 数2・B 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 漢文 現代文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い講師にあうと成績も上がるので安心です 集中して講義を受けれるので成績向上にもつながるし受験までの期間に自分の自信になるとおもいます まわりの受験生からの刺激もあり本人のやる気がアップしたのもいい傾向でした 模試も定期的にあるので成績があがっていくのを目の当たりにできてよかったです 相談にも質問にもすぐ答えてくれる環境なのでよかった
予備校は基本、料金は高めに設定しているものなので支払った授業料は妥当だと思いました 追加で払うのも仕方ない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とりあえず大学に合格することができたのでよかったと思います。環境、講師の質、授業料を総合的に見て満足できる塾であったとは思います。ただし、もっとレベルの高い大学を目指す学生たちにとっては、少し満足できない点も多くあったのではないでしょうか?もっとレベルの高い塾に通わせるくらい我が子レベルが高ければ良かったのですが、その点が残念で仕方ありません。
内容に対して特に高額とは思いませんでした。もっと高い金額で教える塾はあるでしょうが、我が子のレベルであれば、適切です。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 現代文 数学 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
担当の先生には親身に相談に乗っていただき、さまざまな提案もして下さいました。それ以外の先生方も子供と年齢の近い方が多く、相談もしやすかったようです。自宅からは電車で行く距離でしたが、休日の自習など本人も嫌がることなく通塾していたので良かったです。提案通りに講座を受講すると費用がかさむので、よく考えて受講講座を決める必要があると思います。
講座ごとに受講料を払うシステムになっており、月額で払うということではないので一度に出ていく額が大きい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の方々も若くて高校の時の話もでき、自分の受験体験も聞くことができたのは良かったようだ。 通塾する機会が少なかった分、受験に対する緊張感が維持できなかったようにも思うので、自宅近くにこの塾があったら良かったと思った。 苦手な所はピンポイントで判ったので、勉強はしやすかったようだった。 確認テストの回数も多いので、弱いところは徹底して勉強できて良かった。
オンラインでも出来良かったが、通塾していないのにこの金額は高いかと思った。 アルバイトの、大学生に直接質問できかのは良かったようだ。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
成績がのびなやんでいたので半年くらいして、成果がでてきたときから、本人のやる気がでてきた。それまで、担当の先生に励ましていただき、学習にも前向きに取り組むようになっていった。結果として最後まで頑張ることができた。気持ちのサポートは親では難しいので、ありがたかった。そして、無事現役合格できた。合格発表の結果を嬉しそうに、報告に行った子どもの姿を記憶しています。
たの予備校の授業料と比べて、安くはないけれども、学習や進路相談など、きめ細かくしてもらったので、良かったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 物理 数1・A 国語 英語リスニング 現代文 日本史 数学 化学 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
まずは志望校に合格できたのがホントによかったです。過去問など色々教えていただき、とても助かりました。合格した時は、一緒に喜んでくれ嬉しかったです。進学実績もあるので通わせてよかったと思います。難関大学は、やはり塾に行かないと合格出来ないと思いました。子どもも塾に行くのが生活の一部となるほど、塾を頼りにしていました
もう少し教材が安かったらと思いますが、合格のためには仕方のない金額なのかもしれません。特に高3が高額でした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数2・B 生物 数3・C 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講義は画面だけ見たいもので、一方通行みたいな授業で最初は不安でしたが、よき講師、友達に出会い、勉学と自由な時間のオンオフを身につけたようです。休日も嫌がることなく、通えました。受験まで、親身になっていただいたり、合格した時は泣きながら子供と抱き合っていました。親も子も先生には感謝です。高額ではありましたが、よかったと思います。
高額でもあり、最初は戸惑いました。また、講師の勧めでコマ数も増えたりで経済的には大変でしたが、学力があがり、成果が出たので満足しました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
丁寧な講義、わからない部分のサポート、高校と駅の途中に位置した効率的な下校途中の通塾、本人が満足していたので良かったと思います。遅くまで勉強して帰宅していましたし、土日も自習室に行って勉強していましたから、家で勉強しているのは、テスト前だけでしたね。居心地が良かったのだと思います。志望校を決めた後は、ポイントを絞って受講出来たそうなので、満足度は高かったようです。
本人が行きたいと言いましたので、親として払える金額であればサポートするつもりでしたから、現役で志望校に合格出来た事からすれば、安かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数2・B 数1・A 漢文 現代文 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
割とすんなり指導に対して入れることができ、先生方の指導方法もあっていたのではないかと思います。いつも楽しい感じで教えてくださり、浪人が決まり次に目指す大学を上のステップを目指そうと目線の目標をレベルアップすることを進言していただきその時のレベルアップを自分に課すことを目指すようにしていただきありがたいと思っています
料金については家庭の負担にならない程度でよかったと思っています。結果的に希望大学に進学できたことに関しては高いとは思いませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 物理 理科 数1・A |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日