※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生 / 大学受験
自分の娘にさえ最適かどうか疑問を感じている状況では、他者のお子さんに推薦することはできない。尋ねられれば考えを述べることはできる。娘と性格が似た子であるということを、どのように認識できるのか。仮に保護者同士が仲良くなり親密な親交があったとしても、子どもの性格が娘と似ているか否かは分からない。高校生の娘の性格を、親が理解しているとは限らない。
競合他社と比べても割高感は感じない。国際t歴な比較はできないが、妻と私の収入から考えると妥当性が高い金額なのだと思う。
回答者年齢 | 56代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校に合格できたことが何より良かった。現在の受験事情を私は全くわからないので何とも言えないが、国立を目指す受験生に対応できるのかが不明です。そもそも私大受験に特化しているのならそれはそれで良し。私は国立大学出身なので、子供たちが国立志望であれば私自身の経験をもっと伝えていたと思う。国立志望者であれば、塾の授業内容ではかなり不安を感じる。
正直言うと当時の相場を私は良く知りません。料金に関しては、すべて家内に任せていました。家内は高いとも安いとも言っていなかったと記憶しています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 地理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
少人数授業のため、理解度や進捗状況に合わせて講義を進めていただき、置き去りになるようなことがありませんでした。質問も随時または授業後にできるので身につきやすかったです。また、志望者が少ない学部をめざしていたので、それにあった教材や模擬テストを用意してくれたのは、実践的な学習ができたため良かったです。建物内は静かなため集中することができました。
通学する高校が私立なので、そのうえさらに料金がかかるのは、いくらであっても負担感はかかります。仕方ないことですが、さらに夏季や冬季の講習料、日曜日の特別授業料はやっと払えた感じでしたよ
第1志望校 : 日本獣医生命科学大学
第2志望校 : 麻布大学 合格
第3志望校 : 北里大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
59 | - | - | - | 63 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
体育会系がプレッシャーになるお子さんには合わないかもしれませんので、塾や予備校のカラーを見極める事がひつようになります。また、受験は結局のところ本人の頑張りなので、塾や予備校はあくまでサポートだと思います。ただし、塾や予備校はその道のプロなので、受験関連の情報はたくさん持っているのは事実で、且つ今まで様々なお子さんを見てきた実績は持っていると思います。全部頼り切るのではなく、うまく活用できれば良いと思います。
消して安いとは言えませんが、一般的な予備校の費用とさほど変わらないという印象でした。入学金がもう少し安いと入るときのハードルも下がるかと思います。
第1志望校 : 早稲田大学 合格
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
我が家は2年間在席したしたくさん科目をお願いしたので他の家庭からしたら金額は高い方だと思います。ただ対面式でお願いしたので子供は授業をさぼらずにしっかり志望校の合格に向けて頑張ってくれたと思います。また担当の先生方もとても根気強く指導してくれたことには感謝しかありません。体調崩した時は振替などもしていただきありがとうございました。
大学受験対策でしたのでたくさん科目を選択したのでそれ相応の金貨だったと思います。安いのにこしたことはないですけどまあ妥当かなと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 倫理 国語 政治経済 日本史 社会 公共・現代社会 古文 英語 世界史 公民 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
夏や冬の講習が遠くに移動してやるタイプだったので時間がの無駄だと思った。もっと早くからやっていればそれなりに力が付いたのだと思うがいかんせん遅かったのでこちらの塾の良いところも完全に享受できないままだったように思う。先生は熱心に気をつかってくれたが合格できるまでの最短距離をつかむことはできなかったので残念
月謝は安くやってもらったのでよかったのだが、合格できなかったので安かったのもどうかと思う(あとから思うと)
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 物理 数3・C 国語 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・学校推薦型選抜(推薦入試)
学校帰りでお腹が空いていても 周りに食べる所も有り、塾に行く前に食べて行けるが良い、先生も喋り易く、分からない所がある時も時間を作って質問に答えてくれた。先生達の雰囲気も良く、授業がない日でも寄って自習をすることが増えていた。夏季や冬季の講習は先生に言われるままにコマ数を入れると凄い値段にもなるし、しっかり必要な授業を選び断ることも必要だと思います。
夏季や冬季講習などを受けなければ、普通の授業だけなら、他の塾と同じ位だど思うのから、でも講習はコマ数で値段がイクラでも上がるのでしっかり、必要だど思うものを選び先生の言いなりで入れないようにすることが必要だど思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人が希望する大学への進学実績が高かったので入塾させたのだが、本人はそれ以外でも友人や環境が良かったので塾へ行くことが楽しかったようなので親としても良かったと感じている。塾が開いていれば自宅に居て勉強するより塾に行って勉強する方が多かったように感じた。ときどきは、友達と気分転換もしていたようだがそれはそれでも良かったと思っている。
本人のモチベーションも向上して行けたので塾代はそれなりに高いと思われるが効果は上がったと思われる。安心して通わせられた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
講師も親切で、子供の意欲を伸ばしてくれそうな環境だったので、大手の塾にはない温かい塾でした。細かい配慮がありとても親切な前向きな態度で指導してきうれたので、大手の塾ではついていけないようなこともなくて、本人のやる気を導いていうれるので、安心して、おまかせできる、塾だと思います。なかなか自分に合った。塾を見つけることが、むず痒いですが、運が良かったと思います。
どこの塾も、高いように思えましたが。この銑は、本人にはとても良いと思いました、なぜなら、面倒見が良い上にとても良い環境でした
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 英語リスニング 英会話 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い先生ばかりで、子供も安心して通塾していました。適切テキストと適切な指導で希望の大学に進むことができました。費用はそれなりにかかります。夏期講習・冬期講習など折に触れ費用が掛かります。ロケーションは池袋で自宅から少々遠く、治安もそれほど良くない場所にある。しかし、便利な場所にあるために、さまざまなエリアから優秀な生徒が集まり、お互いに切磋琢磨できる環境だったと思う。
塾の津費用は高く、月別の費用、夏期講習・冬期講習、など、何かにつけて費用もかかる。とはいえ、効果があったと思うので、まあリーズナブルだと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 化学 |
塾名 | 早稲田アカデミー大学受験部 |
---|---|
教室名 | 池袋校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日