※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
高校受験の情報をいろいろ教えてくれるので、情報にうとい家庭にはおおいに助けになるとおもいます。周りに流されやすい人は、逆に刺激を受けてまじめに勉強できるのではないでしょうか。とても賢い人がいるので
上には上がいるんだ、自分も頑張ろうという気持ちになれます。がんばってる人には先生もとても応援してくれます。
高いです。塾はどこも高いです。正月特訓はたいした内容じゃなかったので受けなければよかったと後悔しています
第1志望校 : 国際基督教大学高等学校 合格
第2志望校 : 東京都立三田高等学校 合格
第3志望校 : 東京都立三田高等学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 55 | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 高校受験
私自身塾が大好きでした。周りの友達と競い合って勉強をしたり、面白い先生方のおかげでとても楽しい時間でした。学校には塾に行きたくないという子たちもいたので、ぜひお勧めしたいなと思ったからです。また、楽しんで仲間と勉強をできただけではなく志望校にも合格をすることができました。さらに塾であった友達とは今でも連絡を取り続けたりしています。
兄弟が入る時に割引になるというシステムがとても良いと思いました。私は何人兄弟の長女なのですが、私の兄弟はみんな早稲アカに通っていました。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師の質にバラツキがあった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
合格実績も悪くないし、これからも伸ばしていこうと言う思いがある校舎なのかしら?と感じたので、通塾条件が合うお子様には良いと思います。生徒数も多いのでたくさんの刺激をもらえると思います。 また、テキストも四谷大塚の予習シリーズを使用するので、基礎をしっかりと学ぶには適しているかと思いました。 ただ、トイレ問題はよく考えた方がよいかと思います。数を増やしたり。
中学受験塾なので、学年ごとに料金も上がり、季節講習も別途かかります。 低学年のうちはまだ良いですが。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
出席等でこちらが処理が漏れていた場合確認の電話がすぐ来ます。今高学年ですが、不明な点等あれば親身に相談に乗ってくれる。勉強は大変そうですが、嫌がらずに通い続けています。様々なオリエンテーションがあり塾の方針、学年によっての心構えを教えてくれます。コース等も子供の意見を尊重し選んで受けています。基本的に子供は心配性なので、全てのクラスを受けています
他の塾に比べて少し費用が高いかもしれないですが、カリキュラムがしっかりしているので満足はしています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
全体的に体育会系だが、我が家はそれ系でなくてなんとかムードに乗ってやっていけたので、結果的には子供に合っていたのだと思う。結局子ども自身の合う合わないがり、それが1番大切だと思う。 実績は高いのとテキストは良いと思う。 担任がこまめに面倒見てくれた印象ですが、近すぎず遠すぎずの距離感だったので、結果らくでした。
先程入力した金額がただしいか、あまり覚えてないです 普通クラスも科目を絞って、選抜も教科を絞っていたのであまりわからない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
多くの子どもが通っているのに面談ではよく観察しているように感じた。同じ塾の他の校舎からも通う、志望校に特化したコースがあり魅力的に感じる。コースのテスト時間には保護者向けの問題の傾向など科目ごとに事細かに説明していた。第一志望には受からなかったが、同じ学校を志望する子どもと過ごした時間はかなり刺激になったようだ。難関高を志望する子どもには良いと思う?
他の塾の月謝はわからないが、相応だと感じた。長期の休みのときの講習費用は割高に感じる。教材費や右派も妥当だと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
大手の進学塾ということで入塾時から安心感はあったが、結果的にその通りだったという印象。テキストはクラスやランクごとに作り替えてもいいかと思うが、成績は変動するので一式あってよかった。定期的なテストでのクラス替えもモチベーションの維持に繋がり子供の継続的な学習にはいい影響があった。 たくさんの学校から集まる塾生の質問からいい刺激も受けたと思う。
月額や費用などは、高からず安からずというところ。普通だと思った。模擬試験代も入っていたり何かとお金がかかる印象はない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
小三の冬休みと春休みだけだったのですが、短期だけでも我が子が楽しく勉強できたのでとても良かったと感じています。家から徒歩圏内にあれば小四以降も継続していたと思います。講師の方とお電話でお話しすると、とても親身な印象を受けました。また知人のお子様も通っていたので安心感もあります。特に合宿というシステムがとても魅力を感じました。
小3の冬休みと春休みだけだったのですが、キャンペーンでお得な金額だと感じました。小3の入塾キャンペーン価格だったと記憶しています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生にも段差があり、質問を聞くのに遠慮してしまう事が屡
コロナの影響で受講の回数が減ったのにも関わらず授業料は変わらなかった
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 政治経済 日本史 英語 |
塾名 | 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験) |
---|---|
教室名 | 月島校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日