親身に相談にのっていただける良い講師が多く、子供も楽しく通っているので長い受験勉強も頑張ることができると思います。休日の講座も増えて、費用がかかってきますが、効果も出ているので問題ない出費だと思っています。模試などは多くの受験生が受けるのでデータの信頼性もあり、合否判定の確度はもちろん、全体の受講生に対して苦手な分野の把握なども出来ることがよい。
テキストの量と模試の規模など大手のメリットが感じられる。学年が上がると土日の講座もあるので、金額が上がるが相場と変わらないと思う。
総合的に面倒見よく頼れる
前任の校長の時代はすばらしい成績をあげたようでしたが、校長が2年程迄に新設の他校に異動(引き抜き?)になってからはあまり良い話は聞きません。上から2つ目のクラスでしたが、ZOOMで自宅で授業を受けたときにアルバイトのような先生がテキストの太字を連呼して赤線を引いて。というだけの授業でこりゃダメだと思いました。一番上のクラスは算数を校長自ら教えるようで違うのかもしれません。宿題も多く、理科社会などはオリジナルの練成問題集というのがあり、同じような問題でひたすら用語を書くだけの宿題が多く、あまり有効とは思えませんでした。
授業がおもしろく子供が楽しんで通っています。 良い成績だと貼り出されたりするのでやる気が出るようです。
受験校選びを親身に考えてくれて、第一志望ではなかったものの提案してもらった学校に行くことが出来たから。
志望校に合格させてくれた
あっさりしているとおもいました
ある程度長い期間通わせて、しっかり宿題をこなしていけば成績は上がると思う。
やる気がある子にはとても向いている
塾名 | 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験) |
---|---|
教室名 | 溝の口校 |
開校時間 | - |
本人がモチベーションを持って通えている、そのような環境であることが一番よいと思います。学校を超えて高いレベルでのライバル心や競争心の持てる学友に接することができていることも塾に通わせたよい点と思う。あとは第一志望校への合格が伴ってついてくればよいと思いますが、塾の良し悪しばかりてはないので、本人次第というところでしょうか。
決して安くはないが、指導の内容を鑑みると妥当という気もしている。追加の出費等に無理な勧誘などはないように感じた