※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 中学受験
体育会系の塾と聞きますが、静かなタイプの子でも楽しく通うことができました。人数がほどよく、クラス数も多くないので、何となくメンバーも決まっていたことが子どもにとっては安心につながったのだと思います。6年はNNコースがあり、週末は他の校舎に行くことになりますが、こちらの先生の授業はまたさらに楽しかったようで、楽しく通ってました
5年からは夏期講習にはお弁当持参ですが、長時間みんなと過ごすことで、乗り切れたようですし、コスパは良いと思いました
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的に第一志望の難関校に合格できたし、先生もとても喜んでくれたのが電話報告の時に向こうの喜びようがよく伝わってきた。
子供の将来が決まるスタート地点でよいところに立てることができて良かった。
小学校ではレベルに差があり、それに対応するために上と下に多少の疎かがあることは仕方ないと思う。
一方塾では同じ目標校に設定している子供たちであり、レベルが近いため精度の良い教育ができるのだと思う
塾はどこでもそうかもしれないが、高い。親の負担は大きい。特に夏期講習、正月講習など、ビックリする値段でした。
第1志望校 : 武蔵中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 65 | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 算数 理科 英語 |
小学3年生の保護者 / 中学受験
元々闘争心や悔しがる気持ちなどが弱かった我が子ですが、クラス分けのテストや模試などで思うように点が取れなかったりすると悔しい、次はもっと頑張る!と意欲的になってくれるようになりました。
テストの成績上位者はランキングで発表されるので、入った子はもちろんですが、入らなかったら次はランキング入りたい!という気持ちになり、みんなのモチベーションになっているようです。
決して安い値段ではないですが、教材やカリキュラム、講習などが充実しているので妥当かなと思います。先生方もしっかり見てくれていて面談なども定期的にあるので価値はあると思います。
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
結果的に受験に合格したので、総合的に合格点だが、それ以上に受験する立場として、このアカデミーの雰囲気や集まってくる子供たちのレベルの高さやいい意味での競争心、また周辺環境の利便性や授業風景の雰囲気・風土など、何処よりも総合的に高い水準であり、合格率も恐らく周辺の学習塾と対比すると、非常に高い実績を誇っていると思います。
一般的なプライスと比較すると若干高コストな感じがするが、講師陣の前向きな姿勢や受験生達が集合教育を行う事の大切さなど、家庭教師では味わえない貴重な体験ができた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 英語リスニング 算数 社会 英語 英会話 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学校よりも楽しく学習していたように思います。厳しさの中にも愛情を持った指導をして下さいました。 夏休み等の長期休みには自習室に自主的に行くようになり、学習環境が良かったと思います。中学校の定期テスト対策もあり、内申点をあげることができました。 志望校選びもアドバイスいただき、おかげさまで第一志望校に合格できました。
月額は平均的だと思いますが、教材費は使わない教材もあったので、割高に感じました。模試代、講習代、合宿代、都度都度集金があったので費用はかかりました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
最大の目的は合格に向けて成績を上げることで、一定の成果は出始めているので、良いとしか言いようがありません。ただし、実際に合格するかはまだ分からないので、不安はありますが、引き続き合格に向けてしっかり学習していただき、最後の追い込みの試験対策を通じて本番の試験に自信を持って臨めるレベルまでいってほしいと思っています。
多少高い印象はありますが、相場とあまり変わらない費用ですし、良いというか仕方ないかなと思っているからです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
カリキュラムを含めて授業の質はとても良いように思え、また友達もいて通いやすさも悪くないので満足している。駐輪場に困らないこともメリットになる。 今は子供の成績について特別成果が出ていないようだが、塾からもらう案内を見る限りで過去の合格実績でそれなりの結果を出している。これからの成績上昇を期待して良い評価とした。
質の良い授業やシステムであるので仕方がないのかも知れないが、月額3万円を超える出費になると家計として痛い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生は皆んな良い方ばかりで,安心して預けられたが,相性が有るので、中には合わなくて辞める子もいたが,大体は真面目で子供に何故なんだろうと考えることを,教えてくれた先生が沢山居た。勿論,教え方が上手い先生が良いが,不器用でもなぜそう言うふうに考えるのかを,聞いて導いてくれる人が良い先生だと思うので,うちの子には,あっていたとおもう。
料金は,普通だと思う。高い所は5万位するし、講習は別料金だし,かければ良いとも思わないし,試験専門の所でも,もっと高い学費を請求するところもあるから,なんとも言えない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験) |
---|---|
教室名 | 中野富士見町校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日