対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験) |
---|---|
教室名 | 南大沢校 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都八王子市南大沢2-27 |
アクセス | 南大沢駅から徒歩6分 (0.34km)、多摩境駅から自転車で10分 (1.85km)、京王堀之内駅から自転車で12分 (2.18km) |
早稲田アカデミーは、学力別や志望校別のクラス編成を採用し、同じ学力レベルや目標を持つ生徒たちが一緒に学ぶことで、学習意欲やモチベーションを高める環境を提供しています。早稲田アカデミーでは、生徒の現在の学力と合格ラインとのギャップを埋めるための最適な指導をおこなっています。授業は1科目から受講することができ、生徒の得意・不得意や、学校のカリキュラムにあわせて選択することが可能です。復習型の学習スタイルで、苦手な科目も無理なく学べるようサポートしています。さらに、基本コースに加えて、オプションコースも提供。生徒一人ひとりの目標にあわせてカスタマイズすることができます。また、受験対策だけでなく、学校の授業や定期テストの両立をサポート。早稲田アカデミーの発問応答式の授業スタイルでは、講師が授業中に繰り返し発問をおこない、生徒一人ひとりが考える時間を与えることで、生徒たちが積極的に授業に参加し、高い集中力を保つことができる環境を創出します。このような緊張感のなかで、生徒たちが真剣に学習を取り組むことで、目標へと導きます。
小学5年生 / 高校受験
負けず嫌いな性格の人にはぴったりな塾。かなり頻繁にクラス編成が行われるため、上のクラスへ上がれても油断は一切できないし、努力をし続ける必要がある。そこでめげずに頑張れる子は自然と成績が伸びると思う。どうやって勉強を進めていけばいいかわからないという人も多いと思うが(自分もそうだった)、課題や模試、授業数がとても多い塾なため、指示された通りに一つ一つ完璧にこなしていけば心配はいらない。それでも足りないなと感じたなら先生に相談すればすぐに教材を持ってきて対応してくれる。授業は先生方の熱に圧倒される。生徒一人一人をちゃんと見てくれるしとにかく面倒見が良いのでやる気さえあれば通うほかないと思う。
他の塾と比べて料金は高いと感じる。授業の内容や指導が良いためそのぐらいの金額がしても妥当であるとは思う。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験
成績はそれなりに上がったし、第2志望は受かったのでまあ良かったと思う。早稲田アカデミーには、それぞれ志望校に合わせた対策講座「必勝コース」があり、私は都立西必勝に通っていたが、人数が多いので個人として見られることはあまりなく、そこまで意味を感じなかった。当たり前だけれど、結局は本人のやる気なんだなと言う感じなので、やる気向上のために通わせるのはおすすめしない
講習や模試が多く、ほとんどが半強制参加だったので費用がかさんで大変だった。年会費や月額料金も高く、何ヶ月分か滞納してしまったことがある。
第1志望校 : 東京都立西高等学校
第2志望校 : 中央大学附属高等学校 合格
第3志望校 : 中央大学附属高等学校 合格
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
その他 | ★ 入塾金 | 22,000円 (税込) |
---|---|---|
授業料 | コース参照 |
授業形式 | 集団 / オンライン |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 数学 / 英語 |
難関国公立大・難関私立大を目指す方対象のクラスです。
授業では基礎から丁寧に導入を行い、演習を通じて理解を深めてもらいます。その上で、家庭学習で定着を図ります。
さらに次の授業の冒頭で確認テストをすることによって、しっかり理解できているか確かめます。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 14,600 〜 46,020円 (税込)/ |
授業形式 | 集団 / オンライン |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 英語 |
東大・国公立大医学部・海外難関大学を目指す方を対象としたクラスです。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 14,600 〜 46,020円 (税込)/ |
授業形式 | 集団 / オンライン |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
「茨城県立専門コース」、通称「INZ」は、茨城県立高校志望者のためにつくられた専門コースです。茨城県立高校入試に特化したカリキュラム、内申対策、適切な家庭学習指導などを通じて、茨城県立高校で求められる力を効果的に伸ばしていきます。全科目を受講する場合、週3日または1教科からでも受講できます。
対象学年 | 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | - |
※早稲田アカデミーグループの合格実績です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
京王電鉄相模原線の南大沢駅が最寄駅です。1階のホームから2階の改札階に向かいます。2階改札階の改札口を出ましたら、西方向に進み、出口に進みます。
出口から出ましたら、出口前に面する遊歩道を左折し、南方向に進みます。左手にあります駅前ロータリーを通り過ぎ、右手にあります「イトーヨーカドー 」の先にあります信号を、南側に横断し、横断した先を右折して、西方向に直進します。
西方向に約130mほど直進しますと、左手にあります茶色の14階建の建物「フレスコ南大沢」に早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)があります。
南大沢駅南側の駅前ロータリーの手前を左方向に進みますと、左手に「セブンイレブン」があります。また、当校舎から北側に面する通りを右方向に進みますと、右手にありますショッピングモール「フォレストモール南大沢」内に、「ローソン」があります。
当校舎から北側に面する通りを右方向に進みますと、右手にありますショッピングモール「フォレストモール南大沢」内に、ドラッグストア「サンドラッグ」があります。薬、ティシュ、マスクやのど飴、ガムなども購入することができます。
南大沢駅出口から遊歩道を左折し、南方向に進みますと、右手にスーパーマーケット「イトーヨーカドー」がありますので、お弁当、おにぎり、パンなどの軽食や飲み物が購入できます。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
平均月謝 | |
※口コミを回答した方が月に払っている金額 小学生:4~9万円 中学生:1~3万円 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日