※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
うちのこは、自分で率先して勉強できないので、塾に通うことで復習、小テストの勉強などコツコツと勉強できます。
塾の授業は、学校より進度がはやいので、学校の授業が復習のような感じとなり、理解度が高まっています。
月に1回 必修テストというテストがあるので、テストにも慣れます。
先生達も優しく、厳しく指導してくださるので、嫌がることなく通塾できています。
中1は、授業の時間やテストの数などから、特別高いとは思いません。
中3になると選択講座などもあり金額がグッとあがり高いなあと感じます。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生 / 高校受験
コースや教材の充実度、講師のクオリティー、模試、サポート体制など総合的に良い塾だと思います。近年では大手塾トップクラスの進学実績を上げているようです。選抜制の志望校別クラスは志望校対策が充実していると思います首都圏の有名中学高校の受験を考えている生徒にはサピックスや日能研と並んで候補に挙がると思います。
かなり高い。本コースだけではなく、志望校別のオプションコースもどんどん勧められるので、全部受講すると月10万円近くかかる。
第1志望校 : 八王子学園八王子高等学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 中学受験
場所としては駅近で危ない道を通るわけでもなく明るくて、たまに先生が一階まで迎えや見送りに来てくれます。(路駐をしている親への牽制の意味もあるのかとおもっていますが)
先生はやはり大学生もいるのかなーという感じですが、これはどこの塾も一緒だと思います。うちは、四谷大塚と早稲アカを比較して、早稲アカの方が対応がよかったのでこちらに、決めました
高いですが、塾はこれくらいのものだと思っているので、仕方ないかなと思います。これから学年が上がるにつれてもっと増えるかなと。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
わりとおとなしく、流されやすい子におすすめしたいです。
我が子は、どちらかと言うと自分の気持ちをはっきり表現するタイプではなかったし、志望校も遠慮がちなレベルを選択していたのですが、
先生方の圧に毎日触れるうちに積極的に学ぶ姿勢に慣れてくると思いますし、そうして過ごすうちに実力をさらに高みに引き上げてくれた気がしています。
とにかく最初に見積もっていた金額より大幅に予算オーバーしました。模試やプラスアルファの講座が半端ない量です。
第1志望校 : 東京都立国立高等学校 合格
第2志望校 : 中央大学附属高等学校 合格
第3志望校 : 中央大学附属高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 68 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生 / 中学受験
先生と生徒の関係がとてもよく、そのおかげでどんなことでも質問しやすく、授業でもノリがとても良くそれでも授業はわかりやすいです。またテストでもどんどん上がっていき、ss1を維持することができたのがとても嬉しかったです!そして早大学院に合格できました!なのでまた通うとしたら自分は早稲アカに通いたい!って思うほど良かったです!
先生の対応授業のわかりやすさなど、どの面に対しても価格が見合っていて教材もわかりやすいのに値段がとても安くて驚きました
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まだ冬季講習に通い始めたばかりなので、判断はできません。志望校も決めていないので、これからかなと言う感じです。今のところダメなところはないです。これから判断します。下の方のクラスになると、大学生のアルバイトが見るのかなーと思うと、ちょっと心配な面もありますが。それはどこも一緒なので仕方ないかなと思っています。
まあこんなものかなと思っています。いくつか比較しましたがだいたいどこも一緒くらいなので、そんなに不満はありません。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・高校受験
総合的には、結果が出せ良かった。短期間でも効果がだせ、周知してできます。費用はかかりますが、お子様にあった環境を見極めて受験に向け選んでる正解でした。テキストも多くてわかりやすく、早めに開始した方がいいかとおもいます。コースや学科により費用は増えます。最初は少なく中3に向け増やして頑張る方がいいです
費用はやはり高く感じました。テストや講習会でもちょこちょこかかるので。教材は多く役に立ったと感じます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 社会 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
他の予備校のことがわからないのでそのように回答しましたが、遠くて高い金額であるというイメージがあるのは親からすると仕方ないかと思います。どうしてこんな金額設定になっているかがはっきりとわからず、他の人が受けるから不安をあおって夏期講習などとてつもない金額のが祝的なことをしているとしか思えません。改善の余地あるのでは
他の予備校の金額が解らないのでこのように回答しましたが、基本的には高い授業料ではないかと思います。もっと誰でも通える金額設定を望みます
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
ホ人が楽しく、やる気になるのが一番。行く気になって学習するのが良い。本人の意欲と環境が一致していると安心だと思う。先生方の指導も丁寧で本人と合っていたのが良かった。学習したことで成績も向上して自分の自信につながりさらに向上したと思う。この経験は、おそらく将来に役に立つものと思う。一つの原因が良い結果につながることの経験は良いと思う。
模擬試験が多く費用がでる。もっと安いともっと効果だでると思われるが、費用対効果のバランスで対応した。本人の意欲も大事である。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
成績が上がったのでよかった
もう少し安ければよかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験) |
---|---|
教室名 | 立川校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日