教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)の口コミ・評判(6ページ目)

料金
star3.2
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.8
講師の教え方
star3.9
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
1,319
国分寺校の口コミ・評判
40代から50代の男性
さたなははや
3
2025.01.29

中学1年生 / 高校受験

志望校 : 明治学院東村山高等学校
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 67
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

最終的には子供の満足度が高かったかどうかということに尽きると思うが、その点ではイマイチな結果であったため、この評価となった。
塾の立地に関しては駅から近いため、夜遅い時間になっても安心感があったことや、コンビニ含めて飲食店が近くにあったことから、有事の際も特段困ることはなかった。定期テストもあり、現在地を確認することができた

料金について / 月額:60,000円

学年が進むにつれて、時間軸と共に料金が上がっていった印象であり、コース別に料金が掛かっていく印象である

南大沢校の口コミ・評判
40代から50代の男性
べーやん
4
2025.01.29

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立国立高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 65 → 卒塾時 70
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

校長先生をはじめ、先生の雰囲気がよく、アルバイトの先生がいないため真剣にプロが指導しているという印象がつよく、そのとおりだった。
お金はかかったが国立高校必勝コースでも、毎週日曜日により専門的に指導してくれ得意な教科をより伸ばす方針が良かった。
高校にはいり、好きな数学に磨きをかけられたのでそれらの指導と考え方の賜物だったとおもう。

料金について / 月額:100,000円

とにかく高い。
都立の国立特訓など別授業も合わせると月に10万以上かかり、夏期講習、冬期講習、正月特訓などで年間150万以上かかる。合格したから良いが不合格ならきついとこだった。

羽村校の口コミ・評判
40代から50代の男性
パピー
3
2025.01.29

中学1年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 52
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

実績を見ると、やはりこの金額も仕方ないかと思う。うまく子どもがやる気になって頑張ってくれればいいが、子ども次第だろうと思う。頑張れば頑張っただけ上をねらえるし、本人の気持ちがすべてだろう。実績を積んだ講師陣がうまく子どもたちをリードしてくれるだろう。子どもがが頑張ってくれれば親としては不満はないかな。

料金について / 月額:50,000円

授業料は高い。ただし、それなりに授業数も多いし、妥当な料金なのかもしれない。講習会は通常授業料にプラスになるので、大変。

東村山校の口コミ・評判
40代から50代の女性
かなめ
2
2025.01.29

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ただ満足しています。本人も満足して通塾しているので、通って良かったと思います。人数もそんなに多くないので、集団ですが、個別に近い感じもあります。
またプライバシーもしっかり守ってくれますが、現在の子供のレベルやオススメの学校なども提案してくれるので、今年の受験状況などがわかるので勉強になります。不安なことも聞いています。

料金について / 月額:50,000円

とても高いです。受験までなので可能ですが、月額にテスト代などが含まれていないので、毎月高額になります。もう少し安いと助かります。

日吉校の口コミ・評判
20代から30代の男性
ぱぱやん
4
2025.01.29

小学4年生 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 39 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的には、アットホームで面倒見が良く、安心して子供を任せられる。体育会系で暑苦しいという噂が入塾前にあったが、入ってみるとそこまで体育会系感はなく、むしろ家庭的でいいと思います。のんびりやでマイペースな子供ですが、定期テストの時に表彰されたり、名前が掲載されたりすることで、モチベーションアップにもつながっているようです。

料金について / 月額:60,000円

月額料金や季節講習の値段は何とも言えないが、他塾と比較したことがないので、高いか安いか分からない。標準だと思う。

豊洲校の口コミ・評判
40代から50代の男性
特になし
3
2025.01.29

中学2年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだまだ、通い始めたばかになので、塾の総合的な満足度とオススメしたいポイントについてはなんともわからないのでそう答えたところである。もう少し、通ってみてからでないと、なんとも言えないところである。
それ以上のことは答えられないし、150文字以上と言われても甚だ迷惑であり、答えられるわけがない。以上である。

料金について / 月額:20,000円

費用対効果を考えるとかなり割高で、これだけの価格を払って意味があるのかと思っている。もっと低価格にしてほしいところ。

葛西校の口コミ・評判
40代から50代の女性
めっちゃん
5
2025.01.29

小学4年生の保護者 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

なにより本人が楽しんで塾に通っているのでとても良いの判断になりました。
塾もきれいで嬉しいといっています。
自習室もほぼ毎日あいており、家で集中できない時はこの部屋で勉強をして分からない事をすぐに相談にのってもらえるのも喜んでいます。料金は高いですが、その分熱心な指導をしてもらっているので親としても期待が高まります。

料金について / 月額:

テストを受けられなかった時も、テスト代はとられます。5年生からはぐんと料金も高くなってしまうので、せめて6年生からあげてほしいとおもった。

戸越公園校の口コミ・評判
40代から50代の男性
やんやん
3
2025.01.29

中学3年生 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望校に合格したこともあり、満足は充分に出来ました。卒業後も塾との関係は継続しており、リラックス出来る場所の様です。そうやって関係性が継続できるのは、これから先の財産になると思っており、大人になるためのいい時間だったと感じます。成長と成功を手にするのであれば、絶対的に早稲田アカデミーがいいと思います。

料金について / 月額:

費用は他の塾に比べて高く、少しがっかりするところもありますが!コスパは決して悪くないと思っています。

南大沢校の口コミ・評判
40代から50代の男性
pom
3
2025.01.29

中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立成瀬高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

厳しく指導してくれるので成績は上がる。宿題も多いので学習習慣はついた。ただ、宿題を終わらせるのが大変で他のことにさける時間は少なくなってしまった。部活動をしていなかったのでよかったが、部活をしている子にはきついと思った。また、講習や合宿が高額なので金銭的にも大変なところがあった。志望校には合格できたので満足している。

料金について / 月額:50,000円

季節講習などが高額だった。合宿などもあるので、全部を受講させているとかなりの金額になってしまうが、全部受講しろと営業をかけてくる。

国立校の口コミ・評判
40代から50代の男性
トマト
4
2025.01.29

小学4年生 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

一つはのびのびとさせてもらったことが子供には合っていたのかなと思いいました。子供のやる気をうまく引き出してくれていたのかと。塾に通うのに行きたく無いとか泣き言を言うことがほとんどありませんでしたから、そういう意味ではうまくコントロールしてくださっていたのかと思いました。
ただ受験の情報をもっともらえたらよかったなと。
自分たちで取れる情報以外をもっと教えてもらえるともっとよかった。

料金について / 月額:

正直高いなと感じました。これで志望校に受かればよしとできるのですが。教材的には非常に良くできていると感じました。

1,319
塾名早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)
授業形式
集団授業 / オンライン授業 / タブレット・PC(生徒側用意)
対象学年
小学生 / 中学生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 東大受験対策 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 自習室のみ利用可能 / 1科目から受講可能 / 体験授業あり / 入室管理システム / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり / 合宿の実施あり
安全対策
入退室メール連絡システム / 手指消毒 / 校舎前の安全管理 / ブース(教室)の定期巡回
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする