子どもが通う塾を決める際には、料金や家からの距離、授業形態、コース・カリキュラムの内容など、人によって決め手となるポイントがあるものです。
ここでは、早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)に入塾を決めた方の口コミをもとに、どのようなことが決め手となったのか見ていきましょう。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)では、学力別・志望校別のクラス編成で授業をおこないます。学力レベルが同じ子どもや、同じ目標を持つ仲間が集まる環境に身を置くことで、学習意欲や合格へのモチベーションが自然と高まります。中学受験の志望校別コースでは、各学校を徹底的に分析している専門家が、テキストやカリキュラムを開発し、直接授業を担当。高校受験の志望校別コースでは、難関校入試対策に精通した講師が授業を担当するため、ハイレベルな授業で切磋琢磨しながら実力を伸ばすことが可能です。
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)は、生徒の学ぶ力を高め、第一志望校合格へと導くために、独自の教育システムを構築しています。そのひとつが、「学力別少人数クラス」です。自分の習熟度で無理なく学べ、同じレベルの仲間と競い合えるのが特長です。テストの成績優秀者は校舎内に掲示されるほか、塾内報にも掲載。さらに、定期的にクラス替えをおこなうなど、その時々の生徒の成長段階を踏まえた最適な競争環境により、生徒の成長を後押しします。
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)では、学力別に使用する教材・テスト・指導内容を細分化して対応しています。それが学力の伸長には欠かせないと考えているからです。このきめ細かな対応が、飛躍的な合格実績の伸びにつながっています。入試から逆算したカリキュラムにもとづいて授業をおこない、習熟度に応じたテストやオリジナル教材を使用することで、生徒のより深い理解を促します。さらに、早稲田アカデミーでは、その年の入試を分析し、翌年以降の対策をお伝えする「入試報告会」や、学校の先生方による「講演会」、学年別・志望校別に学習の進め方などをお伝えする「セミナー」など、さまざまな機会を通じて保護者の方に最新の情報をお届けしています。
料金やコースなど早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)詳細を記事で確認したい人はこちらから!
元々そこまで成績が悪い方ではなかったのですが、それに甘えていて伸びるわけでもなかったの、この塾できっちり宿題をやるなどの習慣がつけられました。
やはり人によりけりですが、全体的に先生たちの質が高く、授業も聞いていて分かりやすかったです。ただ、少人数のところだったこともあり私語は多々ありました。
友達に勧めたい : ややそう思う
勉強が好きになった : どちらとも言えない
成績が伸びた : ややそう思う
受験に合格できた : どちらとも言えない
自主学習するようになった : どちらとも言えない
授業がわかりやすかった : ややそう思う
塾の雰囲気 : どちらとも言えない
宿題の量 : やや多い
数学が得意だけど好きじゃなかったのが、入ってから色々なことに気づかせてくれて、数学が大好きになりました!今でも数学は私の一番の武器だと思って勉強しています!!
私が一番心に残っている先生は数学の先生です。その先生はついていけないこのために補習を開いたり、 とてもわかりやすく丁寧に教えてくれました。
友達に勧めたい : とてもそう思う
勉強が好きになった : とてもそう思う
成績が伸びた : とてもそう思う
受験に合格できた : ややそう思う
自主学習するようになった : どちらとも言えない
授業がわかりやすかった : とてもそう思う
塾の雰囲気 : ややきっちり
宿題の量 : 多い
少し早稲田アカデミーに通いはじめてから宿題に追われるようになり、勉強のやる気か下がったことがあった。また、ノートを書く習慣が付いた。
図をホワイトボードに分かりやすく書いてくれる先生がいた。また、語呂合わせを教えてくれた。ノートをかかせることを勧めていた
先生の教え方の差が大きいので少し統一して欲しい。
友達に勧めたい : ややそう思う
勉強が好きになった : どちらとも言えない
成績が伸びた : あまりそう思わない
受験に合格できた : 全く思わない
自主学習するようになった : 全く思わない
授業がわかりやすかった : 全く思わない
塾の雰囲気 : ややのんびり
宿題の量 : 多い
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
周りに比べて大人びていたので、塾の子とは話があったようだ。先生も自分の知らないことをたくさん教えてくれるし、勉強の授業が面白いと言っていた。学校がつまらないと言ってる子には学びが深まると思う。学力も相当上がった。ただ学校の後の長い授業でかなりストレスはあったよう。スポーツを日常的に行ってる子には時間的に厳しいかもしれない。
国語と算数だけでよかったが、4教科全部受けないいけないと言われた。 受けたくもないカリキュラムテストを受けさせられ、費用が発生する。
第1志望校 : 慶應義塾普通部 合格
第2志望校 : 浅野中学校 合格
第3志望校 : 東京都市大学付属中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 67 | 65 | 63 | 64 |
算出機関 : 早稲田アカデミー
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 理科 社会 |
小学4年生の保護者 / 中学受験
息子は楽しく学べているが、うるさい生徒がいるとやる気が削がれると言っている。こういう生徒にどう対応していくかが今後の問題だと思います
早稲田アカデミーは大手なのもおり、中学受験に強いですし、データ量も豊富で、親が進路について悩んでいる時は相談に乗っていただけるので、親のフォローにも手厚いと思いました。
しっかりとしたカリキュラムの下の教科書であり、これだけの資料がまとまっているので大変ありがたい
高校生の姉が定期テスト前に社会の教科書を見て学ぶこともある
それを考えると教材費が安く感じる
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
子どもが通う塾を決める際には、料金や家からの距離、授業形態、コース・カリキュラムの内容など、人によって決め手となるポイントがあるものです。
ここでは、早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)に入塾を決めた方の口コミをもとに、どのようなことが決め手となったのか見ていきましょう。
1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 341人 |
---|---|---|
2位 | 目指している学校への合格実績がある | 224人 |
3位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 196人 |
※2025年8月26日現在のデータをもとに算出しています
葛西校 / lJJさん
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
入塾した決め手
家から近くて通いやすいし有名な塾だから
武蔵境校 / ドラゴンさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
早慶をはじめとした私立高校に強い。 進学塾のなかで近い。
ExiV渋谷校 / バケットさん
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
入塾した決め手
同じ小学校の友達が数多く通っていてとても評判が良かった。
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)に入塾を決めた理由としては、「通いやすさ」「合格実績」「友人・知人の口コミ・評判」が多く見られました。
実際の口コミからも、継続して学習を続けるためにも重要となる通いやすさや、志望校への合格実績が決め手になっていることがわかります。
また、実際に通う生徒や保護者からの評価がよいことも決め手になっているようです。
その他 | ★ 入塾金 | 22,000円 (税込) |
---|---|---|
授業料 | コース参照 |
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)では、初期費用として入塾金がかかるほか、年会費や教材費・模試費などがかかります。
ここでは、早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)の料金情報について、当メディアが集めた口コミやデータをもとに見ていきましょう。
※上記の金額は2025年8月26日現在のデータをもとに算出しています
日吉校 / きなこさん
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
料金について / 月額:20,000円
値段は安くはないが、それに見合ったテキスト、先生の質の高さがあると思う。値段は高いが満足はしている。
立川校 / さやかさん
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:30,000円
中1は、授業の時間やテストの数などから、特別高いとは思いません。中3になると選択講座などもあり金額がグッとあがり高いなあと感じます。
鶴ヶ島校 / しょうさん
中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
料金について / 月額:100,000円
授業料は他と比べると、非常に高いものの、学力が他と比べるとぐんと上がるので、費用対効果としては良いと思う
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)の口コミによる料金を見ると、小学生は平均44,111円、中学生は平均33,939円という結果になりました。
実際の口コミでは「値段は安くないが、それに見合ったテキスト、先生の質の高さがあると思う」「学力が他と比べるとぐんと上がるので、費用対効果としては良いと思う」と評価されています。
このことから、早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)では金額に見合った質の高い指導を提供していることがうかがえます。
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 数学 / 英語 |
難関国公立大・難関私立大を目指す方対象のクラスです。
授業では基礎から丁寧に導入を行い、演習を通じて理解を深めてもらいます。その上で、家庭学習で定着を図ります。
さらに次の授業の冒頭で確認テストをすることによって、しっかり理解できているか確かめます。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 14,600 〜 46,020円 (税込)/ |
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
「茨城県立専門コース」、通称「INZ」は、茨城県立高校志望者のためにつくられた専門コースです。茨城県立高校入試に特化したカリキュラム、内申対策、適切な家庭学習指導などを通じて、茨城県立高校で求められる力を効果的に伸ばしていきます。全科目を受講する場合、週3日または1教科からでも受講できます。
対象学年 | 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | - |
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)は、「本気でやる子を育てる」を掲げ、中学受験・高校受験に特化したコース多数展開しています。
ここでは、早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)のコースに関する情報を公式資料や口コミを参考に紹介します。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
74.5% | 24.6% | 0.9% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年8月26日現在のデータをもとに算出しています
市川校 / ヒロさん
小学6年生 / 通塾中 / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
テキストやカリキュラムを見ると、内容が体系化されており、またそれが頻繁にアップデートされているところ。
南大沢校 / ぽちさん
小学5年生 / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
学力別にクラスが分けられるため、競争心が燃やされもっと努力をしようという気になれるから負けず嫌いの自分にはぴったりだった。教材は早稲アカオリジナルのものも多く難関高に特化したプログラムが組まれていてとても良かった。
成城学園前校 / ぽんさん
中学3年生 / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
レベル分けが細かくされているので自分に合った物を学ぶことが出来る。また、問題の質も基本から発展までとても良い
早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)のコースに対する口コミ評価を見ると、「良い」と評価した人が約75%を占める結果になりました。
具体的には「レベル分けが細かくされているので自分にあったものを選ぶことができる」「テキストやカリキュラムを見ると、内容が体系化されており、またそれが頻繁にアップデートされている」との声があり、最新の受験をしっかりと押さえたカリキュラムで最適なコースで学べる点が好評なようです。
また「難関校に特化したプログラムが組みまれていてとても良かった」といった意見もありました。
これらの口コミから、早稲田アカデミー(中学受験・高校受験)では、生徒一人ひとりの目標達成を支えるために志望校・学力別のコースを展開し、きめ細やかな指導体制を整えていることがわかります。
※早稲田アカデミーグループの合格実績です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日