5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
人によるとは思いますが、うちの子は偏差値も上がり、学力自体もそうですが受験に向けての心構えというか、気持ちができてきたのが大きいです。 教室の子ともそんな話をするようで、学校の情報交換などもしているようで、目先の受験だけでは無い「進路」についても意識しはじめてくれており、学力面以外でも通わせて良かったと思っています。引き続きお世話になりたいと思います。
安くは無いなと感じますが、子供を扱う仕事ですしスタッフの皆さんも負担があると思いますので、法外だとは思いません。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
個別指導だけでなく、集団コースがあることも通塾のハードルが下がって良いと思います。予定があっても、授業日の変更をしてくれましたので、大変助かりました。中学生からは個別指導のみになるので、金額が高くなることが懸念材料です。夏期講習のみで通いましたが、教室の雰囲気は悪くないので、今後も通塾を検討したいと思います。
集団授業では2コマで8000円と、他塾と比較してもお安い金額だったと思います。夏期のみと決めていましたので、予算内に収まって満足です。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
女子学生の先生が優し過ぎ、課題の消化ペースも遅かった。うちの子には合わなかった。親的にはもうちょっと緊張感があるくらいの授業でも良かったかなと思う。 緩さに甘んじてしまう子だったので、このままではやる気も成績もあがらないと判断し、塾を変えることにしてしまった。塾の向き不向きがあるので、うちの子には合わなかった。
マンツーマンのため料金が高かった。高いわりに、子どものやる気も出ず、成績アップに全くつながらなかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
アトホームな感じはとても良かったと思いますが、果たしてそれが良いのか悪いのかは比較対象がないのです。 特に悪い事もなく、だからといって特別これが良いと思うこともなく、正直こんなものかなとずっと思ってました。 なので、どのように回答してよいか分かりません 子どもも普通に通う事ができたので、普通なのでは
事前に教室からいろいろ教えてくださいましたので、こんなもんかなって感じですね。宜しくお願い致します。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生も熱心で、理解が深まるまで教えてくれました。 また、フォローも良く親身になってくれたので、本人も安心して勉強に集中だしました。休日も家で集中して勉強をしてました。 また、自宅から自転車で通ってましたが、気分転換にもなりとても良かったと思います。 また、必要に応じて、受験科目を増やせるのも良かったです。
他の大手の予備校の比べて、安く受講出来ました。科目毎の金額の設定でしたので、とてもわかりやすく、月謝以上に対応をしてくれました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 物理 数2・B 生物 数3・C 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾自体の規模は小さいが、担当の講師以外の方とも顔見知りになり、分からない事があれば担当関係なく色々と対応いただいた。また、塾長はまだ若い方だったが、非常に熱心に教えて頂き本人も塾に行くことは当然、塾のない日でも朝から夜まで自習室を使って勉強していた。あれほど勉強している姿をみたことがなく、楽しく勉強出来ているんだろうなと思えた。
受講していた教科だけでなく、学校のテスト対策として別の教科も教えて頂けたとのこと。学校のテストではかなり上位の成績を取ることが出来た。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 日本史 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
金額面や講師についても満足できますし、かなり、こちらの都合もきいてくださり、急なお休みなども、別日に振り替えてもらえたり、テスト前は普段受講してる教科以外に変更してもらえたりと、とても良心的な対応をしていただけます。自習できたときにも、わからないところは教えてもらえますし、料金は一切かかりませんのでたすかります
個別の割にお安く、基本、授業料以外はほぼかかりません。教材費も年に2〜3千円程度で、他必要な教材はプリントで対応してくれているようです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生によってぜんぜん違う。 長男の先生は一人で、何でも聞いたらすぐに答えてくれたが長女の先生は、何人かいて、先生によって質問しても直ぐに回答を見て解き方をすぐに教えてくれる先生と、完全に自分が解けないと気がすまない先生がいて、勉強の進み方が先生によってずいぶんと違うので。 1時間あたりの値段は同じでも、どれくらい勉強の理解度が進んだかというと、先生の力量の差はあると思う。
値段の相場がわからない。 特に長男の先生は良かったが、長女の先生はあまり塾に来られていなかったのでわからない問題がすぐに解けなかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 化学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
子供が途中で辞めずに最後まで続けたので楽しく通学できたのだと思います。担当の先生についても気に入っていたみたいで、途中で変更することはなかったです。ただ、成績自体は特に上がったということはなかったので少し残念でした。親としては最新の受験情報を入手できたので、通っていて良かったと思います。総合的には勉強の習慣を身につけられたので良しとしています。
料金としては周辺の教室の平均位だと思います。休暇時の講習料金も周辺の教室と同じくらいだと思います。全体として相場の範囲だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
公立でありながら学校のレベルが高く、内申が取りづらい状況があり、進路についてかなり相談させてもらった。先生達の指導、フォロー(勉強以外)のおかげで、子どもが自信をもち、最後まで頑張り、希望の学校に入ることができて親も満足している。勉強をする環境も整っていて、安心して通わせることができた。授業料については厳しいと感じる時もあったが、総合的に見て通わせて良かったと思っている。
個別指導は料金が高いと認識していたため、他の個別指導の塾との差はほとんどなかった。通常の授業以外の講習費用は高いと感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 社会 英語 |
塾名 | 城南コベッツ |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日