5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
カリキュラムと豊富で優秀な講師陣が揃っていることは、とても魅力的に感じる。また、実績も十分で安定感や安心感は抜群に優れている。その割には月謝も比較的に高くはないので、家計の負担感は大きくなかった。
やはり子供が楽しく続けられたのは、塾のカリキュラムと講師の方々のおかげで、その分、月謝を払うだけの価値はあると思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
ある一定以上の学力レベルのある子どもであれば、他の中学受験を目指す塾に比べると、はるかにレベルが高く、子どもにとっても自信がつくと塾であると断言できる。普段とか問題もかなり難しいので、一般的な問題がものすごく簡単に感じられている。実際に、他の塾の模擬テストなどを受けてみると高得点が取れる力がついている。正直なところ、普段の学校の授業で精一杯の子どもにとっては向かない塾と言い切れる。
テキストや授業の内容、また月に一度ある実力テストなどしっかりとしたプラグラムに見合った授業料だと感じている。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
結局は合格実績であると思う。何十年も良好な結果を残しており、結果に繋がるための指導ノウハウは信用できる。この塾で最上位層にいれば、最終的な合格まで道筋が見えた気にさせてくれるところが大変よい。また、先生の人間力、ガッツ、子供をぐいぐい引っ張るキャラクターが大変よい。結局のところ、受験塾は先生の人間力であると思う。
常識的な金額と思うが、高学年になるとより高くならないか心配。掛け持ちで複数の塾に通うと、一家全体では月額で10万円を超えることになり、かなりの出費になる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
算数が得意なお子さんに特におすすめします。 うちの息子は算数オリンピックや弘中杯に毎年挑戦していつも決勝に、進んでいました。 中学生になった今も数学オリンピックへの挑戦を続けています。逆に算数が苦手なお子さんちは少々ハイレベルな内容で消化不良になる可能性もあります。(最高レベル特訓コース) そう言ったことを踏まえて、浜学園は特に算数のレベルが高いので意欲のあるお子さんにおすすめします。
他の塾と比べて、特に費用面で高いと感じることはありませんでした。塾講師、校舎、教室の環境、教材などの面を含めて総合的に判断してリーズナブルな料金設定だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
先生方も受付の方も皆様丁寧で親切です。子供は先生方にも懐いているようです。親は先生方より受付の方とのやりとりの方が多いですが、とても親切でしっかりされていて、信頼できます。受付の方も子供の名前と顔を認識してくださっているようです。授業を休んでも、その時の教材を送付してくださるのはとても助かりました。他の塾は取りに行かなければならないと知り、当たり前じゃないとわかって改めてありがたみがわかりました。
安くはない。通常のマスタークラスに、教科に特化した最高レベル特訓算数などを受講すると、月にかかる費用はなかなかである。でも、他の塾と比べても、高すぎるということはないようにも思う。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
関西と比べるとまだ首都圏の浜学園は実績が追いついていないところはあるが、教材や講師のレベルは高いと感じます。 先生たちのフォローもいいと思います。宿題が多いため、親のフォローが必要なのは大変ですが、学習する習慣は徐々についてきているのかなと感じています。 学校以外のコミュニティができていることも本人の通学モチベーションになっているみたいです。
決して安くはないですが、他の進学塾や個別指導塾と比べると遜色はないかな、と思います。 春季・夏季講習はそれなりに高いです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
授業がわかりやすい所です。
独自のテキストでとても分かりやすかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
担任の先生が親身になってくれた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
算数に関しては、とても面白く子供が通ってます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 算数 |
塾名 | 浜学園(関東エリア) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日