教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

駿台予備学校お茶の水校3号館(東大専門校舎)の口コミ・評判(2ページ目)

料金
star3.3
塾内の環境
star3.9
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.9
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

ただいま、こちらの教室は当サイトからの
資料請求や見学予約等の受付を行っておりません
絞り込み条件を追加する
53
10代の男性
オレンジ
5
2025.01.29

浪人生 / 東大受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学校とほとんど同じような時間割だが、全てが勉強に繋がっているのでその方針に従えば良いというのが、自分で計画を立てて遂行するのが苦手な自分のような人にはとてもおすすめです。また、自習室も多くあり事務の対応もかなり良いのでどんな人にでもお勧めできます。近くにはファミレスやスタバがあるのでそこで友達と一緒に勉強出来る点もかなり良いです。

料金について

講師の質はとても良いが、講習の値段が相当高くまた通期では完成するとは言い難いので何かしらは取らなくてはいけない所があまり良くなかった。

40代から50代の男性
ラレアル
4
2025.01.29

高校2年生 / 東大受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 65 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的に良い塾だと思った。とくに、カリキュラムや講師陣は充実していたと思う。また、立地も申し分なく、通塾時間もそれほど負担にはならなかった。サポート体制やフォローについても問題ないと思う。しかし、他の塾に通塾した訳ではないので、相対的にどうかまでは分からない。

料金について / 月額:50,000円

料金は他の塾と比較しても割高だったと思う。その他、初期費用や教材費はそれほどでもなかったと記憶している。

40代から50代の女性
ロコ
4
2025.01.29

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験

志望校 : 東京大学 合格
偏差値 : 入塾時 67 → 卒塾時 69
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通っていたコースのせいもあったかと思いますが、とても真面目な子が多く、たいへん学びやすい環境であったようです。人気の講師もおり、学習への意欲が高まったようです。最終的に併願の学校を1校に絞った際に「それだけで大丈夫ですか、他の人はもう何校か受けていますが」ということを聞かれたようなので、それだけは残念です。

料金について / 月額:82,000円

最初に年間の塾料が提示されているので、納得して支払いができました。
休み期間の夏季、冬季、直前と講習が行われるのですが当然そこは別料金です。心配だからとあれこれ申し込むと、あっという間にすごい金額になります。苦手な単元をしっかり指導していただけるので、内容としてはとても素晴らしいものでした。厳選して受けることをオススメします。

40代から50代の男性
ヒロ
2
2024.08.07

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

優秀な講師を集めるのにばかり力を入れて、サポート体制は良くない。合格できるのはもともと力のある都心の生徒だけ。地方出身者が行く学校ではない。(駿台予備学校お茶の水校3号館のことで浜学園のことではありません) 同時期に入学した同じ高校出身者の同級生も結局合格できなかった。反面河合塾の方は、合格した生徒が多い。

料金について / 月額:70,000円

相場が分からないので普通と答えました。大学に1年間通うより若干高めの金額ですが、大学に入るためにはこれぐらい必要かと思っていました。

40代から50代の男性
風見鶏
4
2024.08.06

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験

志望校 : 東京大学
偏差値 : 入塾時 58 → 卒塾時 63
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いずれの教師もレベルが高く、志望校合格に向けた良い授業をしてくれました。特に世界史の教師の影響は大きく、地政学のような観点から、大学での授業にも面白さを見出していたようです。また、個別相談が手厚いわけではないですが、相談を依頼すると何らか対応してくれるので、特に不安を抱え続けることもなかったようです。

料金について / 月額:70,000円

相場がわからないため、判断できませんが、妥当かなと思います。受けた教科数の多さで、金額としては多かったと思います。

40代から50代の女性
おっぽ
4
2024.06.17

浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

東大専門校舎なので、講師、授業が全てどこに対策が絞られており、プロフェッショナルな集団と感じる。 全国から志高い学生が集まってきて日々朝から晩まで学習する環境が整っている 全国から志高い学生が集まってきて日々朝から晩まで受験勉強する環境が整い刺激のある予備校だと思っている。 したがって全国から志高い学生が集まってきて日々勉強に励む空気が漂い刺激がある毎日

料金について / 月額:100,000円

通常授業のみで年間100000円以上支払ったので非常に高額ではあるが それは覚悟の上。ただ夏期講習や冬期講習が別料金でかかってくるので、総額はかなりふくれあがる

40代から50代の女性
すんすん
3
2024.06.13

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京工業大学 合格
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 62
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

駿台予備校は、充実したカリキュラム、様々なサポート体制、勉強を競い合えるライバルとそれなりに良いレベルのものを提供してくれたと思います。その環境を十分に活用すれば、充実した毎日が送れてその結果がとして合格がついてくると思います。夏期講習、冬季講習、直前講習と様々なものがありますが、取りすぎると費用もかかる上に時間が足りなくなるので程々がいいと思います

料金について / 月額:80,000円

もう少し安いと嬉しいとは思いますが、同じような他の予備校に比べて、特に高いわけではないのでこんなものかと思います

60代の男性
おとうさん
3
2024.06.13

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 京都大学
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

・第一志望校には落ちました。そのため浪人してよかったかどうかは怪しいです。  高望みせず、現役で進学しても良かったかもしれません。 ・学力は伸びたようです。模試でよい判定が出ることもありました。  優秀者となったこともありました。浪人して頑張ったことが、  面接でのプレゼンやテストなどで就活に役立ったのではないかと考えます。  

料金について / 月額:200,000円

年間100万円かかるので安いとは言えない。 しかし、浪人生向けに授業のコマ数が多いコースなので当然かと思います。

40代から50代の男性
なかのん
4
2024.06.04

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

テキストの内容、講師の質、生徒のやる気、すべて上質。 東大理系合格を目指すならおすすめの予備校。頑張って授業について行けさえすれば、合格は容易だと思う。 実際合格者も多いので、かなりの生徒が学力向上を果たしているのではないか。 コースがたくさんあるので、欲張って受講すると恐ろしい授業料になる。 本当に必要な授業だけを選ぶべきだと思う。例えばセンター試験対策など自分で簡単にできるのだから、わざわざ受講する必要はない、

料金について / 月額:90,000円

どのくらいの金額が妥当なのか分からないが、高すぎることもなく、標準的だと思う。ただあれもこれもと授業を取ると、とんでもない高額になるので注意が必要。

60代の女性
さくにゃん
5
2024.06.04

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 京大受験・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

合格にむけてしっかりと寄り添っていただけたと思ってます。本人のやる気を引き出していただいたことは感謝しています。今でも講師の先生のアドバイスは、息子の心に残っているようです。塾は相性だと思いますが、あっていたとおもっています。最後は、子どもを信頼して親はサポートに徹するしかないと思います。お金かければそれなりの塾は選べます。

料金について / 月額:60,000円

他塾と比較するまでもなく、本人の希望だったので、他塾の費用は、調べませんでした。金額だけではなく、やはり塾との相性だと思います。

53
塾名駿台予備学校
教室名お茶の水校3号館(東大専門校舎)
開校時間-
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 情報
特徴
自習室あり / 体験授業あり / 無料体験期間あり / オンライン質問可能 / 保護者サポートあり / 学生寮あり / リモート授業可能 / 三者面談
安全対策
-
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする