5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生 / 英検・漢検・高校受験
まず一番のおすすめポイントは、先生の、教え方が、素晴らしいこと、
二番目は、値段がリーズナブルなことです。
物価高騰な御時世に、助かります。
三番目は衛生面が、素晴らしい。
隅々まで、行き届いていて、勉強する環境が、整っていれば、学力も、自然と向上すると、思いました。
全てが揃っていたので決め手になりました。
なかなかなかなか良心的な月謝で
助かりながら助かります、
年間にしたらかなり違うので、
馬鹿になりません。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 英語 英語リスニング |
中学2年生 / 通塾経験あり / 英検・漢検・高校受験・大学受験・テスト対策・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
わかりやすいのでいいと思います
個々の生徒の為にカリキュラムがあり細かく対応していただき感謝しております。
本人のモチベーションを向上していただき良かったと思います
とにかく希望の大学に入学出来たので良かったと思います
あとから子どもから聞いたのですが講師の方に悩み事を相談しとても参考になったと言っていました
ありがとうございます
とても熱心に指導してくれたおかげで目標達成出来たので感謝しております
そのことを鑑みてコストパフォーマンスはとてもいいと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生 / 通塾中 / 授業対策
先生も優しく、授業受けていて楽しいと子供も言っています。進学塾によくあるような、誰がどの高校に受かったかなどの張り紙など出すようなことで競争を促すようなこともなく、自分のペースで勉強進めていけるところが良いようです。他の生徒さんとも仲良くできているようです。子供が塾に行きたくないと言ったことはほとんど無いと思います。
個別指導ですので、集団塾に比べ、月額料金は高いと思います。家計的にもう少し安ければ、とも思いますが、仕方がないと思ってます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
他の生徒と競争ができるという環境ではないが一人一人のレベルに合わせて授業をしてくれるので全く分からないや簡単すぎでつまらないということがなかった。先生と話しやすい雰囲気で授業外でも勉強やそれ以外の話などもたくさん聞いてもらえた。授業中常に先生が横にいるわけではないので解いているところを見られずに集中して問題を解くことができる。
塾の中では少し高い方だと思う。通常の授業料に加えて、テスト対策や期別講習の追加料金もかかってくるため。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 数3・C 英語 |
小学6年生 / 通塾中 / 英検・テスト対策
自分からどんどん学ぼうという姿勢があれば、親身になって相談に乗ってくれるし、勉強をする癖もついてくると考える。同じ学校以外の友達もでき、学校では経験できないこともたくさん経験できることは、勉強だけではない大切なことを教えてくれる機械にもなっている。ライバル、仲間と呼べるような友達ができることは、大きな財産にもなる。
安いに越したことはないが、あまりに安いと逆に授業や講師の品質を疑う。その意味で、可もなく不可もない感じである。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 英会話 英語ライティング |
小学5年生 / テスト対策
特にココがオススメというポイントは思いつかないが、通って損は無いと思う。ここよりもいい塾はあまりないと思う。親も満足しているし、子ども自身も満足しているので他の生徒に紹介しても恥じないと思う。きっと多くの生徒が通いたいと思う塾であると私は考えてる。多くの生徒がもっと入ってくれることを願っている。
私が払っている訳では無いので親がどう思っているのかはよく分からないか、きっと良いと思っているに違いない。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 算数 |
小学4年生 / 中学受験
自分で進んで自習室などに通い勉強出来る人にはオススメです。近くの塾があれば通うことをオススメします。オススメしたいポイントは、先生との距離が近いことです。受験を経験した先生に指導してもらうことが出来たので、指導が分かりやすく説明もし安かったです。値段が高かったのでもう少し安くしてくれたら今も通っていたかもしれません
個別指導の塾なので1人の先生に対して23人対応するので料金が高かったです。もう少し安くして欲しかったです。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 算数 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生が毎回変わるのは、ちょっと残念ですが、先生は丁寧にわかりやすく教えてくれるみたいで、子供に優しいので、子供も嫌がることなく、よく行ってくれるのでありがたいです。
先生との相性も良さそうなので、そこも良かったです。
もう少し、宿題の量を増やしてくださるとありがたいなと思います。他の塾に比べて少ないです。
個別指導にしては、料金が安いです。教材費も安い方ではないかと思っております。初期費用もやすいと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾がある環境が住宅街でありながら学校や企業もありいろんな意味で良くて、バス停も近いのは嬉しい。個人を尊重するシステムで自主性を備える部分での教えをしっかりしてくれるので、自らの意思で学ぼうとする事は勉学結果を出すうえで一番重要だと感じます。またメンターとしてのフォローも親と塾と本人が三位一体となって挑む姿勢もあるので心強いです。
他の金額を知らないので何とも言えませんが、月謝が高いかどうかは結果を出したか出せなかったかで感じ方も変わると思います。
第1志望校 : 明治大学 合格
第2志望校 : 青山学院大学 合格
第3志望校 : 青山学院大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
56 | 56 | 58 | 58 | 66 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾長が良いと思います。周りの塾では夏期講習の時にたくさんのカリキュラムを半ば強引に勧められたりといったような話も聞きましたが、ここは「必要な分だけで良い」と言われました。塾長が、勉強をただ教えるというのではなく、自分は何のために勉強をするのか、勉強をして何を得たいのかなどという根本的な事から考えさせてくれたのが良かった。
周りの塾と比べると、個別指導の割には授業料が高くはなかったように感じました。夏期講習などのカリキュラムを組むときも、「必要な物だけで良い」とアドバイスしてもらいました。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 古文 日本史 英語 |
塾名 | 個別指導の明光義塾 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日