※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 大学受験
我が家の場合は、通学路の途中にあって通いやすいこと、高校の友達も割と多く通っている事で、切磋琢磨して勉強しているように見えます。分からないことを友達で教え合ってから帰って来たら、授業では個性的な講師の話が面白いようで、家で教えてくれたりしています。勉強の意欲も上がり、知識が増えている事が保護者としては嬉しく思っています。
大学別の講座など、多岐に渡り、志望校が決まってない時は何講座も受講するため、費用がそれだけかかりますが、それでも本人が満足しているので保護者としても同じ気持ちです。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 古文 日本史 英語 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験・総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
ぎすぎすした関係ではなく、それぞれの目標に向かって努力してお互いを高め合う関係として支えあう友人ができたこと、成績が上がって自分の努力が身を結び実力が身についたことを実感できたことはもちろん、教材や模試の質が高く日々の学習に活用しやすく、自習室といった施設環境やチューターらスタッフなどその他諸々のサポートがとても優秀で過ごしやすいと考えたから。
受験生当時、私立の高校に通っていたこともあり、塾の費用はそれなりの値段で決して安いといえる金額ではなかったから。
第1志望校 : 早稲田大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
部屋も清潔感が行き届いた環境であり、多くの生徒と交流する機会があるので疎遠にならずに済むのではないかと思った。学力別にクラスが割り振られているということから自分に合った授業を受けることができるので学力をとことん伸ばせる環境が整っており、チューターとの距離も近いので、何かあったらすぐに助けてもらえていいと思った
アンケートに答えたり、説明会に参加することで割引キャンペーンのクーポンが手に入りやすくなるので良心的だと思った
第1志望校 : 東京都立鷺宮高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 物理 政治経済 英語 |
高校1年生 / 大学受験・総合型選抜(旧AO入試)
学習面において手厚い教材やチューターさんや講師さんによるサポートがあるので勝る塾は無いと思う上に、気軽にチューターさんや講師さんに相談することが出来るからおすすめしたいと思います。また、自習室もほぼ毎日開放されておるため、静かな環境で長時間や短時間、気軽に勉強をする環境が提供されているからおすすめです。
年間約120万円なため、他の塾に比べればやや安い傾向にあるが、個人的には高いと思うので安くして欲しい。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生 / 大学受験
アクセスがとてもよく、駅から近く通いやすい。また、教室も清潔感があり、自習室は平日だけでなく休日も開館してくださるため、受験勉強をするのに必要な環境は整えられている。先生方もとても親切で、丁寧な授業をしてくださるが、重要な成績は上がらなかった。他の塾も体験し、比較し、本当に自分の学びに繋がる塾を選んで欲しい。
駅から近く交通のアクセスが良い点や、先生方の対応、教室の清潔感、授業の内容など、妥当な値段であると思う。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 英語 |
高校2年生 / 大学受験
ものすごく前のめりに相手より高く高くを目指す人でなくても、自分のペースで実力を伸ばしていくことができる空間だと思う。また、自分が本当に必要だと思った教科だけ受講することも違和感なく可能であったと思う。また、いつでも質問ができる環境、勉強ができる環境が整っていて、親子ともに安心ができる塾だと思っている。
金額は塾に通う以上、そこそこかかってしまうが、授業内容と比べると十分な値段だと思っていた。講座をもっととるようになどと強要することもないので、満足できる価格だったと思う。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 英語 |
高校2年生 / 大学受験
個別指導塾や準個別指導形式の塾が合わない子、集団受講形式が合っている子にはいいと思う。自由が丘という立地もあるのか、河合塾の中でも力のある講師が教えに来ているようで、中でも国語現代文(「早大現代文」)の講師は教え方がうまいと聞いた。また、校舎が移転新築したばかりできれいなこと、自習室があること、駅から徒歩4分というアクセスもいいように思われる。
河合塾にしか通っていないので、他の予備校・塾との比較は難しいが、大手予備校ならこの程度ではないかと思う。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 大学受験
塾の周りに誘惑が少なく、学校と自宅の中間にある塾なので利用しやすい点です。学校に通うのに使っている定期で通えるので、土曜や日曜日も自習室を利用しています。そして毎日遅い時間まで利用していますが、塾から駅までお店が並んでいるので明るいので安心です。授業は先生に相談して履修しているようなので、子供に任せています。
他の塾を比較検討しなかったので、どの程度費用が掛かるのか全くわかりません。授業料の他に自習室の利用料があるので、意外と掛かるのではないでしょうか
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 物理 英語 |
浪人生の保護者 / 大学受験
カリキュラムの内容が合格に向けてきちんと出来上がっており、それに従ってきちんと勉強していったので結果がでたと思う。
講師のレベルも高いので教え方が上手く、ポイントを押さえる所やテストに出そうな所もわかりやすいと言っていた。
本番のテストで塾が出した問題と同じ様な問題があったりもした。
また場所柄か生徒の質も良く落ち着いて通えた
他の塾と比較したが、大体似ていたように思う。カリキュラムの内容が合っているかの方が重要だったのでこんなもんだと思う
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
モチベーションを上げるための指導が全くなかった。以前海外で日本の塾に通っていたが、その真逆で先生は全てを任せてくださいと言ってくださり、驚くほど成績が伸びた。同じような指導を期待していたこちらも悪いのかもしれないが、これが日本の塾か、と思うとがっかりする以上に費用の高さも相まって怒りさえ覚えた。
費用が高すぎる。アルバイト講師に丸投げ授業なのに授業料が高く、費用対効果を考えるととてもおすすめできない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 自由が丘現役館 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日