※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 英検・大学受験
長女の時よりも次女の方がやる気を持って頑張っている、塾というか個人の特性なのか。
塾の先生の話し方や教え方が次女には合っているのか、楽しそうに授業の話をしてくれている。
通学時間も通学の手間もあるかと思うが、日々、学校が休みの日も一日中頑張っている姿をみて、そういった環境を与えてくれてありがたいと思います。
高校3年になると基本料金が跳ね上がる金額で、仕方ないのであるがやはり塾には金銭が必要である、もう少し割引制度があるとありがたい。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 古文 日本史 英語 |
浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験
私は浪人の時に通っていたので、難しいですが、高いレベルを目指し、たかい仲間と勉強をしたいと感じた場合はおすすめすることができます。基本的に自分でスケジュール管理をし、授業や自習をおこなうため、強制されないとできない方にはおすすめ出来ない印象である。個別より、周りのレベルを知ることが出来るので集団の方がおすすめしたい。
安いとは言うことが出来ないが、レベルの高い講師と授業なので、その値段は妥当だとかんじた。また通いたい
第1志望校 : 早稲田大学 合格
第2志望校 : 慶應義塾大学 合格
第3志望校 : 慶應義塾大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
58 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
全ては受験が終わってみなければ何とも言えないという意味でどちらとも言えないと、回答した。生かすも殺すも本人次第という意味だ。塾としては今のところ不満はなく、不満のない講座だけを選んでとっているので、あとは今後の成績に注目したいと思っている。上の子はこちらの塾で満足な結果を残したので、続いて欲しいと思っている
料金については高いか安いかは、成果次第だと思うので、あとはきちんと本人が結果に結びつけてくれれば特に問題ないと思っている。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 現代文 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校に入れたことに関しては満点です。それがすべてですが、通り問題点まではいかないが、気配りや学生先生たちは今一つな感じもした。本人は集中してできたということだったので、その点はとても良かったと思う。とにかく、それなりの料金を払うので、これで合格保証がないと詐欺とまではいわないが、大変なことになる。
大手で受験対策もしっかりしているので、料金はそれなりにかかります。通常授業はもちろんですが、夏季講習や春季講習など追加料金もかなりかかります。
第1志望校 : 明治学院大学 合格
第2志望校 : 神田外語大学 合格
第3志望校 : 神田外語大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 古文 世界史 |
高校3年生 / 大学受験
夏期講習は一コマずつ自分でとることができるのですが、とりすぎると予習と復習が追いつかないので一日に多くて2個が丁度いいと思います。予習をした前提で授業がどんどん進んでいくので、予習してないとただただ無駄な時間を過ごすことになるので予習に力入れた方がいいと思う。黙々と勉強する人にはちょうどいいです。私は利用していないですが、推薦対策で、小論文や面接をやっていただける講師の方もいらっしゃいます。
少し高いのかなって思ってましたが、予備だと妥当な値段だと思う。教師は人によりますが、ほとんどがいい先生だった。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数1・A 生物 英語 |
高校1年生 / 大学受験
人によって向き不向きがあるので一概に河合塾がいいとは言えないが、文系でかつ自分一人ではきちんと管理できず怠けてしまう人にとってもオススメです。また、自習室やラウンジなどの設備がしっかりとしているので通いやすいところに河合塾がある人はぜひ河合塾に通い、自習室を使った勉強することをとても強くおすすめします。私はそっちの方が集中して勉強することが出来ました。
一講座一講座がとても高いですが、きちんと満足感のある授業で、テキストも良いので妥当だとはおもいます。けどやっぱり高いなとも感じる。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
大人数のクラスの集団授業で学びたい人には合っていると思います。しかし、個別にわからないことをじっくりわかるまで教えてもらいたい人には合わないと思います。また、高校の授業で満足している人には必要ないと感じます。志望校のレベルにもより、上位校狙いの人は高校の授業でカバーしきれないところまで教えてくれるので、その場合はおすすめできると思います。
共通テスト対策を受講したのですが、よくある模擬テストと同じようか内容のわりには、少々値段が高く感じました。
第1志望校 : 早稲田大学
第2志望校 : 青山学院大学 合格
第3志望校 : 青山学院大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
65 | - | - | - | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 現代文 世界史 英語 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
人と話すことが少し苦手で落ち着いた環境でやりたい子でもとてもいい環境かと思います。大規模な校舎で様々な高校から集まっていることから友達同士で受講している人はほとんどおらず、静かな空間なので合格に不要な要素は全くないと思います。一方で放任的ではなく、面談の機会や先生に対して質問をする時間も十分に取られていたのでとてもバランスが良いと思います。
決して安いわけではありませんが講師の実績やカリキュラムの充実度からしてもかなりコスパは良いのではないかと思います。
第1志望校 : 明治大学 合格
第2志望校 : 学習院大学 合格
第3志望校 : 学習院大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 57 | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 大学受験
本人が受験にむかって気持ちも生活も高まっている様子がみえます。授業を学校ではないところで受けることがとてもいい刺激になっていると思います。
周りの環境がそうさせていることもあると思っています。
学校の友達と一緒に通うこともライバルとして刺激を受けているように思います。
自分だけでは挫けてしまうことも周りの人とやることによって続いている気がします
本人のやる気を引き出してくれています。
授業もわかりやすくて理解度が高まって成績も上がりました。
これだけのことがあってので費用として十分です
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 古文 漢文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
河合塾なので名古屋大学を中心とした西日本地区の国立最難関大学に強いと期待したが、授業内容もオーソドックスで娘は結局落ちてしまった。もっとマンツーマンの対応をきちんとしてほしいと思った。優秀な女性の生徒にもっと注力してほしい。このままでは普通の予備校と何ら変わりないと思いますし、特徴を教えてほしかった。
大手なので授業料が高いのは知っているが、もっと実のある料金設定を希望しています。国立に強いと聞いたけど大したことはなかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 秋葉原館 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日