教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

河合塾の口コミ・評判(7ページ目)

料金
star3.3
塾内の環境
star3.9
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.8
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
2,195
津田沼校の口コミ・評判
20代から30代の女性
ちょこ
4
2025.02.14

高校2年生 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

古い年度や様々な大学の赤本が揃っているため、併願校が多い場合、そのような環境はありがたいと思う。自習室もたくさんあるので、自習室が足りなくて家に帰らなければいけないことは絶対にないので、朝から晩まで自習室にこもって勉強することができる。フェローや講師室など質問できる環境があるので、勉強していて、分からないことがあればすぐに質問することができる。

料金について

自分が支払いをしていないため、詳しくは不明だが、授業ごとや講習ごとにお金がかかるため、高いように感じた。

池袋校(本館)の口コミ・評判
40代から50代の男性
テトラポット
4
2025.02.14

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学 合格
偏差値 : 入塾時 58 → 卒塾時 66
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

派手さはないものの、堅実。受験に特化しつつも、学ぶ楽しさやその教科の本質的な魅力を語れる講師陣は、受験後の学びにも役立つと思います。今では講師の善し悪しもネットで調べられる時代ですが、それらをある程度参考にしつつ、最後は実績や大手であることの信頼感が決め手となりました。また、進学情報の確かさや、スタッフ陣の優秀さ、親切さも高評価です。

料金について / 月額:27,000円

料金体系はわかりやすく、模試や夏季・冬季講習含め、年間のおおよその費用を入学時に説明いただいたので、安心感があった。

立川校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ポスカ
4
2025.02.14

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 明治大学 合格
偏差値 : 入塾時 57 → 卒塾時 61
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

何より河合塾で良かったと思うのはチューターと自習室の存在です。チューターとは気が合うかなどの当たり外れもあるかもしれませんが私が見た限りでは皆さん真面目そうな方ばかりでした。また自宅や学校以外で勉強に、専念できる場所を確保するという点で自習室がいつも利用できるというのは重要だと思います。その点でやはり大手は信頼できると思います。

料金について / 月額:30,000円

苦手科目だけのコースを取ったりもできるので、無駄な出費もなく思ったよりも費用がかからなかったという印象です

水戸校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆきのすけ
3
2025.02.14

高校1年生の保護者 / 英検・漢検・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかく勉強熱心な子供たちが通っていたので、自分のやりたい勉強だけしたい。子供にとって少し場違いな感じはあったが、周りの子が優秀などで感化されていた。将来的に通ってみてよかったなとは感じるし、学校の授業よりも1歩踏み込んだ内容を教えてくれたような気がする。自分のレベルに合っていれば、楽しく通える塾だと思った。

料金について / 月額:10,000円

今となっては安い高いかはわからないが、途中でやめてしまったので、結果的に塾に投じたお金はあまり意味があったのかなかったのかよくわからないで終わった。

横浜校の口コミ・評判
10代の女性
なちゃん
4
2025.02.14

高校2年生 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

河合塾に通っていなかったら勉強のやる気が出ず大学受験をこんなに頑張れることもなかったため、とても通ってよかったなと思っています。私自身部活をやっていて疲れてから塾に通うということも多くありましたが、対面式なこともあり寝ることなく集中して取り組むことが出来ました。ただ、授業だけで全ての勉強を完璧にすることは出来ないので、自習室を上手く活用して自分でどんどん学習していくことが大切だと思いました。

料金について

普通に高い。普段の授業だけでなく、夏季、冬期講習や直前講習なども含めるとどんどん金額が重なっていき親にとても申し訳なかった

水戸校の口コミ・評判
40代から50代の男性
あめまん
3
2025.02.14

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

さまざまな要因を鑑みるに、やや通いにくいところあらものの、本人が継続して通い続けられていることから本評価になる。
本人が将来やりたいことに繋がるために、そのための大学に入るために個別に近い指導をしてくれているところ。
本人ともよく話し合ってもらえているところ。
苦手分野の克服と、得意分野のさらなる伸ばしを両立してくれるところ。

料金について / 月額:50,000円

やはり安い物ではない。
一人息子なので本人が行きたい大学、やりたいなりたい仕事につけるためならば致し方ない。

立川校の口コミ・評判
10代の男性
こしのすけ
4
2025.02.14

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分は家ではなかなか勉強のやる気が起きない人なので、塾で大学受験の第一志望校合格という共通の目標を持つ仲間たちと一緒に切磋琢磨し合える環境の中で勉強するというのは、勉強に対するモチベーションの向上につながって、効率も上がるという面で塾通いをお勧めする。また、塾の中でも河合塾は講師が個々の能力に合わせて丁寧な対応をしてくれるのでいいと思う。

料金について / 月額:120,000円

河合塾の料金体系としては分かりやすく各講座ごとにどのくらいお金がかかるのかはっきりとしていて、また調整しやすい

大宮校の口コミ・評判
40代から50代の女性
まるもち
4
2025.02.14

高校1年生の保護者 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

指導してくれた方が慶應法学部だったので、本人もどこの部に入ろうか悩んでいましたが、法律を学び弁護士になりたいと言う夢があった為、良い方に指導されてありがたかったです。有名な塾だけに、他の塾よりも金額はかかりましたが、合格出来たのは、大学の先輩と言う肩書きがあったからだと思っています。早稲田は無念でしたが、慶應法学部に合格させて頂きありがとうございました

料金について

やはり私立高校でお金がかかるし、大学受験や大学生活でお金がかかるので、予備高校は迷いました、でもどうしても早慶にこだわりがあり、結果浪人せず済んだので良かったです

横浜校の口コミ・評判
40代から50代の女性
もなじん
5
2025.02.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の講師のレベルが高い。チューター制度も良いと思う。大手なだけあって納得できる値段と内容だと思うから。
たまたま講習で通って、わかりやすかったため通うことにしたが、もう少し早く通うことを決めていれば良かったとも思っている。何らかの理由で講習を受けられなかった場合、返金制度があるのには驚いた。とても良いと思う。

料金について / 月額:20,000円

単価で設定されていたのでわかりやすかった。高いと思ったが、以前通っていた塾のより料金体制がわかりやすかった

20代から30代の女性
どどど
4
2025.02.13

浪人生 / 大学受験

志望校 : 大阪大学 合格
偏差値 : 入塾時 65 → 卒塾時 72
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受かったから
志望校に合格したから
しんどくても支えてくれる講師、チューター、友達がいたからがんばれた
教科書もよかった
模試も受けやすい環境だった
自習室も整備されており集中して自習できる環境だった
ただ、自習室が地下にあり日の光が届かない環境だったのが残念だった
日の光がないと鬱になりそうなので定期的に外に出ていた

料金について / 月額:50,000円

塾はお金がかかるものだし、個人の家庭事情にもよるのでどちらとも言えない
絶対的評価はできない

2,195
塾名河合塾
授業形式
集団授業 / 個別指導
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 京大受験
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / オリジナル教材あり / 警備員常駐 / チューターあり / 講師は社員講師のみ / 保護者サポートあり / 特待生/奨学金制度あり / 返金制度あり / 学生寮あり
安全対策
手指消毒
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする