※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生 / 大学受験・総合型選抜(旧AO入試)
学習面において手厚い教材やチューターさんや講師さんによるサポートがあるので勝る塾は無いと思う上に、気軽にチューターさんや講師さんに相談することが出来るからおすすめしたいと思います。また、自習室もほぼ毎日開放されておるため、静かな環境で長時間や短時間、気軽に勉強をする環境が提供されているからおすすめです。
年間約120万円なため、他の塾に比べればやや安い傾向にあるが、個人的には高いと思うので安くして欲しい。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
テキストはコースの目標に合ったものが用意されているが、それをどう解説で分かりやすくしてくれるか、肉付けしてくれるかは講師次第だと思う。そのため、自分に合う講師が居れば大変良い塾である。この校舎は比較的大規模な校舎であるため、講師の質が良く、求めている講師像とマッチしやすいのではないか。
また、個人的には、大規模な校舎であまりアットホームな雰囲気がなく、勉強に集中できたことが良かった。
正直、塾の相場が分からない。前期後期と、春、夏、冬の講習で授業を選び料金を払うシステムだったが、一授業当たりに換算すると微妙な額だと感じた。
第1志望校 : 同志社大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 物理 英語 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験・テスト対策
塾に通うと与えられるマイページがお気に入りだ。studyプラスと連携すると同じ志望校の塾生と勉強時間を1週間単位で勝負できるのでやる気に繋がる。また、講師陣のオリジナルプリントもデジタルで見返せるため良い。歴史などはサブ動画もついてきておすすめ!授業は一コマ1時間半のものや3時間近いものもある。3年生の前期は3時間のものでもいいが後期は思い切って切るのも演習に時間が取れていいと思う
やすくはないな、、と感じる実際集大成である高三は200万近く塾に払っているため親に感謝している。自習室は使いやすいので(赤本も借りれる)一コマだけ取ったりして季節講習も取らない選択をすれば比較的安価で良い環境を手に入れられると思う
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 古文 漢文 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
大手であり、信頼と安心の実績、そしてサポート、母数の生徒が多いので、ノウハウがあり、最新の傾向も掴んでいると感じます。家庭でのサポートがほぼない状態でも、塾に言われた通りに親も子もやれば間違いないと確信できる状態で過ごせているのはありがたいです。引き続きご指導をよろしくお願いしたいと考えております。
受験対策の大手の塾ですので、適正な価格設定をされているとは思いますが、やはり家計を圧迫する費用は否定できません。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数3・C 物理 化学 |
高校3年生 / 大学受験
緊張感のある空間の中で、同じ志望校を目指す人たちと切磋琢磨しあいながら勉強できる環境なので、入って良かったです。また、プロの講師の先生が沢山いるので、成績も上がりました。私が一番良かったと思うのは、チューター制度です。メンタルの浮き沈みが激しい私にとっては、チューターさんの言葉には何度も救われたので、良かったです。
やはり料金は高いという印象があり、多少は裕福な家庭じゃないと、何個も講座を取るのは難しいと思います。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 古文 世界史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
立地よし。先生良し。料金良し。予備校に通うなら何でも揃っている河合塾おすすめです。友達と一緒に入ると塾もたのしくなるかもです。うちの子は河合塾に通ってから勉強が楽しくなったと言っていました。それが1番だと思います。一度見学や夏期講習だけでも受けてみると河合塾の良さに気づくのでぜひ一度足を運んでみてください
料金はまぁまぁ高いが、塾なのでこんなもんかなと思ってます通わせていました。
もう少し安くなるとありがたいです
第1志望校 : 九州大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 55 | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 化学 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
似たような名前で河合塾マナビスというのがありますが、そっちだと集中できない人、また有名な塾で受けたい人はおすすめです。知名度がある分対応もしっかりしています。しかし高いです。授業料が半端ないほど高いです。大学受験での塾の相場は知りませんでしたが、こんなに高いんだなと思いました。お金に余裕がある方オススメです。
あまりにも高いです。大学受験初めてなので相場知りませんでしたが、超絶高かったです。でも仕方なく利用しました
第1志望校 : 東京都立大学
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 55 | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 古文 漢文 地理 |
高校3年生 / 大学受験
通う生徒が多く周りの生徒から刺激をもらうことができモチベーションが上がるので良かったです。質の高い授業だけでなく、授業を一コマでも取れば快適な自習室がほぼ毎日利用できるので集中して自習に取り組みたいと思っている人にもおすすめです。季節講習などが充実しており短期集中で苦手を克服できるので季節講習のみの利用もいいと思います。
入塾費、授業料、季節講習などでお金がかなりかかってしまうもののキャンペーンなどを利用することでお得に利用できるので良かったです。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数1・A 数2・B |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
自習室をメインに使う場合、授業はほとんど受けなくても通わせてもらえるため、費用的にも、安く済みおすすめできる。強引にコースを増やさせられることもないので、お金の心配をせずに通うことができる。自習室で勉強する人が多いため刺激があり、集中して部屋協に取り組むことができる点も満足度が高く、おすすめしたいと思える。
集団授業だったこともあり、そこまで授業料が高くなく、施設費に関しては毎日自習室に行っていたため高いとは思わなかった
第1志望校 : 東京外国語大学 合格
第2志望校 : 立教大学 合格
第3志望校 : 立教大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | 65 | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
高校3年生 / 大学受験
総合的に見れば、とてもよかったと感じている。授業の内容的に、講師だけが話すだけでなく、参加型の授業であったため、クラスメイトと共に学ぶことができた。クラスメイトと切磋琢磨できたことがよかったと感じている。合格までチャーターがフォローしてもらった。河合塾に入ったおかげで、志望校にも合格できたため、とてもよかった。
料金は普通の塾よりは安かったのではないかと思う。模試も少し安い金額で受けれることができるので、いいと感じている。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日