5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生 / 大学受験
個別な指導だと授業料も高くなっていくと思うので、子供が満足している自分のペースで勉強できる今の環境が良いのかと思っている。ただし、サボろうと思えばサボることもできてしまうので、子供自身の意思が強くないと続けて行くのは大変かもしれない。目標に向けてカリキュラムを組まれているので、それを信じてやるだけです。
教材含めた授業料は1年間分を前払いなので、高く感じるがカード決済ができたのは良かった。別途毎月、部屋代のようなものがかかるので、安くはないと思う。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 国語 英語 英語リスニング |
高校3年生の保護者 / 大学受験
夏まで部活をやり切ってからの受験勉強への切り替えは、周囲のみんなと比較しやすい状況でないこともよかったのではないかと思います。自分の必要なものを自分のタイミングでというのは息子に向いていたようです。燃え尽き症候群からの切り替えができてほっとしています。高1や高2から塾通いを始めるのであれば別な選択肢だったかもしれないとは感じます。
キャンペーン等でお得に開始できたと思っています。息子はそこまで多くのコンテンツを必要としていなかったので、科目やコンテンツ数が多いと割高感もあるかもしれません。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ビデオを使った授業体系なので、勉強の選択や時間の使い方などの誘導があり、自分で計画を立てて勉強を進める習慣やノウハウなどが身に付けることができる面は子供の個性にもよるが良い面だと考えられる。また集中して授業を聞けるような環境や設備や配慮がされているので、子供には良い環境であると思う。総合的には子供の個性が合えば、コストも考慮して良いと考えられる。
他の予備校には行かせていないので、コストとクオリティのバランスが良いのか悪いのかは判断しがたいです。
第1志望校 : 東京都立大学
第2志望校 : 中央大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分の生活パターンに合わせて勉強が進められるところがよいと思い集団授業ではなく映像授業の塾を選択したが、本人に合っていなかったようで結局受験で良い結果が出ず、 浪人した。 映像授業の塾は自分を自身できちんと管理できる子には向いてると思うが、自分に甘く精神的に幼いタイプの子は自分を追い込むことができず向かない気がする。
国立大学志望だと受講科目数が多くなり、費用が単価✖️科目数なので高額になる。 単価も映像を見るだけな割に高い。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数3・C 数1・A 漢文 現代文 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
自分のペースで学習できるところが最大のメリットです。講座についても、自分のウィークポイントを見つけ重点的に学べる体制が整っていると思います。自身でしっかりとモチベーションを保つ必要がありますが、静かな環境で集中できましたので、長時間塾にいても問題ありませんでした。そのため私は学校に登校しなくてよい後半の時期はほぼ毎日朝から夜まで通うことができました。
コマ数により授業料は増減しますが、家族や塾と相談しながら、必要な講座や模試などを検討しましたので妥当な金額と考えます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数2・B 数1・A 国語 英語 世界史 地理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく第一に学力がアップして希望通りの大学に進学出来た事が一番である。その為に在校中、携わって頂いたすべての講師の方々には深く感謝しています。おすすめのポイントとしては、講師の方々とコミュニケーションが取りやすく、何でも気軽に質問しやすい雰囲気を作って頂けるところです。それによりストレスを溜めることなく授業に集中出来たように思います。
受講科目数からしても、ある程度相場の金額ではないかと思う。もっと安ければそれに越した事はないが、特に不満はない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 日本史 数学 化学 英語 世界史 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
まずは志望校に合格出来た事が何より嬉しいし、予備校に通ってなければ多分合格出来てないと思います。 しっかり勉強に集中出来る環境や同じ目的を持っているクラスメイトの中で刺激を受けながら流されずにしっかり受験勉強に集中出来ました。 コロナもあったのですがとりあえず塾に行けば自習室もあるし勉強出来る環境が割と家から近い場所にあったので助かりました。
通年コースだけでも大変でしたが夏期講習、冬季講師など大変でしたが、子供の将来などを考えれば通わせるべきだと思いました。 自分で進んで勉強出来ないので環境から変える必要がありました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果が伴っていた。現実的な戦略
相場の範囲内で特段印象なし
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分で進めていくにはよい
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 政治経済 数学 化学 世界史 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分でコツコツできる人がいいと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 化学 物理 |
塾名 | 河合塾マナビス |
---|---|
教室名 | 町田校 |
開校時間 | 平日13:30〜22:30 休日10:00〜18:00 ※※土曜日の営業時間は平日と同様となります。 ※年間では休館日があります。 ※時期によっては開館時間が異なる場合があります。詳細は校舎にお問い合わせください。 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日