5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
担当してくださる方によって良し悪しは左右されるように思います。私たちを担当してくださった方は、女性でしたが、とても聡明な方でお話も良く聞いてくださり、親身に相談にも乗っていただき、明確な判断やアドバイスをしてくださる方でした。塾の場所も高校と家の間だったので、とても通いやすく、雨が降ってもほぼ濡れずに通えたので立地はとてもよかったです。
動画での授業のため、普通の授業に比べて、安かったのではと思う。動画授業が合う子は安く学べて良いのではと感じる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 数3・C 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大手としてのデータベース、実績、ネットワークは塾生にとっても親にとっても安心感があると思いますが、特におすすめしたい!という感じでもないです。地場の小さい塾よりはノウハウも実績もあるので、そこそこ偏差値があるのであれば活用の価値はあると思いました。この塾が何かを与えてくれるという期待感を捨てて、プロアクティブに使ってやろうという意気込みのある生徒には向いているかもしれません。ですので、活かすも殺すも塾生次第と思います。
受講料、自習室利用可、徒歩通学で交通費はかからないという条件なら妥当な金額と思います。親としても納得できる金額でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 現代文 日本史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
正直、我が家は思ったほど成績を上げることは出来ませんでした。その後転居になってしまったので、継続していればもう少し結果を得ることが出来たのかもしれません。 どこの塾にも言えますが、本人のやる気がいちばん重要で、先生方の明るさはモチベーションを上げてくれていたように思います。大学生の先生方の中に志望校に通っている方がいたら、もっとお話が聞けて良かったのかもしれません。
最初は高くて驚きました。 ただ、映像授業だったので、理解できるまで何度も通って観たり、まて忘れた頃にまた映像を観たりしていたので、結果的には適正かと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
費用はかかりましたが、他の塾のように本番が近づくにつれて志望大学別の受講などはなくひたすら購入したコースをやっていくので、納得感はありました。結果的に志望校に合格できたので満足です。アシスタント・アドバイザーさんというチューターのような人達に憧れてやる気を貰いました。 熱心に対応してもらったと思います。事務方の方も親切でした。
国公立理系志望だったので、科目が多くなり、最初はたくさん取らなくてはいけなくなり、100万近くなって驚いた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 数学 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
はっきり言って、進んでこちらから進めることは、できない。とにかく、お金がかかるが、それにともなった、成果はなかった。講師もみな若すぎて、アドバイスが信用できなかった。また、態度も、言うことを聞いていればいいんだ!何もわからないくせに!という感じでとても好感をもてなかった。とてもじゃないがおすすめポイントは、さがすことは、できなかった。
結局は、たくさんの科目を受講させられて、本当に必要だったか疑問な科目もあった。想定以上に、お金がかかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 英語リスニング 政治経済 現代文 日本史 社会 英語ライティング 古文 英語 世界史 英会話 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験に向けて、塾に行ったことがなかったので、塾の雰囲気を知っておくために友達と一緒にとりあえず体験入学的な感じて通わせました。勉強の内容よりも受験対策的な資料をピックアップしてもらえたことで本人的にはやる気か出たような感想を聞いた覚えがあります。結果的に指定校推薦で進学しましが無駄では無かったと思います。
妻に一任していたので私自身は全くかかわっていませんでしたが、妻から不満を聞いていなかったのて十分だったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とくにおすすめも、否定もしない。結局本人のやる気次第なんだなと思う。家ではやらない子は塾は必要かなと思う。 駅から近く通いやすいし、大手だから、それなりの教材もあるし、河合模試うけられるのはいいのかな。 ほかに行ったこと、見学とかもないので、わかりません。
塾に通うためのお金は高かった。でもほかの塾もみんな高いし、相場から考えれば、しようがないとおもっていた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
やる気のある子には向いていると思う。何度も見返せるし、朝から晩までいて勉強できる環境はあるので、やる気のある子には向いていると思う。講座数が多いと値段もかなりの高額になり、また、こなすだけで、みにならないので、必要な科目のできる講座数にしぼるほうがよいです。成績がのびないので、フォロー感はあまり感じられなかった。子供もそう感じていたようだ。
講座ごとの料金だったので、トータルでかなりの値段になった。短期間で多くの講座を契約したので、こなすだけになってしまったようで、身にはつかなかったようだ
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の質も高く、教材の質も高いと思います。また、教室や自習室を含めた設備関連、アクセスの良さも魅力です。また、豊富なデータに基づいた受験相談もできて、良かったと思います。最終的な受験結果も踏まえ、総合的に判断して、非常に良かったと思います。金額に関しては賛否あると思いますが、個人的には妥当なところだと思います。
教材については、よく出来ていたと思います。模試は無料か安価に受けることができ、個人的には高くはないと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数2・B 生物 数1・A 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
初めての受験で何かと不安な時に、担当の先生が受験についての相談に丁寧に答えてくださいましたので、情報が必要な私達にとって為になるお話がありがたかったです。カリキュラムも理解しやすく、自力でどんどん進めることが出来るので限りある勉強時間の有効活用的にも助かりました。ただ、アドバイスと称してさらにレベルの高い大学を受験する様に勧められて様々な教材購入を勧められるのには断るのに困りました。
入塾して、先にほぼ全部の教材を支払います。その為、一気に百万円近くかかります。後からオプションでどんどん勧められて購入が嵩み、トータルではかなり高額でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 生物 国語 漢文 現代文 日本史 数学 古文 英語 |
塾名 | 河合塾マナビス |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日