5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
真面目な生徒さんが多いように感じました。皆さん大学現役合格を目指している人だけなので、目標が定まっていることや、講師の先生方をはじめ、チューターの方々のサポートも真剣な様子が伺えました。また、責任感とプライドを持って接してくださっていたと思います。アットホームという感じではなく、しっかりと学びに来る場所という雰囲気です。皆さん本気の方しかいないと感じました。授業の日程に都合が合わない時は、別の分校で授業を受けることもできる点はとても良いとおもいました。あまり多くのコマを取りすぎるのも子どもにとっては負担になるので、はじめは本当に必要なものから少しづつ始めるのも良いと思います。
他の塾と比べても、講師の先生の質や教室の数、自習室、設備など総合しても平均的かなとおもいました。コマ数が増えると金額が上がるのも標準的かなとおもいました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)
最終的には、子供の志望校に入れた為、無駄では無かったと考えている。 子供にも勉強の進め方はあっていたと感じるため。 ある程度、知名度もある塾であり、一律決まったカリキュラムでなく、生徒個々人に合ったカリキュラムや勉強方法、進行方法などがシステム化されていて、効率的ではある。 その為、集合型での勉強を望む生徒や親には合わないが、個人を好んだり個別指導的なものを求める生徒、親には合っているのでは無いかと考える。
与えられたカリキュラムの割りに、割高な印象があった。 塾側の戦略かカリキュラムを取れば取るほど割高になる感じであった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数2・B 数1・A 国語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
勉強など、内容は、質がよく、子供が納得していました。駅からも、学校からも、自宅からも近く、自転車で通えるし、車の送迎もできるし、同じ高校の友達も多く、情報共有や、ご飯の食べるところも多くあり、たまり、友達と、外で食べたりしていました。月謝がそんなに高くなかったのが、良かったのは、あります。自習室、夏休みは、毎日、お弁当を持って行ってました。
金額も、ほぼ、およその値段で、あまり、覚えてません。 ただ、内容は、いいのに、金額がそんなにお高くない事は、覚えています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 生物 数3・C 化学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
自分の学びたい単元(一度受講した単元)は、何度も繰り返し映像授業を受けることができます。授業後には、わからない点を先生に質問することができます。先生方のフォロー体制も整っているので安心かと思います。面談なども定期的にしっかり行われています。保護者会などもあるようです。 何より、個人のペースやレベルに合わせて授業を進めることができるのがよいと思います。
映像授業にしては、少し高めかと感じました。ただ、要点を押さえたわかりやすい授業なので、効率よく進められると思います。映像を見るだけでなく、最後には先生に直接質問もできるので、そういった点も含め、うまく使いこなせば妥当な費用かと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数1・A 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
時間がうまく使えることがとても良かったです。毎週何曜日の何時と決まっている訳ではなく自分で都合の良い時間で勉強できるのが大変ありがたかったです。先生もチューターも親身になってくれたので学校の先生よりかなり頼りになりました。ご飯を食べられる場所もキチンと部屋が用意されていたこともとても良かったです。月謝も他の塾に比べても高いと感じることはありませんでした。むしろキャンペーンなどが行われていたりして安いかなと思うことが多かったです。高いと思う人がいるとしたら無駄な授業まで購入しているのではないかなと思います。
思ったほどは高くないです。無理矢理授業を買わされることもないのでそこは安心です。そういった教室もあるかもしれませんがこちらは違いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 英検・大学受験
保護者面談もたくさんしてくれて、娘の様子などもよくわかってくれているようでした。先生によっては質問するとすぐ答えが返ってくるけどそうでない先生もいるそうです。 部活動なので忙しく集団塾の時間な間に合わない、自分で映像をちゃんと観られる子なら、いい条件の塾だと思います。立地もよいので塾周りは安心です
映像授業なので高いのかそうではないのかよくわかりません。カリキュラムをたくさん選ぶとかなりのお金がかかります
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語リスニング 英語ライティング 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験まで一年を切ったところでの入塾だったのでかなり今後への不安はありましたが、その都度細かくアドバイスやフォローをしてもらいました。受験校の選択などもわかりやすかったです。子供が自主的に取り組むような厳しいけど温かい声掛けもしてくださいました。模試の結果が伸びなかった時も責任者の先生は厳しく、担任の先生は優しくフォローするなどの役割分担も良かったと思いました。
年間で一括の支払いだったので個別の料金はわかりませんが、トータル100万は超えていたので、負担はそれなりにありました。ただ、かなり詰め込んだカリキュラムなので仕方ない気もします
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語リスニング 現代文 英語ライティング 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
対面の集団授業と違い、コツコツと勉強をしていくしかない感覚なので競争感が全くなく本人次第だと感じた。満足するかどうかは人によって違ってくると思った。予備校に通わない人、スタディサプリなどのスマホで勉強する人、それぞれ身近にいたが、予備校に通わせているという点で親の自己満足だと悟った1年間だった。本来、学校の授業だけで受験に挑むことが理想的だと痛感した。
他の予備校をいくつか体験して説明を聞いたうえで年間にかかる金額を比較した時に1番手ごろだと感じた点が決めてとなった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
明るい雰囲気がある教室です。話しやすい先生も多いと思います。なにしろ、学校の近くに教室があるので、通っている友人が多く、それが一番でした。励ましあい、行っていました。紹介制度があるので、うまいやり方だなと思いますが、行ってもちゃんと真面目に勉強をするので、結果、損はないと思います。ただ、やりたい勉強が膨らむと、本当に金額は上がります。
高いと思います。あれもこれもと薦められますが、どんどん金額が上がります。他をしらないので、比べられませんが、本当に高いという印象でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数3・C 現代文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
3年間みっちりお世話になっていたので、学校より塾の方が落ち着くと言ってました。スタッフの方も娘が行くと「おかえり〜」と迎えて下さってました。また、受験直前には塾長自ら、太宰府天満宮にいき合格守を買ってきて下さり一人一人配って頂けました。直前の模試も良い成績がとれたのを一緒に喜んで下さり、尚一層やる気を出させて下さいました。フレンドリーな良い教室でした。
河合塾に比べ受講は安く抑えられると思います。ただ、塾の方で勧められるものが本当に必要なのかは判斷をしなければいけません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数2・B 数1・A 国語 英語リスニング 政治経済 漢文 現代文 日本史 数学 英語ライティング 古文 英語 |
塾名 | 河合塾マナビス |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日