5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
私にとって、この塾は先生方が本当に熱心で、質問しやすかったのが良かったです。授業も分かりやすくて、学校の授業で分からなかったところも丁寧に教えてもらえました。それに、自習室が静かで集中できたのも大きいです。おかげで成績も上がったし、勉強が前より好きになりました。ただ、自分に本当に必要だと感じるカリキュラムのみを自ら選択して履修すべきだと思います。
自分にとってはあまり必要に感じない教材を買わされたり、特別講習を勧めたりと、生徒や親に対する営業活動が盛んだったため、あまり良い気分がしなかった。
第1志望校 : 早稲田大学 合格
第2志望校 : 上智大学 合格
第3志望校 : 上智大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | 60 | - | - | 67 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 現代文 世界史 |
小学6年生 / 通塾中 / 英検・数学検定・中学受験
家からの距離も近く、月額料金、初期費用、教材費なども安く、設備の空調、トイレ、先生の接し方などもとても良く、便利でとても良いと思ったからです。総合的に全部とても良いので、友達などにも紹介しようと思っています。これからも栄光ゼミナールに通い続けて英検、漢検、数検などにもたくさん役立ていきたいととても思った。
栄光ゼミナールは最初月額料金なども他の塾よりも安く通いやすいからです。教材費も安くてとても良いからです。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 自習室活用のため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 英語 英会話 |
小学6年生 / 通塾経験あり / 授業対策
7年間通いましたが、とても丁寧に指導していただいたおかげで、指定校推薦で大学に入学でき、本人も楽しく大学生活を送っています。学校のテスト対策を主に担当していただき、きちんと学校の成績を取ることができ、他の教科の勉強方法も合わせてアドバイスしてくれたおかげで、高校の成績は4.4となり、自信をもって指定校推薦をとれました
授業料は、毎年のように値上げされていったので、少し不満はありましたが、まあ、物価もあがるし仕方ないと思いました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果的には目指す私立高校に合格しましたので結果OK
他の塾よりは割高感がありましたが利便性が良かった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
個別指導は聞こえが良いが、講師によって差があり生徒との相性も気になる。 計画的に時間配分を考えているが、講師との調整が難しいんじゃないって感じております。 あとちょっと時間が足りない感じてです。 是非改善策を考えていただきたく思っています。 今後に応じて親身になって欲しいんじゃないでしょうか。
安いに越したきとはないもです 費用対効果が重要なポイントですからね。 今のところ問題無いかと考えるけど。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験・授業対策
子供が楽しく通えているし、成績もついてきているから向いていたのだろうと思っている。集中して学習する姿勢と、取り組む姿勢、などが課題としてあげられていたので、それが改善されたのはよかったと思う。とにかく結果は出ているので収穫は多かったと思う。後は受験という最終目標む向けてやるだけだと本人も言っている。
立地で決めたので、料金はそれほどほかを調べていない。相場だろうと思っているし、周囲の意見もそうなので納得している。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
65 | - | - | - | 68 |
算出機関 : 四谷大塚(全国統一模試)
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 物理 生物 数1・A 国語 日本史 英語 世界史 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的には環境、先生達、雰囲気がよかったので決めました。月謝は高かったけど 高いなりの先生達の教え方などよかったとおもいます 冬期講習夏期講習はめちゃくちゃ高かったけども 結果合格したのでよかったです。親のフォローもして頂いてとても安心できました お友達のお子さんに塾をさがしてるのであれば紹介したいと思ってます
月謝は正直高かったです 入会金も高め 教科も高めでしたが必ず合格させますと 先生の一言で高かったけど 決めました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 算数 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果的には高校受験もうまく行きました。私見では、塾に通わずとも学校の授業の徹底で合格できると考えております。しかしながら、普段の勉強する環境が有る無いに関わらず自らやる頃が出来ない子供でしたので、机に座って勉強するという環境をこういった塾に通わせることで作っていたのかもしれません。そういった意味で普通としました。
塾に通わせること自体は全く問題ない事だと思うが、金銭面では非常にやりくりに困ったのが現状でした。また3歳違いの子供がおり、さらに授業料が掛かった為。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
適切なアドバイスはありましたが、個人の能力にあった勉強方法かどうかは判断出来ないのですが普通にしました
コマ数が多くなると高くなるのはどこも一緒ですが、授業後が解りやすいのが良かった
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 現代文 数学 古文 英語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
基礎能力が決して高くなくても、そのこの特性を活かし適切な進路に導いてくれたことに、とても感謝している。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数2・B 生物 国語 英語 世界史 |
塾名 | 栄光の個別ビザビ |
---|---|
教室名 | 西葛西校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日