| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
立地の良さから通学面での安心感と、通学状況の把握や自習環境の整備など、勉強する雰囲気が充実していた感じがした。先生方も各科目の専門せいがあり、頼もしいのと、相談にも、十分に対応してもらえた。各校の、特色などのデータも充実しており将来に向けての進路指導も充実していたとかんじた。希望には入らなかったが、浪人することなく、進学出来て結果、よかったと思っている
当たり前だが、カリキュラムが増えると、授業料もふえるので、取捨選択がせまられ、判断に悩みむところがあった。オンライン講習でも有る時代なら、もう少し費用も抑えられたかと思う
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
不安な生徒が入塾してくることが多い中、生徒の不安をしっかりと受け止めてくれる塾全体のサポート体制が魅力的でした。どの先生が良かったということではなく、塾全体が生徒をしっかりサポートしていこうという心構えのため安心感を与えてくれました。通常の授業だけではなく、季節ごとの講座などもしっかりと組まれているので、親としても安心感を得ることができました。
いくつかの塾で金額を比較検討きてみた結果、利用することになったが、費用対効果を考えても魅力的であったと思われる。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子どもの理解度に合わせて教材を選んでいるはずにも関わらず、確認テストによる理解度の確認が十分機能していないのは問題だと思った。また、通っている期間中、模擬テストの成績が思ったように伸びていないのも気になった。子供が部活を続けていた時期なので、どうしても都合がつかず講義を受けられないことがあるのも、もったいなかった。
学校の費用に加えて、塾の費用が加わるのはなかなか大変でした。相場だとは思いますが、もう少し効果が出ていれば継続も考えたのですが。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
勉強習慣が無い生徒にとっては良い塾だと思う 大学受験のために苦手科目の克服を考えているのなら本塾は指導内容がぴったりとは当てはまらないと思う。 中学生等で勉強習慣を付けるには良い塾です 料金は個別指導だと高いのでグループ指導の方が周りの生徒からの刺激も有り良かったかもしれない 選んだ塾にあまり期待してしまうのも考えものです
個別指導で科目ごとの料金が明確になっており分かりやすかった。 料金が明確だったのはいいが料金の割に指導内容がうすいと感じた
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
長い受験勉強で、途中くじけそうになることもあるかもしれませんが、講師や事務の人たちがやさしく丁寧に対応してくれたので、どちらかというと人見知りの子供でも塾通いを続けられたと思います。その点は本当に感謝しています。大学は第二志望でしたが、大学の学友にも恵まれ楽しいキャンパスライフを送れて、親としては良かったです。
大学受験対策塾の授業料の相場を知らないのですが、そこそこの値段はお支払いしていたので、第一志望に合格して入れば安く感じたかもしれません。一応、第二希望に合格しているので、普通という評価としました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 数2・B 生物 英語リスニング 英語ライティング 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校3年の夏からというだいぶ迫った時期から通ったので、通い始めに、間に合うか、と講師の先生たちにても心配されました。志望校も偏差値的に難しいのでは、と心配されました。夏季、冬季両方で追加の講習をたくさん入れたのも効果があったようでした。やる気のあまりない息子には、スケジュールを固めてしまって、やらなければならない状況にしてしまうのが良かったような気がします。先生方が、熱心に教えて、受験対策を教えてくれて、志望校に受かり、感謝してます。
思っていたより、高く感じた。通常の講習だけでは、追いつかないと何度も言われ、夏季と冬季にかなり追加の講義をうけた。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 現代文 日本史 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学習レベルの進捗は子供によって異なる中で、個々人の能力に合った形で、うまくやる気を継続できるようにしてくれました。特に長所をうまく引き伸ばす一方、短所はある程度時間をかけても改善できるように指導して頂けたお陰と感謝しております。ポイントは、得意な科目数は出来るだけ少なく、むしろ不得意な科目数を多めにするのが良いのではと思います。
比較対象となる他校の状況がどうなっていたかはあまりわかりませんが、講師陣の質のわりにはお得に受講できたと思います。又、各種模試やセミナーもやや低廉な価格で受けられたので、満足です。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 国語 日本史 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学習週間が身につき、得意分野の成績は、伸びたか、不得意分野のところは、それほど改善されず満足できるところまでの点はつけられない。集中講座を、不得意分野に絞ってなどのカリキュラムがあれば良かった。志望校に対してのすべり止めの面では具体的に説明があり、良い提案を頂いたと思っています。集中夏季講座、冬季講座の費用負担は、少し重かった。
親に対してのコミュニケーションは、少なく今になっても先生の顔の印象がない。教材についてもそれほど目から鱗的なものもなく普通レベルのものと感じた
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 倫理 国語 政治経済 漢文 現代文 日本史 社会 古文 英語 世界史 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
私は家から近く、町田市内のど真ん中の町田駅から近いので夜も安心して通える環境にあります。 校舎も今風で広々としており館内設備も教室のほか、自習室などもよく整っています。 トイレもきれいです。 教師は皆、明るく楽しい人で授業は楽しんで受けることが出来ます。 進路指導も丁寧に対応していただけるので安心です。
世間相場としてこんなものかと思う。 建物などの設備投資や、教員確保にある程度お金がかかるので、一人当たり単価としては妥当
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 数3・C 数学 古文 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供を塾に通わせると、当然のことのように成績が上がると感じますがそれは、本人次第です。担当して頂いた先生は、良く相談に乗って頂きました。サポートをしてもらったと思います。まず、子供がこの塾に合っているのか? 選択した、カリキュラムが合っているのかを子供、先生としっかりと確認や理解して進めてもらうと良いのではないかと思います。
他の塾から比べた時には、若干、安かったような記憶です。ただ、授業自体の質は他と比べることが出来ませんので分かりません。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 国語 数学 |
| 塾名 | 栄光ゼミナール 大学受験ナビオ |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日