5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教室に通う環境としうては駅から近いし住宅街で明るい環境にもあり、送迎にも適していた立地環境にあるが、その点、知り合いの友人が多い通っている教室なので、学校の延長になってしまい、他の高校の情報を得られることは良かったようだが、勉強するための教室としての利用価値は少し問題であったのではないかと今になって思う。
料金については、他の塾より少し安いのかもしれないが、値段はあまり関心が無かったのでおそらく相場の範囲内ではないかと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教師や事務担当者の質も良く心から信頼できました。特に担当の教師は何としても子供を志望校に合格させたいと情熱を持って指導に当たってくれました。当時私たち親は海外におり子供だけ育英寮に入れていた状況だったのでこうした面倒見が良く信頼できる環境にあったことはとても安心できました。おかげさまで志望校にも合格することができてとても感謝をしています。子供もとても気に入ったようで大学入学後アルバイトで同学習塾で事務のアルバイトを始めました。
月謝の金額以上に教師の質が良かったと感じました。また夏季講座等の特別授業や模試についてもその金額や内容なども事前にしっかり説明してくれてとてもわかりやすかったです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 日本史 古文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・総合型選抜(旧AO入試)
集団と個別が選べるのがいいと思う。集団に入り、合わなければ途中で個別に変更可能なのが、うちとしては助かった。 国語も、現代文はできるけど、古文や漢文が苦手。 集団なら全て、カリキュラムに含まれているが、個別なら苦手な部分のみピックアップした学べるので、とても良かった。受験までの短い時間の中で有意義に時間を使えたと思う。
月謝は学習塾は、どこもあまり差はないように感じた。1人1人の個別だとかなり割高で、2.3人の個別なら近隣の塾も5、6万だった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
目的達成までの講師のフォローもあり目標達成まで安心して任せることができました。マンツーマンも考慮しましたが複数受講形式の方が好きなので今回選択して良かったです受講料は年ごと上がっていきましたが効果がありましたのでそれほど高額でもなく支払い行いました。アットホームな雰囲気はそれほど求めておりませんでしたが子供は気に入っておりました
講師陣は熱心で安く受講できました。模試も定期的に行い、成績の確認と学習効果が実感できて良かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 社会 数学 化学 古文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
フレンドリーな先生が多く、生徒からも親しみやすかったと思います。 子供が通うモチベーションアップのための、iPodなどの商品がもらえる仕組みもあり、良かったと思います。 面談の回数も比較的多かったと思います。学習の状況や、模擬試験の結果を踏まえて、的確なアドバイスをもらえました。 春季、夏季の集中講座は別に申し込まないといけないため、どれを取るのか悩みました。
あまりお金をかけなくても、個別に近い指導を受けられたのかなと思います。 塾長がフレンドリーに子供に接してくれて、志望校についても適切に分析してくれました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 化学 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い講師に恵まれ学習室も使用する事ができ、満足度は高いかと思います 子供自身が伸び伸びと学習できたことが何よりかと思ってます 塾と子供のやり取りもスムーズかと思います よって総合的に満足かと思います 立地条件も良かったかと思います 信頼度も高い塾と思っています 成績の伸びは講師と生徒が一体となって努力が結果として現れたかと思います
お金に関しては高いと思えば高いしそう感じ無い方もいるかと思います 飛び抜けて高額の支払いをしたという印象はありません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 漢文 古文 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾によっては授業料を安く設定している一方で、夏期講習などの季節講習費や教室維持費などの諸経費を高く設定している塾があることも事実です。そのため入塾後に思いがけない費用を請求されることのないよう入塾前に費用の一覧を確認することをおすすめします。また、複数の塾を比較する際には月々の授業料ではなく、入試までにかかるトータルの費用で比較してください。
塾に通う場合には月々の授業料(月謝)とは別に以下の費用が発生しますので、塾をお探しの際には授業料だけで比較するのではなく、トータルでかかる費用の一覧を確認した上で比較することをおすすめします。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
コロナ対策中であって、オンラインでの対応になり親としてはとても心配だった。コロナ禍中という事で、学習塾の先生方もも初めての経験だったと思うが、それぞれ今出来る精一杯の事をしていただいたと思っている。コロナ禍前は、自習室にたくさんの生徒さんがいて、皆んな真剣に取り組んでいた。先生方と生徒さん達は、関係が良好だと外から見てわかった。
他の塾と比較しても料金は妥当かと思う。結果が出れば多少高めでも良いかと思う。夏期講習、冬季講習の出費が、親には痛い。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
駅前に立地しており、治安は良いと思います。自習室も完備しているため、こちらの都合で勉強することができます。逆に駅前にあるため、無料の駐輪場がなく、自宅から徒歩で通塾することが多かったので、自転車で通塾する場合には、駐輪費用がかかるため、無料の駐輪場があると良いと思う。大学受験の個別のフォローについてはあまりなく、物足りない。
受講料は相場並みだと思うが、大学の赤本のコピーを生徒の負担で塾の分までコピーさせるのはどうかと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
料金やカリキュラム等いずれをとっても平均程度であり、大学進学実績も特に秀でているわけではない。ある程度少人数での丁寧な授業が他の大手塾に比べての差別化要因と思われるが、大きな差があるわけではない。いずれの指標も平均程度であり、難関大学への進学を考えているのであればおすすめしないが中堅程度であれば無難
料金については他の大手塾に比べると比較的割安な料金設定になっていると感じます。料金設定の設定についても分かりにくさは感じません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 栄光ゼミナール 大学受験ナビオ |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日