5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
受講料金に対する授業内容は、良いと思いました。 合格したい学校のレベルを良く相談してから選ばれると良いと思います。 学校での成績を確認して、本人の希望を確認して、あまり高望みはしないように受講です。 現状レベルからワンランク上の希望をかなえてもらえるような講義をしてもらえます。 頑張っていれば明日は来ます。
月謝に対する授業としては、妥当な所だったと思います。 特別高くはなかった。 合格できましたし。 良かったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
確かに先生自体は満足なのですが、通いやすいかといったら近場の生徒にはちょっと通いづらいのはいなめないですす。なのでその点がお勧めしづらいポイントかと。また、先生もあの頃の先生がずっといる訳ではないので、今はどんなレベルの先生がいらっしゃるのかもよくわかりませんので。通いやすさって意外と高いポイントです。
維持費が高いなぁとよく感じてました。後は試験がある度にちょこちょこかかるので トータルで見るとお高めの塾に入ると思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
我が家は3歳違いの兄弟が二人お世話になりましたが、二人とも志望校に進学でき本人の努力ももちろん、先生方の教え方やカリキュラムの素晴らしさにも感謝しています。塾仲間の生徒たちもみなまじめで、同じ目的を持つ者同士の共通の一体感があり、講師の方々も一生懸命指導していただいたとありがたく感じています。今現在社会人となって、それぞれが中堅クラスの役職で社会に貢献しています。
エピソードなどは特にありませんが、近隣でも評判の塾であり、生徒の進学先も評判通りで、月額料金何の不満も持ちませんでした。安心して任せていただきました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 日本史 数学 英語 世界史 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
いい先生が多く、子供も進んで通っていた
多少高いとは思うが、払う価値はある
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供が楽しそうに通っていて、教え方や雰囲気がいいのだろうと思う
内容と結果を考えると妥当だろうと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 英語 世界史 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾の場所、内容は満足だが、金額が高い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生方がとても熱心だったのでよかっあ
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
合格したので問題ないかと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 栄光ゼミナール |
---|---|
教室名 | 熊谷校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日