5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生 / 中学受験
クラスメイトと切磋琢磨してお互いを高めあっていけます。毎回の授業前に先週の復習といった形で小テストがあるので、復習をしながらクラスメイトに負けたくない、一番になりたいという気持ちになり、無意識に成績が上がってきます。過去問をみんなで解く日もあり、よりお互いに負けたくないという精神が芽生えてきました。
教材の数が多く、その分高くなってしまっていたが、質が良いテキストが多いのでどちらともいえないと思った。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 中学受験
月謝と先生の熱量のバランスがよいと思う。全体的に熱心な先生が多く、子どもに寄り添いながら授業を考えてくれていた。ただ、任せっぱなしは絶対にダメなので、親もいっしょに考えた。子どもの疑問などいっしょに解いた問題も多くある。塾と家庭の両輪でじゅけんに立ち向かう必要はどこにでもある。任せっきりにしない、それに尽きる
他の塾に比べたら割安感はある。たた、週に通う日数も少ないため、何を選ぶかは家庭の状況にもよるかもしれない
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・中学受験・漢検
駅から近いところで通いやすく、しずかな環境で最適な場所だと思います。テスト前の心配、進路についての心配、弱い科目についての勉強など、さまざまな相談が気軽にでき、心配しなくてもいいです。自習室利用も便利で、集中しやすい環境です。これから高校受験に入るのですが、高校受験についても気軽に相談できました。
月額料金、初期料金、教材費などについては、気にしないのですが、料金については、コスパ良い程度、適切だと思います。
第1志望校 : 東京工業大学附属科学技術高等学校 合格
第2志望校 : 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 41 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 公共・現代社会 数学 英語 英会話 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
駅の近くに塾がありながら、青砥駅付近には風俗店などがないので子供一人で通うことを考えるとき親の心配がない。親としてはまず子供が安全安心の環境というものが大事だと思う。帰りが遅くなることもあるので、心配ぜずに子供を待っていられる。そうでなければどれだけ塾の評判や内容が良いと言われても親としては安心できないのではないかとおもいます。
他の塾と比較しても、環境、受講内容、指導者の熱意、受講生の質などいろいろ比較してみても、月額料金、初期費用等特に不満はなく
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数1・A 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
合格を頂く事が出来ればおすすめとしたかったが、結果が不合格だった為。通う期間が短かったのもあるが、もう少し早く(長く)通っていれば違う結果が出たかもしれないので何とも言い難い。先生方は見込みがあると褒めて下さったので、期待をしていた分不合格の時の落胆は大きかった。中学に上がっても続けて欲しかったが、本人は受検を機に辞めてしまった。続ける気持ちが持てなかった点もおすすめしたポイントとしてはマイナスな点となった。
他の塾と比較した際に一番安かった印象です。コースもそれなりに充実していたので、コスパの面では一番良かったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
科目にもよりますが、塾の費用対効果としては良いものであったと思います。しかし教科ごとに塾を変えるわけにはいかないので、もう少し講師のレベルを合わせてほしいです。子供たちのなかもよく、アットホームな感じでとてもよかったです。子供たちの中でも競い合う雰囲気ができていて、切磋琢磨している面もありました。同じ学年でも講師の先生をある程度、選択できる余地があれば続けて通塾できると思います。
夏期講習だけしか参加したことはありませんが、他の塾と比較してもそれほど高額ではなく、通いやすい価格設定だったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
授業料等に見合うだけの子供のやる気を育ててくれ、自分から学ぶ力が身につきます。それは今後の生活にも役に立つと思います。その塾での友達とは今でも仲良くしていて、学校以外でも、良い人間関係が築けました。親同士もお迎えなどで顔を合わせるので、情報交換などもできました。費用や子供のつまづきの時の対応など、1人で悩むことなく、先生達や同じ状況のお母さんにも話ができてよかったです。
月謝は正直安くはないです。通常の授業に加えて、夏期講習、冬期講習、特別講義など、年間100万以上はかかりました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
熱心な先生が多く、安心して任せられます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 栄光ゼミナール |
---|---|
教室名 | 青砥校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日