5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
料金や先生の質(大学生のアルバイト)はどこの個別指導もこのような感じなのかなというところ。ただ先生の数は多いので、自分の子どもに合った先生を見つけることはできるのではないかと思う。 我が子は大人と話をするのも得意なので、先生との雑談も通い続けるモチベーションにはなっていると思うので、それはよかったのかなと思う。
授業はきっちり80分で、子ども曰く今日やるべきことが終わったらあとは先生と雑談をしているとのこと。 自習室もいつでも使えるとのことだったが、あまり質問などは細かく答えてくれないようす。 この値段を出しているのだから...というのは親の勝手な思いなのかもしれませんが、、
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 算数 |
高校1年生 / 大学受験・授業対策・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)
先生も手厚く指導してくれます。担当の先生ではなくても、時間がある時には対応してくれるのでとてもよかったです。比較的通いやすい立地なので安心してお子様を預ける事が出来ると思います。
ただ、料金は1on2か1on1、教科数によってかなり変わってくるので、相談して決めた方がいいと思います。
一緒の学校の子が在籍していることが多いので、定期テストの過去問をもらえる場合が多いです。しっかり復習をすれば成績も上がると思うのでおすすめです。
授業費に関しては少しお高めな印象です。ただ、一般的な個別指導塾と大差ないと思います。教材は塾側が用意してくれたのでお金がかかりませんでした。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数1・A 数2・B 英語 |
中学3年生 / 高校受験
トータルバランスからして値段的にも、勉強のしやすさ的にも良いと思う。
割と講師達も若めな人が多かったので生徒達からしてもやりやすい所もあると思う
ただ大丈夫かと感じられるようなおそらく男子大学生の講師の手伝いみたいなやつが1人いたので少し好き嫌いはあるかと。
大体講師というのは年齢を重ねれば重ねるほど経験や匂いで感じ取れる部分があると思うので
他の相場がよく分からないのでなんとも言い難いが、べらぼうに高いと言う印象は無かった。
なので可もなく不可もなかと言った感じ
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 中学受験
通いやすさや、個別に対応くださるところなどは良いと思っている。先生方も子どもそれぞれの特徴を知って指導に当たってくれていると思う。
講師を生徒自身が選べるのも本人のやる気にはつながるのではないかと思う。
一方で、受験に対するフォローがもう少しあっても良いなと思う事があるのと、料金が高いのが、通いづらい点である。
個別だからしょうがないが高い。
夏季、冬季などの講習で、提案されるカリキュラムをこなそうとすると、それなりの額になり、もう少しセット価格のような割引が欲しい。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生 / 高校受験・授業対策・テスト対策
コミュニケーション学校苦手な方でも自分に合った講師を選べるため、勉強しやすい
苦手克服を特に重点的にやっているおかげで応用まで自然と解けるレベルに到達することができる
毎回学校で受けた定期テストなどがあった際には提出して、みて頂けるので学校の成績も上がりやすい
とにかくどの先生も優しいためわからない所は聞いて解決しやすい
生徒をしっかり見ており、沢山褒めてくれたり、励ましてくれたりし、モチベーションがとても上がる!
金額が高い分手厚い指導を受けられるが、やはりそれでも夏期講習などの長期休みの間沢山授業を入れるとやはり高いと感じ、もっと授業を入れたかったが入れられなかった
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生 / 中学受験・テスト対策
先生と生徒の仲が良いので、楽しく真面目に受けられる感じが見受けられました。駅近で通いやすいのも良い点です。受講料は、各家庭のやる気で感覚が変わりますね。。。でも先生が優しい人が多いので、メンタル面でのサポートなどもあり続けられる人が多そうです。ここに通って何をするか、などをしっかり決めて通うことをおすすめします。頑張れると思います。
手厚い指導に比べると見合った値段だな、と思いました。結局はやる気の問題なので、やる気がない時の値段と考えると高くなってしまいました。こちらの問題ですが汗
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 地学 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)
自分の実力に繋がったと感じるのでおすすめしたいです。
頭が良い大学生と話すのは楽しいですし、結果的にも私は文章読解能力が上がりました。また、フレンドリーな大学生講師が多いので人見知りな子でも通いやすいと思います。
大学生が苦手な子でも、大学の教授をしている女性講師がいたのでそちらをおすすめします。基本的に優しい方ばかりです。
高いのですが、講師の質が良かったので五分五分でした。
結果に繋がるので、この塾に通って良かったとは思います。
第1志望校 : 学習院大学
第2志望校 : 実践女子大学 合格
第3志望校 : 実践女子大学
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
51 | - | - | - | 56 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 現代文 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的にみて自身の子どもの性分にも合っていて、環境や通学、サポートなども適切だったので助かりました。少人数制ということもあり、周りの方の学習レベルも同じだったこともあり、やりやすかったと感じています。費用面では合宿などが家計に厳しかったのですが、学習も集中してキャッチアップできたのではないかと思います。
費用については他の平均より多少高かったが、少人数だったので仕方ないと思いました。合宿などは家計には厳しかった。
第1志望校 : 東洋大学
第2志望校 : 駒澤大学 合格
第3志望校 : 駒澤大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 漢文 英語 |
中学3年生 / 英検・高校受験・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)
教室の雰囲気もよく、自分は塾を通うことによって成績が上がり、英検も合格することができたのでお勧めできる。自分に合う先生を選ぶことができるため、先生が合わないと辞めることはあまりないと思う。駅からも近いため通いやすいのでおすすめしたい。また、辞めた後も先生との関係を続けることもできるため、人間関係の輪も広がると感じた。
少し高いと感じた。しかし、夏期講習などではいつもよりお得に授業を受けられることや、友達を勧誘するなどで無料で授業を受けられることもできるためいいとも悪いとも言えない。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 英語 英語リスニング 英語ライティング |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
駅近かったのが最大のメリット、指導することより、やる気にさせてサポートにてっしているのが、とても良かったです。ただし治安面ふくめてあまり良くはないので、その点は気をつけるようにしたほうが良い。また費用はたかく、長期休暇期間はさらに高くなるので、無理して詰め込まず余裕を持った選択をこころがけたほうがよい
高すぎた、あわせて長期休暇期間中のカリキュラムも受講する必要があり、金銭面はかなりきつかったように記憶している
第1志望校 : 東京学芸大学
第2志望校 : 日本大学 合格
第3志望校 : 日本大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 現代文 |
塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日